密かに注目をあびる「生まれてこないほうが良かった」という思想。反出生主義とは? | ページ 2 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
会員ページへmember

About us データのじかんとは?

密かに注目をあびる「生まれてこないほうが良かった」という思想。反出生主義とは?

         

芥川賞作家からディズニーまで、反出生主義の影響を反映したさまざまな作品たち

反出生主義について議論がすすむ中、国内でも反出生主義に関連した書籍が刊行されています。とくに、2019年には、雑誌『現代思想 』での反出生主義特集やシオランの思想と半生を追う『生まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミスト・シオランの思想』(大谷崇 著)など一般的にも手に入りやすい反出生主義の本が次々に刊行されました。

また、反出生主義の思想史が一冊にまとまった『生まれてこないほうが良かったのか? ――生命の哲学へ! 』(森岡 正博 著)も非常におすすめです。

文学や映画などさまざまなカルチャーの中にも現代の反出生主義を参照した作品が次々と発表されています。

例えば、「乳と卵」で芥川賞を受賞した川上未映子の最新長編作品『夏物語』では、子どもを生みたいと考える主人公が反出生主義の女性と出会うことで「生むこと」について揺らぐ様子が描かれています。また、ディズニーが2020年12月25日に配信した映画『ソウルフル・ワールド』では、生まれる前の「魂」を具象化した世界が描かれ、そこで主人公と行動をともにする「生まれたくない魂」が描かれているのです。

人類はいずれ反出生主義と向き合わねばならばい?生を照らし出す滅びの思想

反出生主義は「絶滅の思想」でもあります。生物はもちろん、地球や太陽など惑星にも寿命がある中で、人類はいつかどこかで絶滅することになります。それが100年後か数万年後か、もっと先のことかは不明ですが、「終末時計」が0に肉薄したとき、人類を救うのは反出生という思想かもしれません。

また、そんな未来の話をせずとも、反出生主義を考えることは「わたし」という有限の生を問い直すきっかけになりますので、興味のある方はぜひ反出生主義についての本に手を伸ばしてみてください。


【参考引用文献・サイト】

「終末時計」去年と並びこれまでで最も短い「残り1分40秒」 コロナで現実味「出生数80万割れショック」 『現代思想 2019年11月号 特集=反出生主義を考える ―「生まれてこない方が良かった」という思想』

(大藤ヨシヲ)

 
反出生主義ってなんだか怖くない?

1 2

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
データのじかん会員でできること
  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
会員登録する
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close