カテゴリー
キーワード

ビッグデータは遠い世界の話じゃない!ジョークや格言で学ぶビッグデータ

         

ビッグデータと聞くと、その名前の通り「膨大なデータ」や「巨大なデータ」というイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか?

もちろん、それはそれで間違いではありませんが、ビッグデータは単なる大量のデータ、という存在よりも大きな可能性と危険性を秘めているのです

ビッグデータとはユーザーが意識的に作成する組織などで管理されているデータのみを指すものではありません。実際には、ユーザーがあまり意識していない、例えばインターネットのとあるページにアクセスしただけで発生する「履歴」のようなデータがビッグデータの大半を占めているのです。

生活の中にあるビッグデータとは?

ビッグデータの定義は広範囲に及びます。SNSで何かをつぶやけば、データの仲間入りを果たすでしょう。

それどころか、SNSにアクセスした「時間」、「回数」、「どのSNSを利用したか」などの情報もビッグデータだといえます。多くのメディア、SNSは利用規約で「情報を二次利用する可能性」を示唆しており、現代人のネット活動は企業、組織によって管理されているのが常識です。

ビッグデータは現代人の日常生活と切っても切れない関係にあるのです。ビッグデータを分析すればマーケティング調査などには役立ちます。ですが、過度にデータを収集したり、使用したりした場合、「監視社会」「プライバシーの侵害」という領域に足を踏み入れてしまうことにもなり、慎重な意識が求められます。フェイスブックが有していた8700万人分のユーザーの個人データが不正に第三者に渡され、2016年のアメリカ大統領選挙でトランプ陣営の選挙対策に活用されたことを報じたニュースも記憶に新しいところではないでしょうか?

心から笑える?ブラックなビッグデータのジョーク

Tamr社のCEO、アンデイ・パルマー(Andy Palmer)氏は2017年2月、東京のイベント「Big Data Analytics Tokyo」に出席し、ユニークな発言を残しました。

ビッグデータを活用する前には「セクシーでない仕事が待っている」と冗談交じりにスピーチしたのです。パルマー氏の言う「セクシーでない仕事」とはビッグデータを解析するうえでの「データの統合」です。ビッグデータを解析するにはできるだけ多くのデータ量が求められますが、さまざまなドメインにあるデータを統合するのは非常に困難です。「Tamr社のソリューションなら可能」という宣伝につながるジョークですが、ビッグデータの問題点を言い表しています。

ビッグデータ収集のため、SNSと企業が結託し、市民の個人情報を取引していたなどの報道もなされました。こうした状況をアート作品にして笑い飛ばしたのが芸術家、ヤコブ・ゲルトナー(Jakub Geltner)氏です。ゲルトナー氏は世界各国のビーチ、観光地などに監視カメラを大量に仕掛け、監視社会を表現しました。どこからどう見ても人の気配などない海岸に設置された無数の監視カメラはおかしくもあり、「世界のどこにいてもパーソナルデータは保護されていない」という鮮烈なメッセージでもあります。

 

ビッグデータの重要性を知る!ビッグデータにまつわる格言

1 2

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了