会員ページへmember

About us データのじかんとは?

リモート・テレワーク急増で「健康経営」に異変。求められる新たな視座と変わらぬ願い

         

働き方改革が引き続き議論される中、企業の生産性と、従業員のモチベーションや満足度の交わるところに「健康経営」の視点がある。

昨今重要視する企業も多いこのキーワードと、「世界中の誰もが、自然に健康になれる社会を創る」を理念に掲げる株式会社リンクアンドコミュニケーションの取り組みにオーバーラップする部分は多い。

同社は、6,000社を超える導入実績を持つ健康経営支援アプリとスポーツクラブ会員向けアプリを、先ごろ「カロママ プラス(旧:カラダかわるNavi)」として統合を発表した。

そして、BtoB法人向けアプリは「カロママ プラス」、BtoC 個人向け「カロママ(旧:カロリーママ)」と位置づけ、カロママシリーズ展開を行うことで、また一段事業を理念に向け加速した。ビジネスとプライベートを一体的に捉えて健康を管理する意欲的な姿勢に賛同する個人、企業、自治体は多く、さらなる広がりを予感させる。同社代表取締役の渡辺敏成氏に、ヘルスケアとデータの関わりについて話を聞いた。

生きる目標が「健康」ではない。だからこそアプリで“自然に

私たちのミッションは、「世界中の誰もが、自然に健康になれるような社会を創ること」です。健康維持・増進を事業目標に掲げる企業は少なくありませんが、私たちは“自然に”という言葉を意図的に入れています。

健康でありたいというのは、世界中の人に共通する願いですが、実際のところ、それを人生の目標としている人は多くないでしょう。仕事や自分の好きなことに打ち込みたい、家族と幸せに過ごしたいといった願いが最初にあり、「それには健康が大切」という位置付けなのです。

linkncom_calomama_kenkoukeiei2
そうであるならば、強力に働きかけるようなサポートではなく、日々の生活の中でごく“自然に”寄り添うような仕組みが理想的だろうと考えたのです。

例えば、私たちのアプリでは、料理を撮影すると大まかなカロリーを算出する仕組みがあります。AIを活用して学習したデータからメニューを推定しているのですが、皿の横にあるスプーンや箸の大きさから料理の量も判断します。ユーザーは写真を撮るだけで、食事で摂取するおおよそのカロリーを記録できるわけです。

アプリと連動してタイムラインに届くAIのアドバイスにも気を配っています。性別や年齢層、食事習慣などの要素を分析、2億通り以上のパターンから、その人にぴったりフィットするメッセージを送っています。

ウエアラブルデバイスと連携して睡眠時間や歩数は自動的に記録されますし、提携スポーツクラブとも情報連携を行います。さらにまだ一部ではありますが、私たちの趣旨に賛同してくださる医療機関や自治体から、健康診断のデータ提供をしていただき、それらもアプリ上でユーザー情報と“自然に”ひも付けられます。

こうしてアプリ上でライフログと健康関連データが統合されていき、誰よりもユーザーの健康状態に詳しいアプリというエージェントが手のひらの中にいて、いつもアドバイスをしてくれるというわけです。こうしたリアルとの連携は、「“自然に”健康になる」を実現する上で欠かせないポイントだと思っています。

linkncom_calomama_kenkoukeiei4

「カロママ プラス」は食事・運動・睡眠・気分というユーザー自身の毎日のライフログを起点に、企業・スポーツクラブが保有する健康診断データや自治体などと連携したPHR(パーソナルヘルスレコード)を推進。PHR DBに収集されたデータは、個人へのパーソナルなアドバイスサービスとして提供していくのと同時に、所属する企業の健康経営やスポーツクラブでのサービス向上に役立てていくという。

こうした取り組みは、事業会社ばかりでなく、自治体にも広がりつつあります。神戸市がそのいい先行事例といえます。同市では、市民パーソナルヘルスレコード(PHR)システム「MY CONDITION KOBE」の”健康アプリ”として私たちのアプリを採択し、市民は自身の歩数、食事などのライフログや、神戸市が保有する各種健康診断結果をまとめて管理できます。さらに、個人ごとの統合データを基に「カロママ プラス(旧:カラダかわるNavi)」内で食事や健康に関するアドバイスを受けることができます。

 ※ PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)とは、
個人自らの健康・医療に関する情報を個人管理の下、収集・保存・活用するサービスのこと

 
増え続ける健康課題と健康に関する情報。迷うユーザーに適切なアドバイスを届ける

1 2

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
データのじかん会員でできること
  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
会員登録する
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close