カテゴリー
キーワード

お小遣いのキャッシュレス決済化、メリットやデメリットは?親たちのリアルな意識も調査!

         

消費増税に伴う、キャッシュレス決済のポイント還元によって今、キャッシュレス決済が家庭に広がりつつあります。そうした動きの中で、増えているのが、子どものお小遣いのキャッシュレス化です。

スマートフォン所有の若年化が進む中、お小遣いもスマートフォンに一元化されるというのは非常に自然な動きのようにも感じます。

一方で、気軽に送金や金銭の受け取りができるキャッシュレス決済アプリを子供が使う上で、様々な危険も伴う可能性があります。

そこで今回は、お小遣いのキャッシュレス化についてのメリットデメリットや意識調査、またお小遣い向けのキャッシュレス決済サービスの紹介などを行なっていきます。

お小遣いのキャッシュレス化のメリットとデメリットとは?

お小遣いのキャッシュレス化と一口に言っても、その方法は、 SuicaやPASMO、ICOCAなどの交通系IC系カードから、楽天Edyやnanacoなどのプリペイド式の電子マネー、LINE PayやPayPayなどPay系と呼ばれる各種QRコード決済まで様々です。

そうした中で、キャッシュレス化において共通するメリットやデメリットがあります。

まずメリットとしては、親側が日常的にキャッシュレス決済を行なっている場合、 子どものお小遣いのために定期的に現金を用意する必要がない、という点が挙げられます。

日々、キャッシュレス決済で支払いなどを済ませていると、手持ちの現金を持つ必要がないことも多く、お小遣いのために銀行で現金を下ろす、というのが億劫になることも。アプリの送金機能を使えば、簡単な操作のみでで1円単位の送金が行えるため非常に便利だと感じると思います。

またもう一つのメリットは、子どもの購入履歴をデータで受け取れるという点です。現金で支払いをする場合、子どもが毎回きちんとレシートを受け取ったり、ちゃんとお小遣い帳を管理しないと子どものお金の使い方を正確に追うことはできません。

しかし、交通系ICカードにせよ、 QR コード決済にせよキャッシュレス決済の場合は基本的に金銭の授受がデータとして記録されるため、いつどこで何を買ったかを後から追跡することが可能です。

またそうしたデータ自体を活用すると、子ども達自身がお小遣い管理しやすくなり、より簡単にかつわかりやすく親子でお金の使い道の相談などができるようになります。

一方でデメリットとしては、店舗がキャッシュレス化に非対応であったり、特定のサービスが利用できなかったりして支払いができない可能性が挙げられます。

特に駄菓子などを販売する小売店や、中高生がよく行くようなファミリーレストランなどでも、キャッシュレス化非対応を表明している企業や店舗も少なくないため、現時点では、現金も併せて持ってもらう方が安全と言えます。

また、キャッシュレス決済について親側でもきちんと知識を持っておかないと、パスワードの管理などのセキュリティ面の不備に気づけない可能性もあるため、まずは親が使ってみるということが大切になると思います。

 

お小遣いのキャッシュレス化、興味はあるけれどもなかなか踏み出せない、今時の親たちのリアルな意見

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了