カテゴリー
キーワード

CDOの裏の顔|法人番号株式会社代表が語るデータ活用の無限の可能性|CDOの表、横、裏の顔〜Updataし続けるCDOの流儀を紹介する番組 by UpdataTV〜

現代のビジネスシーンはデジタルデータに溢れています。この時代の変革にどのように対応すればよいか、何から手を付けるべきか?というのは、なかなか難しい問題です。アップデートが先延ばしにされがちなのも、よくある課題です。これらの問題を解決できる役割が、Chief Data / Digital Officer(CDO)です。このチャンネルでは、CDOの異なる側面に焦点を当て、データシーンでトップを走るデータマエストロ 吉田裕宣氏の流儀やノウハウをお届けします。(2024年11月取材実施、在籍当時)

前回の『CDO横の顔』に引き続き、『CDO裏の顔』では、自身が代表取締役社長として経営する“法人番号株式会社”についてと、吉田氏はなぜデータに深く関わるようになったのか?について紹介します。

         

前回の『CDO横の顔』では、データマエストロ吉田裕宣氏はデータとデジタル技術の人材不足の危惧や課題に対して大学で後輩を育てるという横の顔が発覚・・・。

吉田氏は現在CDOとして働きつつ、非常勤講師としても活動していること、さらに「法人番号株式会社」の代表を務めていることを明かしています。この会社は法人番号を利活用するビジネスを行っており、吉田氏は法人番号を非常に愛しているとのこと。吉田氏にとって法人番号はただの仕事のツールではなく、生涯をかけるほどの趣味であり、社会問題の解決に寄与するものとして熱く語っています。具体的には、行政だけで年間1兆円の効率化が可能であり、民間にも広げることでさらに大きな影響があるとしています。

今回の紹介する『CDOの裏の顔』では、そんなデータマエストロ、吉田裕宣が経営する“法人番号株式会社”が一体どんな会社なのか?吉田はなぜデータに深く関わるようになったのか?その歴史について明かします。

「法人番号株式会社」が取り組む、法人番号の可能性

吉田氏は、法人番号の役割と効用、そして「法人番号株式会社」がどのような取り組みをしているかについて以下のように述べています。

法人番号を利用することの大きな利点は、企業情報の一貫性と正確性を保つことです。企業が名前や住所を変更した場合でも、法人番号により、その企業が同一であると確実に識別できます。これにより、企業間の取引や仕入れの際の混乱が解消され、誤認のリスクが大幅に減少します。また、法人番号を活用することで、様々な情報が一つの番号に連動し、企業データの管理が格段に効率的になります。

「法人番号株式会社」では、法人番号を利用して、企業データの整合性を高めるサービスを展開しています。具体的には、問い合わせフォームで社名を入力すると、自動で関連する企業情報が表示され、ユーザーはその中から正しい企業を選択するだけで済むシステムを提供しています。このプロセスは、ユーザーの入力負担を減らし、間違いの可能性を低減します。また、このシステムは、ウェブサイト全般で利用可能であり、異なる住所や従業員数など、企業に関する詳細情報を簡単に取得することができます。

法人番号が企業間の取引や情報管理において極めて有効なツールであることがわかります。また、「法人番号株式会社」の取り組みは、企業情報の一元管理と誤認防止に大いに寄与しており、BtoB取引の効率化と正確性の向上に貢献していると言えるでしょう。

法人番号が適切に整備されることにより、データに関する職種の需要が増加すると考えられます。データが統一され、アクセスしやすくなることで、データ分析や管理に従事する人材の活躍の場が広がります。また、ビジネスの効率化も進むでしょう。

法人番号を通じて、企業の従業員数、業種、過去の実績などが一目で確認できるようになります。これにより、企業同士の取引がスムーズになり、信頼性の高いビジネス環境が構築されることが期待されます。

法人番号はマイナンバーと同じく、同一法律に基づいて制定された「兄弟」のような存在です。これにより、法人番号は個人の識別と同様に企業の一元的な識別が可能となり、国の戦略としても重要な役割を果たしています。法人番号の整備が進むことで、国内の行政やビジネスの効率化が進むとされています。

このチャンネルではそんな吉田裕宣氏の裏の顔を紹介します。

データマエストロ 吉田 裕宣 氏(通称:マエス)

[プロフィール]
2014年に船井総研へ新卒入社。
2018年HR Forceの創業メンバー。
HRソリューション事業部およびDS統括部のゼネラルマネージャー(GM)として、幅広いデータ知識を活用しながらビジネスと市場をつなぐ役割を担う。これまでにSalesforce Dreamforce、Google Cloud Next Tokyo, Snowflake Data for Breakfastなど多くの著名なイベントで登壇。 2020年4月より大学でデータサイエンスの講師を務める。趣味は法人番号

 

 

 

見逃せないポイント

  • 法人番号の可能性:色々な人たちが今苦しんでいる・・・
  • 法人番号株式会社の取り組み:法人番号で企業の情報を紐付ける
  • 法人番号を愛するもうもう一つの理由:データ人材の活躍する場が増える
  • マエスの行動力は学生時代から:良いことだと思うけど、手伝ってもらうには?
  • マエスにとってデータとは:分かった気になっているものを本当にちゃんと教えてくれる存在

 

こんな人におすすめ

  • 企業のCDO (Chief Data / Digital Officer)
  • 企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進者
  • 法人番号に関心がある方

<出演者>
 ●マエスさん(法人番号株式会社 代表取締役)


<スタッフ>
 ●堀部 啓太(ウイングアーク1st株式会社

 ●野島 光太郎(ウイングアーク1st株式会社
 ●宮田 亮慶(株式会社ブルズ
 ●山川 誠(株式会社ブルズ

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


 

ChatGPTとAPI連携したぼくたちが
機械的に答えます!

なんでも質問してください!

何か面白いことを言うかもしれないので、なんでもお気軽に質問してみてください。
ただし、何を聞いてもらってもいいですけど、責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
無料ですよー

ヒューマくんAIの回答は正確ではない場合もあります。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close