カテゴリー
キーワード

CDOの横の顔|データマエストロ吉田裕宣が明かす、大学、次世代育成への情熱|CDOの表、横、裏の顔〜Updataし続けるCDOの流儀を紹介する番組 by UpdataTV〜

現代のビジネスシーンはデジタルデータに溢れています。この時代の変革にどのように対応すればよいか、何から手を付けるべきか?というのは、なかなか難しい問題です。アップデートが先延ばしにされがちなのも、よくある課題です。これらの問題を解決できる役割が、Chief Data / Digital Officer(CDO)です。このチャンネルでは、CDOの異なる側面に焦点を当て、データシーンでトップを走るデータマエストロ 吉田裕宣氏の流儀やノウハウをお届けします。(2024年11月取材実施、在籍当時)

前回の『CDO表の顔』に引き続き、『CDO横の顔』では、大学、次世代育成への取り組みについて紹介します。

         

前回の『CDO表の顔』で、データマエストロ吉田裕宣氏は次のように述べました。

「データ分析で得られるものは事実であり、数字も感覚値も合致していることから、多くのことが動いていきます。」彼はデータ分析に期待を寄せつつ、同時に社会的な課題にも懸念を示しています。

「ビジネスでのデータの活用方法は、なかなか難しいですね。そのため、データとデジタル技術の人材を増やし、それを基にビジネスを推進することが重要です。この役割をCDOが担うべきだと思います。」

今回の紹介する『CDOの横の顔』では、そんなデータマエストロ、吉田裕宣が大学との連携や次世代の育成に対する情熱について明かします。

データマエストロ 吉田裕宣 氏が明かす、大学、次世代育成への情熱

大正大学は2020年からデータサイエンス関連の科目を全学共通科目として必修化したことの一環で、教育に力を入れています。

吉田裕宣氏は、この中で統計学やデータの表現法を教える授業を担当しています。

授業中、吉田氏は学生のプレゼンテーションの評価をリアルタイムでタブレットに入力します。彼は学生たちへの個別の思い入れが強く、採点時には学生の成績や成長について深く関心を寄せています。授業のレベルは非常に高く、吉田氏は学生たちが高い水準で学べる環境を提供していることに誇りを感じているようです。

データマエストロ、吉田裕宣氏は『大学で講師をする意義』について次のように語ります。

IT人材が不足している中で、データとデジタルの分野の人材はさらに不足しています。不足が顕著な職種であるため、意義を感じています。

学生たちが社会に出たとき、即戦力になることが望ましいですが、即戦力になるだけでなく、データに指示を出すことでより成果が上がるという知識が身につくようになります。

社会人になってから毎週データデジタルのスキルをレベルアップすることは非常に難しいです。それを長年にわたって続けるようなプログラムは、特に社会人が統計を一から学ぶ場合、時間的な制約が大きな障壁となります。

しかし、彼らから学ぶことで、新たな方法が見えてくるかもしれません。最初は進捗が少ないかもしれませんが、徐々に改善していくと考えています。

『CDO表の顔』のパートも含め、データ人材の不足が解消されなければ、私たちはデータの海で溺れかねません。そもそも泳ぐことさえ難しい状態です。

これらを踏まえると、大学での講義は社会的な意義があると強く感じます。

このチャンネルではそんな吉田裕宣氏の横の顔を紹介します。

データマエストロ 吉田 裕宣 氏(通称:マエス)

[プロフィール]
2014年に船井総研へ新卒入社。
2018年HR Forceの創業メンバー。
HRソリューション事業部およびDS統括部のゼネラルマネージャー(GM)として、幅広いデータ知識を活用しながらビジネスと市場をつなぐ役割を担う。これまでにSalesforce Dreamforce、Google Cloud Next Tokyo, Snowflake Data for Breakfastなど多くの著名なイベントで登壇。 2020年4月より大学でデータサイエンスの講師を務める。趣味は法人番号

 

 

 

見逃せないポイント

  • 現代の日本社会が抱える危惧:データデジタル技術の活用の難しさと人材不足
  • デジタル人材に備えた活動とは?:CDO自らが大学教員で未来を変える…
  • 大学で講師をする意義:即戦力の先を見据えた人材の育成

 

こんな人におすすめ

  • 企業のCDO (Chief Data / Digital Officer)
  • 企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進者
  • データデジタル人材の育成に関心がある方

<出演者>
 ●マエスさん(法人番号株式会社 代表取締役)


<スタッフ>
 ●堀部 啓太(ウイングアーク1st株式会社

 ●野島 光太郎(ウイングアーク1st株式会社
 ●宮田 亮慶(株式会社ブルズ
 ●山川 誠(株式会社ブルズ

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


 

ChatGPTとAPI連携したぼくたちが
機械的に答えます!

なんでも質問してください!

何か面白いことを言うかもしれないので、なんでもお気軽に質問してみてください。
ただし、何を聞いてもらってもいいですけど、責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
無料ですよー

ヒューマくんAIの回答は正確ではない場合もあります。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close