カテゴリー
キーワード

経営資源としてのデータの利活用とは!? データ・マネタイゼーションカンファレンス2022春

         

「データマネタイズ」という言葉をご存じでしょうか?

「データマネタイズ」は「データ」と「マネタイズ=収益化」を組みわせた造語で、社内外のデータを経営資源として活用し、事業化することで収益に繋げることを指します。

デジタル資産の価値は全世界のGDPの50%以上を占めると言われおり、あらゆる産業のDX改革と並行して「データによる収益化」への関心も高まっています。

「データ・マネタイゼーション カンファレンス」とは?

「データ・マネタイゼーション カンファレンス」は、ビッグデータやAIで経営資源として蓄積しつつある“データ”を有効活用し、品質向上・コスト削減ではなく、直接収益に結びつけるデータ活用、即ち“データ・マネタイゼーション”がテーマのイベントです。

このカンファレンスでは、データ活用に課題を抱えている企業に向け、データ価値/品質、データ流動化、新商品/サービス開発などの実例を交え、データ収集~保管~保護~活用までの流れなどをデータ・マネタイゼーションのスペシャリストたちが発信します。

なお、本カンファレンスはセッションだけでなく、展示の企画も用意しているので、公聴だけでなく、実際に見る・触れることでデータ・マネタイゼーションのエクスペリエンスも得ることができます。

「データ・マネタイゼーション カンファレンス」はこんな方におすすめ

データ・マネタイゼーションの新規参入が増えてはいるものの、様々な課題・問題に阻まれ、明確な事業化、収益化の実現に難航している企業は少なくありません。

本カンファレンスは、これからデータ・マネタイゼーションに参入しようとしている、またすでに参入しているが成功に至っていない企業などをはじめ、以下の方を対象としています。

  • ・データ資産を保有する企業
  • ・デジタルデータ活用を考えている企業
  • ・経営層・経営企画

データ利活用のスペシャリストたちによるセッション

データ・マネタイゼーション カンファレンスでは、データ・マネタイゼーションを知り尽くした第一線のスペシャリストたちが、成功に至った経緯や取り組み方について紹介します。

自社のビジネスのヒントに、ぜひともご活用ください。

データカンパニーとしてのヤフー

データカンパニーとしてのヤフー

開催時間09:30-10:10
登壇者ヤフー(株)データソリューション事業本部 事業戦略部 部長
野口 真史 氏

ポイントを事例で解説、データ利活用でDXを推進!(仮)

ポイントを事例で解説、データ利活用でDXを推進!(仮)

開催時間10:25-11:05
登壇者(株)シイエヌエス Bigdata&Analytics事業部
中田 光治 氏

データを売るだけがマネタイズではない!
~自社データを活用して新たな収益源を構築する手法~(仮)

データを売るだけがマネタイズではない!<br />~自社データを活用して新たな収益源を構築する手法~(仮)

開催時間11:20-12:00
登壇者Yellowfin Japan(株)東アジア事業責任者
林 勇吾 氏

AIカメラで変革を起こした店舗とは
~2年で「廃業」or「変わらず繁盛」違いをつくるデータの価値~

AIカメラで変革を起こした店舗とは<br />~2年で「廃業」or「変わらず繁盛」違いをつくるデータの価値~

開催時間13:10-13:50
登壇者パナソニック(株)
宮崎 秋弘 氏

データから収益を生むためには?
~PwCの調査結果からみるデータ・マネタイゼーションの実態と成功要諦~

データから収益を生むためには?<br />~PwCの調査結果からみるデータ・マネタイゼーションの実態と成功要諦~

開催時間14:05-14:45
登壇者PwCコンサルティング データアナリティクス ディレクター 河野 美香 氏 データアナリティクス シニアマネージャー 辻岡 謙一 氏

データ利活用の課題とその解決に必要なこと

データ利活用の課題とその解決に必要なこと

開催時間15:00-15:40
登壇者NEC デジタルサービスソリューション事業部 事業部長
吉本 裕 氏

データドリブン経営はデータ活用基盤で実現
~スモールスタートで実現するデータマネジメント~

データドリブン経営はデータ活用基盤で実現~スモールスタートで実現するデータマネジメント~

開催時間15:55-16:35
登壇者日本システムウエア(株)サービスソリューション事業本部
営業統括部 第二営業部 副部長
島田 雄次

データのマネタイズを加速する利用権市場
-データによる価値・経済創出の仕組み-

データのマネタイズを加速する利用権市場-データによる価値・経済創出の仕組み-

開催時間16:50-17:30
登壇者(一社)データ社会推進協議会 専務理事
眞野 浩 氏

ディスラプティブイノベーションで実現するデータ・マネタイゼーション戦略(仮)

ディスラプティブイノベーションで実現するデータ・マネタイゼーション戦略(仮)

開催時間16:50-17:30
登壇者(株)DXIA 代表取締役CEO兼CTO /(一社)日本OMG理事
石川 恵理香 氏

データを経営資源にする製品/サービスの展示

本カンファレンスはセッションだけでなく、データ・マネタイゼーションを支援するAI、BIツール、コンサルティング、クラウド、Hadoop、予測・分析・解析、オープンソースなどの製品/サービスの展示も開催しています。

開催情報

DX推進で得られる効果は、自社の業務効率の向上やコスト削減だけではありません。

初歩のDXであるデジタイゼーションを導入した企業の多くは、社内にデータを蓄積しつづけており、この“経営資源”を有効活用しない手はありません。

自社が蓄積しているデータの価値、収益の可能性を知る機会に、ぜひ本カンファレンスをご活用下さい。

イベント名データ・マネタイゼーション カンファレンス2022 春
開催日2022年3月8日(火)
開催時間セッション:9:30~17:30 展示:11:00~17:00
開催場所JPタワーホール&カンファレンス KITTE 4F
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2−7−2
主催株式会社ナノオプト・メディア
後援団体日刊工業新聞社
参加費無料
同時開催業務自動化カンファレンス 2022 春
営業・マーケティング DX 2022 春
製造業向けIoT活用カンファレンス 2022 春
URLhttps://f2ff.jp/dm/2022-spr/tokyo
お問合せ運営事務局((株)ナノオプト・メディア) E-mail:t3-info@f2ff.jp
 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close