カテゴリー
キーワード

データのじかんNews 2022年11月Part.03

データ活用・DXの最新情報を手早く知りたいあなたのために、データのじかんの最新記事を短信で紹介します!!

         

データのじかんを閲覧頂いているみなさま!!こんちわ!!

【データのじかんNews】担当の畑中一平です。

11月も中旬を迎え、哀愁が漂う季節になりましたね。

この季節になると、コンビニの中華まんや焼き芋を食べる機会が増えるのですが、この季節ならではのグルメ?のクオリティの向上には驚かされるばかりです。

さて前回に引き続き、読者様がより便利に、より活用しやすく“データのじかん”を閲覧頂けるよう、過去1週間に公開された新着記事の短信をニュースとして、今回もみなさまにお届けしてまいります!!

第29回の2022年11月Part3では、2022年11月14日~11月18までに【データのじかん】で公開された2件の記事についてご紹介します!!

まずは今回紹介する記事のダイジェストの一読下さい!!

■社会

DX銘柄とは、東京証券取引所に上場している企業の中から、企業価値の向上につながるDXを推進するための仕組みを社内に構築し、優れたデジタル活用の実績が表れている企業を、業種区分ごとに選定して紹介する制度で、今回は、3年連続でDX銘柄に選ばれた『中外製薬の取り組み』について紹介します。

経済産業省が今年も「DX銘柄2022」を発表! でも、そもそも「DX銘柄」とは?

■ライフ

最近よく『DX』というキーワードを耳にしますが、皆さんは『○X』という用語を聞いたことがあるのではないでしょうか?そこで今回の【タイムくん】では、『○○トランスフォーメーション』をはじめ『○X』という用語について漫画で分かりやすく紹介します。

【タイムくん 第138話】AX・BX・CX・DX・・・YX・XX

データのじかんNewsのバックナンバーはこちら

社会

経済産業省が今年も「DX銘柄2022」を発表! でも、そもそも「DX銘柄」とは?

2022.11.16 公開

データのじかんNews 2022年11月Part3 社会

最近耳にすることが多くなった「DX銘柄」という言葉。

銘柄というだけあって、投資関係の言葉だということはなんとなくわかりますが、その内容を理解していないという人も多いのではないでしょうか。というわけで今回は、具体的銘柄に触れながらDX銘柄に迫ってみようと思います。

ライフ

【タイムくん 第138話】AX・BX・CX・DX・・・YX・XX

2022.11.14 公開

データのじかんNews 2022年11月Part3 ライフ

みなさん、おはようございます。

なんか最近の言葉って、一つヒットすると、それに付随する言葉が大量に生み出されますよね。でもって、それをリアルタイムで知っている人ならなんとなく理解できるのでしょうけど、そうじゃない人たちにしてみれば突然ものすごい量の情報が堰を切ったみたいに押し寄せてくるわけなので、解る人と解らない人の差がますます大きくなって無限にカオスが拡大していくのだろうなって今日は朝から感じています。

編集後記

前回のデータのじかんNewsに引き続き、『47都道府県47色のDXの在り方を訪ねるLocal DX Lab』の編集・取材を通じて感じたことを今回もお話させて頂きます。

各地域では、その土地ならではの特性や資源を活かし、産業化や新たな雇用の創出をDX(デジタルトランスフォーメーション)で実現しようと官民一体となって取り組んでいます。

その中で筆者が注目しているのは、『スマート林業』への取組みで、昨今のウッドショック、エネルギーの高騰、地球温暖化など、私たちが直面している様々な課題を解決策に繋がる?と感じているからです。

『スマート林業』とは地理空間情報やICT、ロボット等の先端技術を造林・育林、伐採・搬出、流通、木材利用などに活用し、森林施業の効率化・省力化や需要に応じた木材生産を可能とする林業のことです。

キャンプやハイキング、登山が好きな筆者としては、レジャーや観光、またバイオマス発電を『林業』に組み込むことで、農業や漁業以上に6次産業化が進むのではないか?とも期待しています。

林業の仕事は、木の伐採、キノコ類などの栽培といった産業になりうるモノの生産と、土砂の流出や崩壊の防止、洪水や渇水の緩和、水質の浄化、二酸化炭素の吸収といった森林が持つ機能を促進するための森林整備に分けられます。

森林整備を産業化にどう結びつけるか?は林業を全く知らない?と言っていいほどの筆者でも、難しい問題であると感じており、増え続ける森林蓄積のうち、温室効果ガスの吸収力が低い高齢な木を伐採して資源化しながら整備し、成長が盛んな若い木に世代交代させる・・といった複雑なサイクルをICTやDXで、日本各地で実現してくれれば?と願っております。

それでは次回もみなさま、どうぞ「データのじかんNews」をよろしくお願いいたします!!

(畑中 一平)


データのじかんとは?

データのじかんとは

データのじかんは、テクノロジーやデータで、ビジネスや社会を変え、文化をつくりあげようとする越境者のみなさまに寄り添うメディアです。

越境者の興味・関心を高める話題や越境者の思考を発信するレポート、あるいは越境者の負担を減らすアイデアや越境者の拠り所となる居場所などを具体的なコンテンツとして提供することで、データのじかんは現状の日本にあるさまざまなギャップを埋めていきたいと考えています。

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close