カテゴリー
キーワード

大阪万博成功の鍵!電子マネー「ミャクぺ」の導入・使い勝手はいかに!?「DX Namamono information」 第6便

あなたは、AIやインターネット「だけ」の情報で満足できますか?たった数秒で誰もが膨大なデータを収集できる世の中、刺激たっぷりで本当にあたなの日々の学び、気づきにつながるのはヒトが体験、体感した「生情報」ではないでしょうか。「データのじかん」の新特集では、データだけでは見つけられない情報をお届けするために「生情報取材班」を結成!その道のプロたちが、データだけではわからない脇道、寄り道、余分な生情報を読者の方にお届けします!

71日からサービス開始となったのが、大阪・関西万博独自の電子マネー「ミャクぺ!」だ。2025413日から1013日まで開催予定の大阪・関西万博では、全てキャッシュレスで行われ、現金は使用できない。そのため、「ミャクぺ!」は万博を支える重要なツールとなる。万博開催前に、その使い勝手を確かめてみた。

神戸市独自のスマート申請システム「e-KOBE」を神戸市民が使ってみた「DX Namamono information」 第3便

神戸市独自のスマート申請システム「e-KOBE」を神戸市民が使ってみた「DX Namamono information」 第3便

続きを読む 》

         

そもそも万博前に使えるの?

「ミャクぺ!」は三井住友銀行が提供する独自電子マネーだ。具体的には、スマホを使ったプリペイド式の電子マネーに似ている。万博会場外では「Visaタッチ決済」に対応した店舗や交通機関、「iD」に対応した店舗などで使用できる。つまり、「ミャクぺ!」は万博開始前から一般の店舗でも使えるというわけだ。

ただし、一般的な電子マネーと異なる点は、有効期間が明確に定められている点だ。「ご利用上の注意事項」によると以下のように記載されている。

ミャクぺ!の有効期限は2026年1月13日(火)です。有効期限を過ぎると、ミャクぺ!残高が残っていてもご利用、払い戻しともにできません

したがって、「ミャクぺ!」は期限付きの電子マネーであることを忘れないようにすることが重要といえる。

決済は本人確認認証に注意

EXPO2025 デジタルウォレット

ミャクぺ!①

「ミャクぺ!」は「EXPO2025 デジタルウォレット」の一機能として提供されている。そのため、「ミャクぺ!」を使用するには、アプリ「EXPO2025 デジタルウォレット」をスマホにインストールする必要がある。

ミャクぺ!②

インストール後、チャージに進む。チャージは銀行口座またはクレジットカードで行えるが、一部のクレジットカードではチャージする度に手数料がかかる。

 

ミャクぺ!③

ミャクぺ!④

口座登録が可能な銀行には都市銀行や地方銀行が含まれているが、ネット銀行からの登録はできない。また、オートチャージ機能はない。筆者はさっそく、1000円をチャージした。

支払方法は、Visaのタッチ決済、iD決済(Apple Payのみ対応)、QRコード決済、顔認証決済、VisaのEC決済がある。このうち、筆者はスマホを利用したVisaのタッチ決済を選択したので、Google Payへの登録を済ませた。

ミャクぺ!⑤

実際にVisaのタッチ決済が使える店舗にて「ミャクぺ!」を使い、無事に支払いを済ませた。スマホをカードリーダーにタッチする感じだ。

ところで、2024年3月下旬にグーグルは「Google ウオレット」の本人確認認証を厳格化した。そのため、交通機関の支払いを別にして、10000円以下の決済の場合でも本人確認認証が必要になった。つまり、ロック状態では決済できないのだ。実際、筆者はロックの状態で決済を試みたがエラーが出た。

独自のプログラムが「ミャクぺ!」のメリット 

ミャクぺ!⑥

「ミャクぺ!」には独自のプログラム「ミャクミャクリワードプログラム」があり、利用や万博への参加によってステータスを獲得できる。それぞれのステータスに応じて、特典を受け取ることができる仕組みだ。

ステータスアップの条件は以下の通り:

● BRONZE:「ミャクぺ!」に1000円チャージ
● SILVER:「ミャクぺ!」累計1万円チャージ
● GOLD:「ミャクぺ!」累計4万5000円チャージ

先述したように、筆者が1000円をチャージしたことで、ステータスは「BRONZE」になった。ベネフィットは、アプリ内の「集めるミャクーン!」などで得られる。

このように、アプリやキャッシュレス決済の面でも、大阪・関西万博に向けて準備が進められている。「ミャクぺ!」を利用することで、万博を先取りして体験するのも良いだろう。

著者:新田浩之
2016年より個人事業主としてライター活動に従事。主に関西の鉄道、中東欧・ロシアについて執筆活動を行う。著書に『関西の私鉄格差』(河出書房新社)がある。
 
 

特集|データ・情報は生もの!
『DX Namamono information』

鮮度の高い情報をお届けします!「データ・情報は生もの」がコンセプトのデータのじかん新企画「DX Namamono information」!ググって分かる、AIが集める情報だけでは絶対に分からないデジタル活用・DXに関する情報を、あなたに向けて全国の「体験者」の方々がご案内します!一次情報とニュースを合わせて読むと、自分事化や理解度アップも間違いなし!

詳細はこちら
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close