2024年8月21日開催|DXシステム開発 Expo 2024|真の内製化と今求められるアウトソーシングを考えるイベント | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

2024年8月21日開催|DXシステム開発 Expo 2024|真の内製化と今求められるアウトソーシングを考えるイベント

クラウドの進化により、IoT、AIなど最新の技術が迅速かつ容易に利用できるようになり、DX推進には、既存のシステムやソリューションを活用するより、自社のスタイルに合わせて内製化した方か良いと考える企業が増え始めています。2024年8月21日に東京浜松町で開催される『DXシステム開発Expo 2024〜真の内製化と今求められるアウトソーシングとは〜』にはDXシステム開発を支援する製品/サービスが集結。その分野のスペシャリストがは企業のDX推進にむけた【 IT人材の育成・確保・再教育 】、【 システムの内製化 】、【 業務自動化 】 、【 超高速開発 】 等をテーマ、最新事例を交えてDXシステム開発について解説します。

         

DXシステム開発(デジタルトランスフォーメーション・システム開発)とは、企業がデジタル技術を活用して業務プロセス、サービス、または文化を変革し、競争力を向上させるために行うシステム開発のことです。この開発には、最新のテクノロジーを用いたアプリケーションの開発、既存システムの改善、データの統合と分析などが含まれます。

DXでは、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、人工知能(AI)、機械学習、IoT(インターネット・オブ・シングス)などの技術が活用されることが一般的です。これにより、効率性の向上、顧客体験の改善、新しいビジネスモデルの創出などが期待されます。

企業がDXシステム開発を進める際には、技術的な側面だけでなく、組織文化や従業員のスキルセット、業務プロセスの見直しなど、包括的なアプローチが求められます。

DX(デジタルトランスフォーメーション)システム開発の具体的な例をいくつか挙げてみます。

・クラウドベースのERPシステムの導入:

製造業の企業が、古いオンプレミスのERP(Enterprise Resource Planning)システムからクラウドベースのERPへ移行。これにより、リアルタイムでのデータアクセス、高い拡張性、メンテナンスコストの削減が実現。

・AIを活用した顧客サービスの自動化:

小売業の企業が、顧客サービスを自動化するためにAIチャットボットを導入。このチャットボットは顧客の問い合わせに24時間365日対応し、顧客満足度の向上とオペレーションコストの削減を実現。

・ビッグデータと機械学習を用いた需要予測:

食品流通業の企業がビッグデータ分析と機械学習技術を活用して、地域ごとの消費者の購買傾向と季節変動を分析し、精度の高い需要予測モデルを開発。これにより在庫過多や品切れを減少させ、効率的な在庫管理が可能に。

・IoTを利用したスマートファクトリー:

自動車産業の企業が、工場内の機械にセンサーを取り付け、リアルタイムでデータを収集・分析することで、生産効率の向上とメンテナンスの最適化を実現。このシステムは、機械の故障予測にも活用。

これらの例からも分かるように、DXシステム開発は企業がデジタル技術を駆使して業務を最適化し、より効率的で顧客にとって価値のあるサービスを提供するための重要な手段です。

「DXシステム開発Expo 2024」とは?

『DXシステム開発Expo 2024 〜真の内製化と今求められるアウトソーシングとは〜』は、DXシステム開発における内製化推進、アウトソーシング開発、AI活用×開発などを紹介するイベントで、2024年8月21日(水)に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催されます。

前回開催の『改めて考えるDXシステム開発 2023 ~内製化かアウトソーシングか~』は、様々な企業の経産省の掲げる「2025年の崖」に向けた内製化やアウトソーシングのソリューションを、最新事例を交えたカンファレンスで紹介したイベントでした。

2024年夏に開催される第2回『DXシステム開発Expo 2024 〜真の内製化と今求められるアウトソーシングとは〜』は、企業のDX推進を支える【IT人材の育成・確保・再教育】、【システムの内製化】、【業務自動化】、【超高速開発】をテーマに、展示会を中心に、最先端技術とそれに基づくソリューション、事例の紹介を行います。

アウトソーシングについても、【オフショア開発】や【本当に必要なアウトソーシング】をテーマに、最新の動向を展開する予定です。

・出展内容

内製化アウトソーシング
超高速開発ツール(ローコード/ノーコード開発ツール)オフショア開発
内製化支援サービス(サーバーレス/コンテナ)アプリ開発委託
クラウドの活用(AWS/Google/Microsoft)Webシステム開発
データ活用/データドリブンアウトソーシング
業務自動化ソフトウェアテスト・自動化
社内内製化に伴う人材育成・確保・再教育フルアウトソーシング
アプリケーション開発システム運用委託
アジャイル開発/DevOps開発オープン系システム開発
DX推進開発ツール常駐サービス

セッション情報は日々アップデート中!最新情報はこちらから

「DXシステム開発Expo 2024」はこんな方におすすめ

多くの企業がDXに努めていますが、自社に適合するクラウドやシステムがない、または既存のものがマッチしないなどの理由で、多くの課題に直面し、確かな成果を得ることができていない企業も少なくありません。

本イベントは、DXシステムの内製化に取り組もうとしている、もしくは取り組んでいるが成功に至っていない、など以下のケースに該当する企業の経営層、部門の担当者を対象としています。

  • DX推進部門、IT部門
  • DXプロジェクトの責任者、担当の方
  • 経営企画、人事・人材戦略部門の方
  • システム開発の内製化を考えている方
  • アプリケーションの開発者
  • システムの運用・管理業務を外注したい方
  • 最新のIT技術の導入を外注したい方
  • 自社にはないノウハウを知りたい方
  • シチズンデベロッパー

 

DXシステム開発のスペシャリストたちによるセッション

「DXシステム開発Expo 2024」では、DXシステム開発を知り尽くした第一線のスペシャリストたちが、成功に至った経緯や取り組み方について紹介します。

自社のDX推進のヒントに、ぜひともご活用ください。

RoomA

開催時間セミナー名登壇者
10:10-10:50近日公開近日公開
11:00-11:20AIが変革するシステム開発とソフトウェアテストオーティファイ(株)Autify Genesis
プロダクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー
松浦 隼人 氏
11:30-11:50近日公開テックタッチ株式会社
12:00-12:20エンジニアゼロからの内製化
~エンジニア文化のない大企業での内製化実現の勘所~
東京ガス(株)
リビング戦略部 デジタルプロダクト推進グループ
ソフトウェアエンジニアリングチーム
チームリーダー兼テックリード
中島 潤耶 氏
12:40-13:00NebulaShiftが提供するDXへの最適解SCSK(株)
ITインフラ・ソフトウェア事業本部
サーバ・ストレージ部
技術二課 課長代理
硲 公志 氏
13:10-13:30DX人材の確保は正社員と外部人材のハイブリットで乗り切れ!(株)ラクスパートナーズ
営業企画部 部長
漆島 卓弥 氏
13:40-14:00社会基盤を支えるCOBOLのいまとこれからCOBOLコンソーシアム 会長
東京システムハウス(株)
デジタルエンタープライズ事業部長
比毛 寛之 氏
14:10-14:30レガシーシステム刷新の3つの阻害要因と対処法
~2025年の崖を乗り越えるために~
マジックソフトウェア・ジャパン(株)
マーケティング部 部長
渡辺 剛 氏
14:40-15:10近日公開近日公開
15:20-15:40顧客データの利活用を阻む課題と解決策:認証基盤が拓くDX推進(株)マクニカ
ネットワークスカンパニー
セキュリティ第3事業部
第2技術部第1課 担当
吉永 佑太 氏
15:50-16:20SBI生命における AIを活用したDX最新事情SBI生命保険(株)
取締役兼執行役員
情報システム部担当
池山 徹 氏
16:30-16:50近日公開近日公開
17:00-17:20近日公開近日公開
17:30-18:00近日公開近日公開

 

RoomB

開催時間セミナー名登壇者
10:10-10:50近日公開グーグル・クラウド・ジャパン(同)
アプリケーション事業開発 部長
小林 昌利 氏
11:00-11:20<DX担当者必聴!>知っておくべき市民開発のウソ・ホントソシオネット(株)
ITコンサルティング事業部 ディレクター
鈴木 大資 氏
11:30-11:50働き方の革命児、ローコードで変わる私たちの未来(株)電通総研
業務効率化デジタルアーキテクト
間中 英明 氏
12:00-12:20近日公開(一社)ベトナムオフショア開発協会 理事
(株)NAL JAPAN 代表取締役
Nguyen Tuan Anh 氏
12:40-13:00内製化支援 成功事例のご紹介
〜システム内製化の理想と現実〜
(株)センティリオンシステム
クラウドソリューション事業部 VPoE
五十嵐 圭一郎 氏
13:10-13:30IT部門こそDXを! HPEの次世代型プライベートクラウドサービス日本ヒューレット・パッカード(同)
ハイブリットソリューションズ事業統括本部 氏
ソリューションアーキテクト本部
清光 昇磨 氏
13:40-14:00サントリー流DX推進
IT部門が主導するAI導入と人材育成
〜成果を出す「需要予測AI」内製化への道筋〜
サントリーシステムテクノロジー(株)
先端技術部
坂本 健后 氏
14:10-14:30DX時代をリードする!
ノーコード、ローコード、プロコードの組み合わせで実現する最適解
(株)Codeer
代表取締役
石川 達也 氏
14:40-15:10DX・真の内製化成功のカギは「現実的なシナリオ」を使った学び
〜Power Platform 超実践的ワークショップ〜
エイトノート(株)
DXアドバイザー PowerPlatformスペシャリスト
南雲 仁 氏
15:20-15:40近日公開近日公開
15:50-16:20近日公開(一社)NoCoders Japan協会 理事
(株)インターパーク 代表取締役CEO
舩越 裕勝 氏
16:30-16:50近日公開アステリア株式会社 /
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
17:00-17:20近日公開近日公開
17:30-18:00システム開発支援AIやシステムを開発する上での生成AIの活用方法(仮)アマゾン ウェブ サービス ジャパン(株)
Partner Solution Architect
高橋 達矢 氏

 

DXシステム開発を支援する製品/サービスの展示

本イベントはセッションだけでなく、DXシステムの開発を支援するツール、クラウドなどの製品/サービスの展示も催されます。

「DXシステム開発Expo 2024」では、「システム開発支援AIゾーン」と「ITシステムモダナイゼーションゾーン」の2つのエリアで、開発スピードの向上や、変化に対応できる開発人材の確保などの課題に対応するDXシステムの開発を支援するツール、クラウドなどの製品/サービスの展示も実施します。

また、現在、レガシーシステムからの脱却が進められている中で、モダナイゼーション、マイグレーション、AIの活用など、複数の選択肢があります。このイベントは、これらの選択肢から最適なものを選び、効果的にシステム開発に取り組む方法を探求する場となります。

・出展・来場企業一覧

アステリア/パナソニック インフォメーションシステムズエイトノートSCSK
オーティファイカオピーズCodeer
シースリーレーヴJiteraセンティリオンシステム
ソシオネットテクマトリックステックタッチ
ディギーク日本ヒューレット・パッカードヌーラボ
バリューテクノロジーファインディPolaris.AI
マジックソフトウェア・ジャパンMagicPodメシウス
ラクスパートナーズVNEXT JAPAN 

 

開催情報

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、過去の方法やプロセスをデジタル技術で革新することですが、この変革には多くの課題が伴い、現状、多くの企業で、取り組みが阻まれています。

デジタル技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)の有用性、収益向上の可能性を知る機会に、ぜひ本イベントをご活用下さい。

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


 

ChatGPTとAPI連携したぼくたちが
機械的に答えます!

なんでも質問してください!

何か面白いことを言うかもしれないので、なんでもお気軽に質問してみてください。
ただし、何を聞いてもらってもいいですけど、責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
無料ですよー

ヒューマくんAIの回答は正確ではない場合もあります。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close