2024年10月22日開催|金融業界のデータマネジメント最前線 #1 ~金融機関におけるデータ利活用とリスク管理~ | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

2024年10月22日開催|金融業界のデータマネジメント最前線 #1 ~金融機関におけるデータ利活用とリスク管理~

最近、AIとデータ活用が盛んになってきていますが、ビジネス環境の変化に迅速に対応することが重要な課題とされています。この点で中核となるのがデータマネジメントです。データを適切に扱う防御的側面と、ビジネス成長につなげるための攻撃的側面のバランスが必要です。ただし、データマネジメントの専門知識や技術は一般的にあまり公開されていないため、業界固有の詳細情報を得ることは困難です。そんな中、データ利用が特に進んでいる金融業界に焦点を当て、実例に富んだ全6回のシリーズセミナー「金融業界のデータマネジメント最前線」が開催されます。このセミナーでは、各業界の専門知識と技術を共有することで、業界全体の活性化とデータマネジメントの進化に寄与することを目指しています。2024年10月22日開催の金融業界のデータマネジメント最前線 #1では、三菱UFJニコス 常務執行役員 安田裕司氏が「金融機関におけるデータ利活用とリスク管理」についてお話します。そこで今回は、「データのじかん」がメディアスポンサーとして取材を予定している本セミナーの見どころやおすすめポイントを紐解いていきます。

         

金融業界におけるデータマネジメントの役割とは?

金融業界とデータマネジメントは非常に密接な関係があります。金融業界では、膨大な量の取引データ、顧客情報、市場データなどが日々生成されます。これらのデータを効果的に管理し、分析することが、リスク管理、顧客サービスの向上、新しい金融商品の開発、そして競争力の強化に直結します。
データマネジメントのプロセスは、データの収集、保存、保護、そして分析を適切に行うことを含みます。金融業界においては、これらのプロセスが特に重要であり、データの精度とアクセスの速度がビジネスの成果に大きく影響を与えます。
また、規制の厳しい業界であるため、コンプライアンス(法令遵守)の要求に応じてデータを適切に管理することも、データマネジメントの重要な側面です。したがって、データマネジメントは金融業界において中核的な役割を担っています。

金融業界のデータマネジメントのスペシャリストが登壇

本セミナーでは、金融業界でデータマネジメントを業務している方、目指している方、推進しようとされる方、および金融業界のデータマネジメント事情をご自身の業界に応用したい方を対象に、金融業界に特化したデータマネジメントの最前線に迫り、最新の課題や事例を共有し、今後の方向性について考察します。

第1回(#1)の今回は“カード”業界向けに、「金融機関におけるデータ利活用とリスク管理」をテーマに、三菱UFJニコス株式会社 常務執行役員 安田 裕司 氏がCDOというデータ利活用における「攻め」の立場と、リスク管理を担う「守り」の要のCROという両方をご経験した立場から、MUFGのCDOとして取り組んだビッグデータ基盤「OCEAN」の導入や、現職でのAI活用推進などを通じて、感じていることなどをお話しいただきます。

なお、本イベントは、オンラインで開催しますので、遠方在住、多忙等の事情で来場が困難な方でもご参加いただけます。

※定員に限りがあるため、参加を検討されている方はお急ぎ下さい。

登壇者プロフィール

講師:三菱UFJニコス株式会社 常務執行役員 安田 裕司 氏

1993年4月 旧三菱銀行入行。渋谷支店、企画部(リスク管理)、筑波大大学院派遣(ベイズ統計)、事務企画部、人事部、リスク統括部(東京・NY)を経て、2017年12月より MUFG及び三菱UFJ銀行 経営情報統括部長。2019年4月執行役員・CDO(Chief Data Officer)就任。2022年4月より三菱UFJニコス株式会社常務執行役員(リスク・コンプライアンス・デジタル推進担当)。リスク管理・規制動向などの知見・データ分析をベースとした課題抽出・戦略立案、及びその戦略の実現に定評あり。2018年~2020年 JDMC理事。Japan CDO of The Year 2019受賞。

 

司会進行:吉村武(よしむらたける)氏

IT企業、金融企業、エンタメ企業と多業界でデータマネジメントを推進。データ業界の発展のためにデータマネジメントを根付かせる活動を行っている。

 

プログラム

開催時間内容
19:00-19:15(15分)オープニング
19:15-19:35(20分)ご講演「金融機関におけるデータ利活用とリスク管理」
19:35-20:05(30分)質疑応答
20:05-20:10(5分)クロージングとお知らせ

開催情報

 

2024年10月22日開催!!
金融業界のデータマネジメント最前線 #1
~金融機関におけるデータ利活用とリスク管理~

詳細はこちら
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


 

ChatGPTとAPI連携したぼくたちが
機械的に答えます!

なんでも質問してください!

何か面白いことを言うかもしれないので、なんでもお気軽に質問してみてください。
ただし、何を聞いてもらってもいいですけど、責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
無料ですよー

ヒューマくんAIの回答は正確ではない場合もあります。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close