カテゴリー
キーワード

2020年は日本の「フードテック」元年 :「食 × テクノロジー」で得られる効果を解説

         

みなさんは「食の進化」について考えることがありますか?

フェムテックフィンテックシビックテックなど「~テック」について解説する記事はデータのじかんでもたびたび登場していますが、今回取り上げたいのは食べ物に関するテック、つまりフードテックです。

テクノロジーで「食」のあり方を進化させるフードテックでできることや2020年がフードテック元年といわれる日本の現状などについてまとめて解説いたします!

 2020年の日本は「フードテック」革命前夜

フードテックとはその名の通り「食×テクノロジー」で、食糧不足、環境問題、高齢社会における健康維持などさまざまな問題解決を図る取り組みです。その投資額は2014年ごろから急増し続けており、2018年には世界で2兆円規模に達しています。

引用元:農林水産省フードテック研究会中間とりまとめ┃農林水産省 フードテック研究会参加者一同

そんな中で日本の投資額は海外に比べてあまりに小さい(投資額はアメリカの1%程度:97億円)ことが農林水産省フードテック研究会により2020年7月に発表された資料で指摘されています。同時期にフードテックを国内向けに紹介する『フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義』(以下、『フードテック革命』)が発売されました。同書の序章のタイトルは「フードテック革命に『日本不在』という現実」です。

ここから以下の2つの状況が推察されます。

・日本はフードテック分野において世界に後れを取っている

・その点について危機感を覚える声が大きくなり始めている

以上から、2020年はフードテックへの取り組みが本格的に始まった年だといえます。21年からその活動はより加速するでしょう。だからこそ、今のうちに「フードテックとは何ぞや」という初歩を修めておくことをおすすめします。

 

食のあらゆる場面に現れるフードテックの可能性

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了