About us データのじかんとは?
INDEX
新卒・中途採用において会社・業務への適性を測るために行う適性検査。2018年にはクラウド市場規模だけで250.8億円に達するなど右肩上がりのHRTechの成長とともに改めて注目を集める分野です。新たなツールの導入を考えているという方も多いでしょう。自社に合った適性検査を導入し活用することができれば、採用選考だけでなく自社分析や候補者の配属・育成まで幅広く役立ちます。
この記事ではHRTechと相性の良いWebベースで使える適性検査を8種類に絞って紹介します。それぞれの特徴などわかりやすくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
最もポピュラーな適性検査の一つで、2019年7月現在は3バージョン目のSPI3がリリースされています。性格検査と基礎能力検査に分かれていて、結果は即日確認することができます。
年間202万人もの受験者から得た圧倒的なデータ量が大きな特徴。SPIの結果と入社後の活躍状況に関連があることを示すデータが定期的にとられているそうです。
公式サイト:https://www.spi.recruit.co.jp/
早期退職やメンタルヘルス不調の抑止に力が入れられている適性検査。性格、地頭、ストレス耐性などのチェック項目が用意されています。
ポイントはクラウド型採用管理システムSONARと連携可能だということ。受験者情報をワンストップで登録でき、受験結果を生かして採用手法をカスタマイズするといった使い方も可能です。ビジネスや職種に合わせてオリジナルの「人物モデル」を作成し受験結果に反映させられるのも現代の適性検査ならではといえるでしょう。
公式サイト:https://www.igniteeye.com/compass/
700社以上が利用する次世代面接プラットフォームHireVueに新たに加わったのがゲーム形式で応募者の認知能力を測れる適性検査です。
入社後の活躍との関連度が高い認知能力を取っつきやすいゲーム形式のテストで測れるのがポイント。ほかにコードビュー機能を用いてプログラミング能力を検査したり、録画面接で対人能力や個人特性を確かめたりすることも可能です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
公式サイト:https://www.talenta.co.jp/product/hirevue/
マッチング重視の採用状況に合致した適性検査です。「社員の誰と似ているのか」「将来ミスマッチを引き起こすリスクとなる項目」など自社と候補者のマッチングに直接関わる項目が見られます。
選考の前段階で重要な採用要件定義・母集団形成の段階や、選考後の内定者フォロー・配属の段階でも生かせるように設計されており活用の幅は非常に広いといえます。
公式サイト:https://mitsucari.com/
1 2
メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。
30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!