例年よりも早い梅雨明け!そしてビールの季節到来!七月は「ビール」をテーマにお届けします。 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

例年よりも早い梅雨明け!そしてビールの季節到来!七月は「ビール」をテーマにお届けします。

         

データのじかんの読者のみなさん!いかがお過ごしでしょうか?

六月は雨の季節に合わせ「雨 x データ」をテーマにたくさんの記事をお届けしてきましたが、六月の最終更新日だった6月29日、まるでデータのじかんの特集が終わるタイミングに合わせるかのように、気象庁は関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる、と発表しました。

これは例年よりも22日も早い梅雨明け宣言だったそうです。6月に梅雨明けすることは過去初めてのことであり、梅雨の期間も6月6日からの23日間と、1978年の記録と並ぶ史上最短記録、だったそうです。

そして来たるは夏。まぶしい陽射し、青い空、そして海にぴったりの冷たい琥珀色の飲み物、そう、ビールの季節です。ビールがおいしい季節がやって来ました。

ひとくちにビールというのは簡単ですが、ビールは世界中で愛されている飲み物であり、それぞれの場所でその土地の気候や風習にあった発展を遂げたビールは、ラガー、ピルスナー、ペールエール、ベルジャンホワイト、スタウト、IPA、アンバーエール、フルーツエール、リアルエール、バーレイワイン、サワーエール、ゴールデンエール、ヴァイツェン、セゾン、シュバルツ、ラオホなど、収集不可能なほどたくさんの種類があります。最近では、もはや10月という枠にとらわれない神をも恐れぬようなオクトーバーフェストがいたるところで散見され、クラフトビールのお店も人気です。

ビール会社もこぞって、ビール、発泡酒、第3のビール、さらには第4のビールまで発売しています。そんなビールにデータはどんな形で貢献しているのでしょうか?

と、言うわけで、今月のデータのじかんは「ビール x データ」というテーマでお届けしていきますと思います。

とりあえず、その第1弾として七月に日本各地で開催されるクラフトビール・フェスティバル情報をどうぞ。


7月7日・8日:Sapporo Craft Beer Forest 2018

7月13日〜15日:BeerFest大阪2018

7月14日・15日:つくばクラフトビアフェス2018

7月20日〜22日:栃木クラフトビアフェスタ2018

7月20日〜22日:松山BEERフェスタ2018

7月20日〜22日:ビアフェスふくしま2018

7月28日・29日:BeerFes沖縄2018

7月28日・29日:静岡クラフトビール&ウィスキーフェア


お近くの方はぜひ足を運んでみてください。

それでは、お楽しみに!

(データのじかん編集部)

 

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close