【タイムくん – 第48話:IoTの相乗効果】 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第48話:IoTの相乗効果】

         

[f_pagenation]


ここがポイント:マンガみたいな功績!


みなさん、こんにちは。このマンガの主人公の時田大夢(ときたたいむ)です。

今回も前回に引き続きあの旭鉄工の木村社長に登場してもらったんですけど、お話を聞いてみると工場の運営って意外とアナログな部分が多いんですね。

工場の製造機械って常に動き続けているイメージがあったんですけど、結構いろんな理由で止まってしまうことが多いらしくて、いかに止めずに稼働させ続けるかっていうのが大きな課題の1つなんだそうです。停止中は生産性も下がるし、メンテナンスにかかる時間がかかるし、結局残業しないと行けないですもんね。

で、木村社長によると製造ラインの停止時間がどのくらいかを調べるためには、従来は従業員の記録に頼るしかなかったそうです。でも、それだとどうしても短めに記録したり、短時間の停止は記録が漏れたりとかで正確性に欠けていました。

それを考えると、センサーを使うってのはホントに効果的で、24時間自動で正確なデータが取れるので、これまで誰も正しく把握してなかった生産ラインの停止時間が正確に分かるようになるですよ。すごくないですか?

その結果、停止の原因追及が素早くできるようになり、停止時間を大きく削減できたそうなんです。さらに、これまでストップウォッチで測定していたサイクルタイムも0.01秒単位で自動測定できるようになり、改善効果が見える事で従業員のモチベーションもアップしたそうです。設備投資と、年間2億円以上もの労務費削減に成功しつつ従業員さんモチベーションもアップしたなんてまるでマンガみたいな話ですよね。

あ、まあ、ぼくはマンガなんですけど、でも木村社長の功績はマンガじゃないんです。

ちょっと僕まで興奮して話すぎちゃいました(笑)

あれ、そういえば、木村社長が乗ってきた馬はどこに行っちゃったんですかね?

ま、いいか。。。

それではまた来週、月曜日の朝にお会いしましょう!先週のマンガを見逃した方は、こちらをどうぞ。1話目から読むにはこちらをどうぞ!「タイムくんの特集ページ」へはこちらから。

(時田大夢)


この記事を読んだあなたにオススメの記事


【WAF2018 NAGOYA】1時間で始めるスマートファクトリー:旭鉄工株式会社 木村哲也社長(前編)

今回はウイングアークの製品を使って自社工場をスマートファクトリー化させて成果を出しまくっている社長さんの登場です。

旭鉄工という会社は自動車の部品を作っている会社だそうですが、最近は部品の製造だけでなく、データを活用したカイゼン活動の進め方など、自社で培った工場経営のノウハウを活かして他社のコンサルティングを行うi Smart Technologiesという子会社を立ち上げて事業展開しているとても意欲的な会社なんですって。

続きを読む


日本の製造業を牽引する3人が登壇! GEMBA Talk|ものづくりからしくみづくりへ 中小製造業に学ぶBtoBビジネスをレポート

日本初のサプライチェーン専門デジタルメディア「GEMBA」は、2019年9月25日に、初のトークイベント「GEMBA Talk ものづくりからしくみづくりへ 中小製造業に学ぶBtoBビジネス」を開催しました。 このイベントには、現在日本だけでなく海外からも注目されている中小製造業3社の代表が登壇。これからの中小企業および製造業についてトークセッションが行われました。その様子をレポートします。

続きを読む


【特集:スマートファクトリー】

スマートフォン、スマートホーム、そしてスマートファクトリー。IoTによってどんどん進化を遂げる我々の生活ですが、スマートファクトリーとは一体どうな利点を製造業界にもたらしているのでしょうか?

スマートファクトリーに関連した記事を集めてみました。

続きを読む


May the data be with you!  | データのじかんについて

 

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close