About us データのじかんとは?
前回は、ペーパーレスのメリット・デメリットについて迫りました。今回は製紙産業のデータなどから、企業のペーパーレス化の現状を探ってみようと思います。
日本製紙連合会によれば、紙・板紙の国内需要は、2008年まで3000万トン台で推移していましたが、リーマン・ショック後の2009年に大きく数量を落とし、逓減しています。生産量の推移に関しても同様の傾向です。
特に紙については、ICT化の進展や消費者の消費構造の変化などによって、新聞用紙や印刷・情報用紙(コピー用紙やインクジェット用紙など)が減少傾向で推移しています。
一方、同連合会の「2016 (平成28)年紙・板紙内需試算報告」によれば、情報用紙の国内需要は、2013年に183.9万トン、14年には183.1万トン、そして15年に181.2万トンとなっています。わずかに減少で推移していますが、これは紙の使用を増やさずに事業を継続している各企業の努力の成果とも言えます。
1 2
30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!