カテゴリー
キーワード

BIツール導入担当者必見!|BIツールセミナー6選|2021年1月版

         

BIツール」とは企業のシステムに蓄積・分析したデータを活用するためのアプリ・ITツールのことです。

BIはビジネスインテリジェンスの略称で昨今の企業ではデータを活用した知的な経営戦略が求められる傾向があることから、DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環として、BIツールに注目が集まっています。

BIツールは、“レポーティング”、“OLAP(オンライン分析処理)”、“データマイニング”、“プランニング”を主機能として備えており、売上、コストなどのデータを抽出・加工することで経営状況の把握、売上予測、判断・意思決定などが迅速に行えるようになります。

そこで今回は、BIツールの導入を検討・推進されている情報システム、企画、マーケティング部門の方のために2021年1年に開催されるBIツールのセミナー、ウェビナー、イベントを紹介させて頂きます。

【データのじかん】がBIツール導入を検討・推進者におすすめするBIツールセミナー

[定期開催]顧客満足度No.1のBIツール Dr.Sum・MotionBoard 【製品紹介】

日経コンピュータ顧客満足度調査2020-2021のデータ分析・利活用支援ソフト/サービス部門で第一位に選ばれた「Dr.Sum・MotionBoard」の製品紹介セミナーです。

社内の業務データの蓄積・管理、集計・分析を高速に、ExcelやWebブラウザから操作できるデータベースエンジン「Dr.Sum」と可視化したデータでリアルタイムに状況が把握できるダッシュボード「MotionBoard」はこれまで7000社以上で導入されています。

全社的なBI(ビジネスインテリジェンス)の基盤として、高速集計のデータベースエンジンである「Dr.Sum」と多次元分析・レポーティングのインターフェースである「MotionBoard」は、経営、営業、情報システムといったあらゆる部門で一人ひとりの情報活用を支援し、企業に破壊的なイノベーションをもたらしてくれます。

開催日2021/1/21(木)13:30~14:00
セミナー形式オンライン開催/無料
参加方法Zoom(ウェビナー)からご自身のPCもしくはスマートフォン等で参加
主催ウイングアーク1st株式会社 セミナー事務局
開催時間13:30~14:00


 

特長も操作性も事例も、ハッキリ分かる! DataNature 紹介セミナー

使いやすさと費用対効果の高さを特徴としたNTTデータNJKのBIツール「DataNature」の製品紹介セミナーです。

本セミナーは少人数制で講師の指導を受けながら実際に「DataNature」を操作し、BIツールの操作性や利便性を体感することができます。

BIツールの導入を検討・推進していて実際に手で触れて体感してみたい!!と考えている方にぜひおすすめのBIツールセミナーです。

開催日2021年1月13日(水)15:00~17:40
2021年1月26日(火)15:00~17:40
セミナー形式来場/無料
開催場所会場:NTTデータNJK本社セミナールーム
住所:東京都中央区新富二丁目3番4号 NJKビル
アクセス:有楽町線「新富町」徒歩1分
主催株式会社NTTデータNJK
セミナースケジュール15:00~15:05 ご挨拶・会社概要のご紹介
15:05~15:20 セッション① BI運用の課題とニーズ/DataNatureの概要と特長
15:20~16:00 セッション② クライアントツールの魅力的な機能と操作性
16:00~16:10 休憩
16:10~16:25 セッション③ お客様の事例に見る運用効果
16:25~16:50 セッション④ 管理ツールとオプション機能の概要
16:50~16:55 セッション⑤ 紹介セミナーから次のステップへ
16:55~17:00 質疑応答・ご挨拶


 

セルフサービスBIを無料で体験できる!Qlik Senseハンズオンウェビナー

データの可視化から探索まで、データ活用サイクルのスピードを加速できるセルフサービス型のデータ分析プラットフォームである「Qlik Sense」のハンズオン(体験)ウェビナーです。

「Qlik Sense」は、

  • ・ドラック&ドロップ、タッチ&クリックによるシンプルな操作
  • ・データ準備といった面倒な手間を割愛してくれるデータレップ
  • ・分析に適したメジャーやチャートなど、データの可視化を自動で提案
  • ・高度なセキュリティ
  • ・あらゆるデバイスへの対応v

を特徴としています。

開催日2021年1月14日(木)14:00~16:00
セミナー形式オンライン視聴/無料
参加方法自身のPCからQlik Senseハンズオン環境にアクセスして参加
主催株式会社アシスト
セミナースケジュール14:00~14:10 Qlik Senseの特長について簡単な紹介
14:10~16:00 Qlikにおけるデータ活用の一連の操作のハンズオン(実戦体験)


 

【動画配信】データ可視化ハンズオンセミナー

NECの情報管理ソフトウェア「InfoFrame Dr.Sum EA」と「MotionBoard」(InfoFrame Dr.Sum EA MotionBoard)のユースケース、基本操作、ダッシュボードの作り方をハンズオンで紹介するセミナーです。

本セミナーは配信方式のため、開催期間中であればいつでも参加することができます。

なお、「InfoFrame Dr.Sum EA MotionBoard」の「Dr.Sum EA」と「MotionBoard」は【データのじかん】を運営しているウイングアーク1stが提供しています。

開催期間2021年1月20日(水)13:00 ~ 1月29日(金23:59
セミナー形式オンライン/無料
参加方法自身のPCから配信用URLにアクセスして参加
主催日本電気株式会社
セミナースケジュール10分:New Normal時代を勝ち抜くデータ活用・MotionBoardのユースケースの紹介
20分:「売上実績確認ダッシュボード」・折れ線グラフ、円グラフなど、MotionBoardの基本操作を紹介
15分:「地図を使ったダッシュボード」・オープンデータと地図を使ったダッシュボードの作り方を紹介


 

新データ分析機能「QuickSight」を活用した予実集計の作成方法

AWS(Amazon Web Services社)の「Amazon QuickSight」ユーザー向け、ハンズオン研修です。

「Amazon QuickSight」はクラウドツールのため、セットアップやメンテナンスを必要とすることなく、サインインだけで手軽に利用でき、データサイエンティストといった専門家を必要とすることなく、BIツールが導入できることから昨今注目が高まっています。

開催日2021年1月20日(水)15:00~17:00
セミナー形式オンライン/無料
参加方法自身のPCから配信用URLにアクセスして参加
主催ソフトブレーン株式会社
セミナースケジュールCSVデータの取り込み/結合
複合グラフ/KPI/ピボットテーブル/テーブル
フィルタ(検索条件)設定
ビジュアル間ドリルスルー
データのCSV出力


 

Tableauデータサイエンス勉強会・LT&Meetup 2021-01

Tableau Softwareが提供するBIツール「Tableau」をテーマとしたユニークな勉強会イベントです。

BIツールを初めて使用した方の実体験からデータサイエンティスト、アナリストといった専門家まで、様々な立場でBIツールに関わる方たちとワイワイ盛り上がれるイベントです。

BIツールを実際に使用されている方だけでなく、導入を検討・推進されている情報システム部門、企画部門、マーケティング部門、システム開発者、エンドユーザ部門、プロジェクト管理者にもおすすめです。

開催日2021年1月13日(水)19:00~21:30
セミナー形式オンライン/無料
参加方法自身のPCから配信用URLにアクセスして参加
主催TECH PLAY
セミナースケジュール19:00~19:10:オープニング
19:10~19:30:『いきなりTableau案件を担った文系出身新卒2年半のあがき』
19:30~19:50:『AI屋が語るBI事情 (仮)』
19:50~20:10:『BIツール大全 BIツールの歴史と担当者に求められるスキルセット』
20:10~20:30:未定
20:30~20:40:連絡・宣伝タイム
20:40~21:30:オンライン懇親会(自由解散)


 

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close