経営者、DX推進担当者必見!|「DX・データ活用」イベント・セミナー5選|2021年10月版 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

経営者、DX推進担当者必見!|「DX・データ活用」イベント・セミナー5選|2021年10月版

         

企業がデジタル技術を利用して業務や経営を根底から変化させる取り組みをDX(デジタル・トランスフォーメーション)といいます。

DXは企業の意識改革や経営戦略などの概念ですが、これらを実現するにはデータを活用するための基盤・ソリューション、プロセスを必要とします。

2021年5月に発表されたガートナーによる調査「CDOサーベイ」によると、データ・データ分析のリーダーの72%が、組織内のDXのイニシアチブを主導しているか、深く関与しているということが明らかになりました。

DXの必要性とともに、DXを実現するための手段としてデータ活用への注目、そして期待が高まってはいるようです。しかし、成功時の姿、費用対効果、リスクなどが把握できず、躊躇している企業も実は少なくはありません。

そこで今月はDX、データ活用の考え方、取り組み方、成功事例の紹介を中心に、経営者、DX推進者に参加してもらいたい2021年10月開催のイベント、セミナーを紹介します。

 

updataNOW21~データでビジネスをアップデートする3日間~

データのじかんを運営するウイングアーク1stが毎年開催しているイベントで今年はオンラインで3日間、ウイングアーク1st社の製品、導入事例、今とこれからのビジネスとデータについて、製品開発者、業界で活躍するプレイヤー、各界の有識者がとことん解説します!!

updataNOW21につきまして特集記事を公開していますので、ぜひ合わせてお読み下さい!

 

開催日2021/10/12(火)~ 2021/10/14(木)
開催時間・2021/10/12(火):10:00~18:50
・2021/10/13(水):10:30~18:45
・2021/10/14(木):10:00~18:20
セミナー形式オンライン開催
参加費用無料(事前登録制)
参加方法自身のPC、スマホ(モバイル)から「EventHub」で参加
主催ウイングアーク1st株式会社

プログラム

2021/10/12(火)
360° WingArc1st

データ活用により企業のイノベーションを推進するウイングアーク1stの帳票・BIソリューションの世界や今後のビジョン、そして最新の事例を弊社エキスパートがパートナー、ユーザー企業の皆さまと共に16のセッションで紹介

10:00~11:00
── 今、企業でおこっていること ゲームチェンジの時

・鈴与株式会社 鈴木 健一郎 氏
・株式会社日立製作所 阿部 淳 氏
・ウイングアーク1st株式会社 田中 潤 氏

11:15~11:45
── CTO Visionary Session 2021 ~新サービス発表、クラウドデータ流通基盤とDEJIRENセカンドステージ~

・ウイングアーク1st株式会社 島澤 甲 氏

11:50~12:10
── DXソリューション見本市 Vol.1

株式会社セラク 根本 智司 氏
株式会社データ・アプリケーション 平野 純一郎 氏

12:15~12:45
── MotionBoardの真価を解き放つBigQueryの秘密教えます

・グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 梅川 真人 氏

13:00~13:30
── ニューノーマルな文書活用のあり方 ~SPAではじめるシンプルなDXと電帳法対応~

・ウイングアーク1st株式会社 大垣 考広 氏
・ウイングアーク1st株式会社 長谷川 和幸 氏
・ウイングアーク1st株式会社 直江 優 氏

13:00~13:40
── DEJIREN セカンドステージへ ~SaaSベンダーと語る働き方の未来~

・Chatwork株式会社 桐谷 豪 氏
・ウイングアーク1st株式会社 大畠 幸男 氏

13:45~14:15
── UiPath x SPAで実現するペーパーレス時代の業務効率化とは ?

・UiPath株式会社 犬塚 昌利 氏
・ウイングアーク1st株式会社 横尾 勇人 氏

14:30~15:00
── 帳票のウイングアークが目指す「企業間DX」とは ~電子取引と電子契約で業務を改革するinvoiceAgentの全貌~

・ウイングアーク1st株式会社 名護屋 豊 氏
・ウイングアーク1st株式会社 成田 泰志 氏

14:30~15:00
── データドリブン経営に欠かせないDr.Sum ~部門をデータでつなぎ、先を見据える羅針盤としての進化~

・ウイングアーク1st株式会社 笹原 徹 氏
・ウイングアーク1st株式会社 山本 宏樹 氏
・ウイングアーク1st株式会社 田﨑 早瀬 氏

15:10~15:40
── 日本アクセスが推進するDXへの取組み ~コロナ禍で顕在化した課題解決に向け「攻めと守りのDX」へ挑戦~

・株式会社日本アクセス 奥川 洋介 氏

15:10~15:40
── スモールスタートから始めたデータ基盤構築 ~「Excel/Access」から「社内公認KPI」へ、挫折を乗り越え進んだ道のり~

・株式会社TBS グロウディア 原田 裕二 氏

15:55~16:25
── 電帳法対応の基礎となる文書管理 ~Boxで強化、対応する電帳法への理想的なアプローチ~

・株式会社Box Japan 阿部 貴 氏

16:40~17:10
── 重要書類のデジタル化による一気通貫の顧客管理 ~Salesforce×SPA Cloudで実現する業務効率化~

・ソニー銀行株式会社 清水 陽介 氏

16:40~17:10
── MotionBoardで実現するウイングアーク流DataOps ~データ可視化の次のステージ、業務プロセスの高度化へ~

・ウイングアーク1st株式会社 高橋 慶 氏
・ウイングアーク1st株式会社 小林 大悟

17:20~17:50
── 本社・営業・エキナカ店舗をデータでつなぐ ~「データを身近に働く」を目指し、自分たちで進めるシステム構築~

・株式会社JR東日本クロスステーション 伊東 拓 氏

17:80~18:50
── BAR UCHINO Vol.4 六本木 Deeper

・株式会社Hacobu 佐々木 太郎 氏
・ウイングアーク1st株式会社 内野 弘幸 氏

2021/10/13(水)
インダストリーDX

製造・金融・流通小売など、各業界の有識者の提言やリーディングカンパニーの「攻め」と「守り」のDX事例からビジネスを変革するヒントを17のセッションで紹介

10:30~11:10
── 大逆転のチャンスとなる「DX」~日本企業の武器と未来~

・株式会社 東芝/東芝デジタルソリューションズ株式会社 島田 太郎 氏
・ウイングアーク1st株式会社 田中 潤 氏

11:20~11:50
── 東芝140年のものづくりの経験・知見で取り組む「製造業のDX」

・東芝デジタルソリューションズ株式会社 岡田 俊輔 氏

11:50~12:10
── DXソリューション見本市 Vol.2

・ビジネスエンジニアリング株式会社 行司 正成 氏
・株式会社日本オープンシステムズ 坂口 剛之 氏

12:15~12:55
── CIOが語る”気づきの種”を使ったDX迷宮からの抜け出し方

・NPO法人 CIO Lounge 矢島 孝應 氏
・三菱マテリアル株式会社 板野 則弘 氏

13:00~13:30
── ファクトリーサイエンティストが工場を変える! ~生産性向上と事業創出の始まり~

・一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会 理事/きづきアーキテクト株式会社 長島 聡 氏
・島田電子工業株式会社 島田 直弥 氏
・有限会社ヒット 花井 駿 氏

13:00~13:30
── ふくおかフィナンシャルグループにおける DX 戦略 ~『みんなの銀行』 が目指す新しい銀行のカタチ~

・株式会社みんなの銀行 永吉 健一 氏

13:40~14:10
── DX認定事業者に選ばれた横河電機DX推進担当者が語る!製造業における“DXプラクティス”の事例

・横河マニュファクチャリング株式会社 遠藤 真 氏

13:40~14:10
── デジタルを利活用した「非対面取引」における、新しい顧客体験の提供

・株式会社 富山第一銀行 長谷 聡 氏

14:40~15:20
── ものづくりDXの実際 昔ながらの町工場がDXに本気で取組んでみたらいろいろ大変だった!

・旭鉄工株式会社/i Smart Technologies株式会社 木村 哲也 氏
・旭鉄工株式会社 黒川 龍二 氏

14:10~14:40
── オルタナティブデータの利活用と業務効率化 AWSとウイングアークが支える金融業界のDX変革

・アマゾン ウェブ サービス株式会社 大村 健一郎 氏
・ウイングアーク1st株式会社 吉山 潔 氏

15:20~16:00
── 近鉄百貨店が実現するユーザー1,000名規模での商品・営業・顧客情報分析とデータ活用の未来

・株式会社近鉄百貨店 小原 俊輝 氏
・株式会社ジール 角田 康雄 氏

16:10~16:40
── 不良ゼロの品質と生産効率の追求を目指したスマートファクトリー構想

・株式会社ソルプラス 菅谷 信義 氏
・北村化学産業株式会社 北村 遼 氏

16:10~16:40
── 38期連続増収を成し遂げ、100期連続増収を目指す組織マネジメント ~データ活用を通じ、社員一人一人が経営者視点を持つには~

・株式会社成田デンタル 石川 典男 氏

16:45~17:15
── 21世紀の産業革命 デジタル化による産業構造の大転換

・ウイングアーク1st株式会社 大川 真史 氏

16:50~17:20
── 花キューピットの全国約4,300店が加盟の「独自配達ネットワーク」を支えるデータ活用術

・花キューピット株式会社 星野 靖東 氏

17:30~18:00
── 毎日の経営数字の進捗やExcelでは可視化出来なかったデータを自動更新で業務効率化

・グロウ株式会社 三浦 邦元 氏

18:05~18:45
── CTO CROSS TALK ~Sansan CTO 藤倉氏xウイングアーク1st CTO 島澤がエンジニアリングの本質に迫る!~

・Sansan株式会社 藤倉 成太 氏
・ウイングアーク1st株式会社 島澤 甲 氏

2021/10/14(木)
働き方DX

経営から現場まで、VUCAの時代に人と組織のイノベーションをどう実現するか。オピニオンリーダーの思考や変革を実現した企業の最新事例からデータとテクノロジーの観点から働き方と社会の姿を14のセッションで紹介

10:00~11:00
── 日本はどのように変わるか。デジタル化社会の先、本腰のDX

・国際政治学者/シンクタンク 株式会社山猫総合研究所 三浦 瑠麗 氏
・デジタル庁 統括官 村上 敬亮 氏
・ウイングアーク1st株式会社 田中 潤 氏

11:10~11:55
── 日本企業のDXはカスタマーサクセスから ~Netflixに見る「データが人を動かす」未来~

・サクセスラボ株式会社 弘子 ラザヴィ 氏
・ウイングアーク1st株式会社 久我 温紀 氏

12:00~12:20
── DXソリューション見本市 Vol.3

・株式会社テラスカイ 久米 亜希 氏
・株式会社日立ソリューションズ 今久保 沙那 氏

12:20~12:50
── コロナ禍を経験してNECが学んだ、RPAを定着させるために必要なこと

・日本電気株式会社 服部 佳正 氏

13:00~13:30
── 働き方を変えるDX ~デジタル活用による経営改革~

・Sansan株式会社 加藤 容輔 氏

13:45~14:15
── 「管理会計BI」導入で実現するデータドリブン経営 ~リアルタイムな情報把握から迅速な意思決定を実現~

・株式会社HBA 高野 達 氏

13:45~14:15
── 営業マネジメントダッシュボードを3ヶ月で実装完了! ~受注プロセスにおけるKPI・ボトルネックを可視化~

・エレコム株式会社 三木 孝仁 氏

14:25~14:55
── DX時代の顧客体験とレベニューモデル再構築

・アドビ株式会社 祖谷 考克 氏
・ウイングアーク1st株式会社 久我 温紀 氏

14:25~14:55
── SMFLが実践する請求・支払業務のデジタルシフト ~働き方改革とコスト削減、SDGsへの貢献を実現する帳票電子化の取組とは~

・三井住友ファイナンス&リース株式会社 丸山 綾子 氏
・三井住友ファイナンス&リース株式会社 織田 智恵 氏
・三井住友ファイナンス&リース株式会社 末原 千絵 氏

15:05~15:45
── 【AgileWorks×SPA】ノーコードで実現するワークフローと文書管理の連携による電帳法対応

・株式会社エイトレッド 鬼頭 英二郎 氏

15:55~16:40
── バックオフィスから創る未来地図

・作家/ワークスタイル&組織開発専門家 沢渡 あまね 氏

16:50~17:20
── イノベーションを生み出す戦略的健康経営

・山野美容芸術短期大学教授 新井 卓二 氏

16:50~17:20
── 現場業務のデジタル化が生み出す「お客様のための時間」~IT 未経験者でも AI OCR × RPA で 識字率98.6%のFAX 受注業務の自動化を実現!~

・株式会社ハンドベル・ケア 中野 大輔 氏
・株式会社ハンドベル・ケア 小峰 美咲 氏
・株式会社ハンドベル・ケア 山井 秀行 氏

17:30~18:20
── BAR UCHINO Vol.5 六本木 Deeper

・キャディ株式会社 加藤 勇志郎 氏
・ウイングアーク1st株式会社 内野 弘幸 氏

 

IDC DX Platform Vision Japan 2021

ITおよび通信分野に関する調査・分析、アドバイザリーサービス、イベントを提供するIDC Japan株式会社が主催の“データとアプリケーションの民主化によるイノベーションの増大”をテーマとしたイベントです。

業界の主要ベンダー/サービスプロバイダーとIDCのアナリストが共同でテーマの解決策を提案します。

開催日2021/10/5(火)14:00~16:00
対象者・ITユーザー企業の情報システム部門意思決定者、経営者層、経営企画部門の方々
・マーケティング部門、ビジネス部門などの方々
セミナー形式オンライン開催
参加費用招待コードをお持ちの方: 無料 ‐一般の方: 10,000円(消費税別)
参加方法自身のPC、スマホ(モバイル)で視聴用URLにアクセスして参加
主催IDC Japan株式会社

アジェンダ

13:00
── ネクストノーマル時代の成長戦略:データプラットフォームによるデジタルレジリエンス

・IDC Japan株式会社 眞鍋 敬 氏

13:20
── 企業のデジタル変革に向けて「データの壁」をどう乗り越えるか

・NTTコミュニケーションズ株式会社 安藤 博樹 氏

13:40
── サイロ化を越え、すべてのデータがつながるグローバルネットワーク「データクラウド」

・Snowflake株式会社 KT 氏

14:00
── 休憩

14:10
── ローコードによる開発の民主化がイノベーションを増大させる

・IDC Japan株式会社 入谷 光浩 氏

14:30
── ローコード開発による民主化とは? 増え続けるアプリ要求への対応

・ServiceNow Japan合同会社 加藤 確 氏

14:50
── DXにおけるデータドリブン経営の重要性とその実現に向けたAPIの活用

・デル・テクノロジーズ株式会社 服部 成寿 氏

15:10
── 休憩

15:20
── データプラットフォームによるIT運用面でのイノベーション

・Splunk Services Japan合同会社 松本 浩彰 氏

15:40
── DXプラットフォームにおけるデータドリブンなITオペレーションのあり方 ~AIOpsへのアプローチを考える~

・IDC Japan株式会社 入谷 光浩 氏

16:00
── 終了

 

ミドルマネジメント向けDXセミナー

ミドルマネジメント層の方に、データサイエンスを適用したデジタルトランスフォーメーション(DX)に興味を持っていただくことを目的としたセミナーです。

セミナーは計4回開催され、業界別・業種にフォーカスした「守りDX」とビジネス価値を創造する「攻めのDX」が学べます。

開催日時・第1回(製造分野):2021/10/8(金) 18:00~19:30
・第2回(マーケティング分野):2021/10/15(金) 18:00~19:30
・第3回(コミュニケーション分野):2021/10/22(金) 18:00~19:30
・第4回(DX事業化に向けて):2021/10/29(金) 18:00~19:30
対象者企業や自治体でDXを活用して事業の効率化やイノベーションを企画する立場の職員・社員(部長・課長クラス)
セミナー形式オンライン開催
参加費用無料(事前登録制)
参加方法自身のPC、スマホ(モバイル)から「zoom」で参加
主催一般社団法人 デジタルトランスフォーメーション研究機構

プログラム

第1回(2021/10/8)
── 製造分野(AIを活用しサービス向上!)

・DXと製造業のサービス化/神戸大学大学院経営学研究科 南 知恵子 教授
・機械加工を自動化する製造DXへの取組み/神戸大学大学院工学研究科 西田 勇 助教

第2回(2021/10/15)
── マーケティング分野(営業におけるDX改革!)

・ビジネス・マーケティングにおけるDX概論/神戸大学大学院経営学研究科 森村 文一 准教授
・システム情報学によるDX事例紹介/神戸大学大学院システム情報学研究科 藤井 信忠 准教授

第3回(2021/10/22)
── コミュニケーション分野(言語情報の有効活用!)

・コーパス言語データからの情報抽出/神戸大学 大学教育推進機構/大学院国際文化学研究科 石川 慎一郎 教授
・言語データの分類と関連データの発見/神戸大学大学院工学研究科 白石 善明 准教授

第4回(2021/10/29)
── DX事業化に向けて(DXによるビジネス価値創出)

・DX実現のプロセス(デザイン・シンカーの役割)/株式会社日立システムズ(RIDX会員) 森田 素 氏
・機械学習システム運用に必要な観点~ PoCで終わらせないために/株式会社eftax(RIDX会員)中井 友昭 代表取締役

 

ITmedia DX Summit Digital Back Office Week 2021秋

インターネット専業のメディア企業であるアイティメディア株式会社(ITmedia)が主催のバックオフィスのデジタルトランスフォーメーション(DX)にフォーカスしたイベントです。

バックオフィスのDXのスタンスは「守り」を基本としていますが、DXのプロセスが進化しつつある昨今では、「攻め」へと変貌しつつあると考えられています。

このイベントでは、バックオフィスの変革の捉え方とその実践について解説します。

開催日時2021年10月25日週(調整中)
対象者・財務・会計・経理担当者の 方、人事・総務
・法務部門担当者の方 ・経営者、経営 企画の方
・社内 情報システムの運用・方針策定をする立場の方
・企業情報システム部門の企画担当者、運用 管理者など
セミナー形式オンライン開催(Live配信)
参加費用無料(事前登録制)
参加方法自身のPC、スマホ(モバイル)から参加
主催ITmedia ビジネスオンライン(アイティメディア株式会社)

プログラム

テーマ①コラボレーション

・「越境」するバックオフィス、「越境」を生むバックオフィス

テーマ②ドキュメントDX

・「紙」と「ハンコ」を乗り越え、経営の伴奏者になるには

テーマ③ワークフロー

・バックオフィスが変えるワークフロー、ワークフローが変えるバックオフィス

テーマ④ワークプレイス

・オフィス改革、デバイス活用でバックオフィスが切り拓く、新たなワークプレイス

 

【スマート化に取り組む初心者必見!】製造現場インフラ活用によるスマート化の第一歩

先進国に比べて遅れていると言われている日本の製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)

製造業のDXでは、IoTの活用が必要不可欠と言われています。

このセミナーではスマートファクトリー化に向けたIoTの活用を進めるにあたり必須となるネットワークの整備方法、必要となるセキュリティ対策、デジタル化に向けたアプローチ、具体的なDXソリューションについて紹介します。

開催日時2021/10/6(水)14:00~16:00
対象者・IoTの活用を検討したい製造業の担当者さま
・スマートファクトリー化を進めたい担当者さま
・工場のインフラを整備したい担当者さま
・DX化を推進している担当者さま
セミナー形式オンライン開催
参加費用無料(事前登録制)
参加方法自身のPC、スマホ(モバイル)から「zoom」で参加
主催株式会社日立システムズ

プログラム

14:00~14:05
── ご挨拶

14:05~14:25
── 【講演1】ITインフラベンダが考えるこれからの産業用ネットワークとは

株式会社日立システムズ
ビジネスサービス事業部第一ソリューション本部第二部
担当部長 渡會祐介 氏

14:25~14:45
── 【講演2】さまざまな環境に内在するセキュリティリスクとその対策に向けたアプローチ

株式会社日立システムズ
産業・流通インフラサービス事業部 第二インフラサービス本部 第一システム部
主任技師 内山元大 氏

14:45~14:55
── 休憩

14:55~15:15
【── 講演3】工場のスマート化に向けた第一歩 ~デジタル化診断サービスのご紹介

株式会社日立システムズ
産業・流通プラットフォーム事業部 第一サービス本部 ファクトリーエンジニアリング部
主任技師 原井充 氏

15:15~15:45
── 【講演4】ロボットSIerによる製造DXの実現ステップ ~デジタルツインで実現した製造DXの最新事例をご紹介~

株式会社FAプロダクツ
代表取締役社長
貴田義和 氏

15:45~16:00
質疑応答

 

お問い合わせ

データのじかんでは、セミナー、展示会を催される企業様からの掲載のご要望も承っております。

掲載のご希望につきましては、こちらの「お問い合わせ」にて受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close