カテゴリー
キーワード

【意外と複雑】東海道新幹線東京~新大阪間は結局いくら?—新サービスに追加料金は必要?

         

コロナ禍もようやく落ち着き、東海道新幹線もコロナ禍前の混雑に戻りつつある。実はコロナ禍中、東海道新幹線では新たな料金制度や新サービスを導入したのだが、お盆の帰省などで新幹線を利用したにも関わらず、その全貌を把握していない方も多いのではないか

意外と複雑で色々な選択肢がある東海道新幹線東京~新大阪間の運賃を改めて整理するのも、日常生活における「データ整理」の一環だろう。今回はその内容をまめとめてみよう。なお、特記がない限り、本記事中の料金はすべて東京~新大阪間片道である。

2023年4月からシーズン別4段階制に

東海道新幹線に乗車するには、乗車券の他に特急券が必要だ。もちろん、普通車指定席に乗車するには乗車券と指定席特急券が必要になる。また、「のぞみ」と「ひかり」「こだま」では料金が異なるのは前提として覚えておきたい。

問題は指定席特急券で、指定席特急券はシーズンにより料金が異なるのだ。JR東海は2023年4月に閑散期、通常期、繁忙期、最繁忙期のシーズン別4段階制を採用した。

通常期を基準にすると、閑散期は-200円、繁忙期は+200円、最繁忙期は+400円となる。各期のスケジュールはJR各社の公式ホームページに掲載されている。

「のぞみ」普通車指定席(通常期)の料金は乗車券・指定席特急券合わせて14720円となる。閑散期は14520円、繁忙期は14920円、最繁忙期は15120円にもなる。

「ひかり」「こだま」(通常期)の料金は14400円である。閑散期は14200円、繁忙期は14600円、最繁忙期は14800円だ。

少しでも安くなる方法は

東海道新幹線にはさまざまな割引制度が用意されている。大別すると、「EX予約」「スマートEX」関連、もしくはJR東海ツアーズの旅行商品だ。

「スマートEX」「EX予約」はJR東海が運営するネット予約&チケットレスサービスである。

「スマートEX」は無料サービスの一方、「EX予約」は年会費1100円が必要だ。「のぞみ」普通車指定席の料金に関して、「スマートEX」は駅窓口での販売価格とほぼ同じ。シーズン別4段階制も適用される。

「EX予約」は1100円オトクの13620円で「のぞみ」普通車指定席を利用でき、しかも1年中・列車種別に関わらず料金は同じである。

「スマートEX」「EX予約」限定の割引商品、「EX早特21ワイド」が存在する。この商品は乗車日21日前までに予約する必要がある。「のぞみ」普通車指定席の料金は12370円となり、2350円(通常期)もオトクだ。シーズンによって料金が変わることもない。ただし、ゴールデンウイークやお盆などのオンシーズンには利用できない。

子ども連れなら「EXのぞみファミリー早特」がおすすめ。2名以上の土休日に利用でき、「のぞみ」普通車指定席は大人が12570円、子どもが6280円。乗車日3日前まで予約を受け付ける。また、特急券の効力のみの「e特急券」も存在する。

「スマートEX」「EX予約」以外の割引商品はJR東海ではなく、JR東海ツアーズという旅行会社が販売する。

JR東海ツアーズは「ぷらっとこだま」「ずらし旅!日帰り1day」を販売する。「ぷらっとこだま」は各駅タイプの「こだま」に割安で乗車できる旅行商品だ。料金は「こだま」普通車指定席が通常期は10900円、繁忙期は12500円で乗車できる。「ぷらっとこだま」の”通常期”、”繁忙期”のスケジュールはJR東海が定めたシーズン別4段階制とは異なる。

ちなみに、「こだま」東京~新大阪間の昼間時間帯における所要時間は約4時間。「のぞみ」より約1時間30分もかかる。

「ずらし旅!日帰り1day」は東京~新大阪間を日帰り利用する際に使える。2023年7月28日までの料金は「のぞみ」普通車指定席が往復21000円、片道にすると10500円だ。

「ぷらっとこだま」「ずらし旅!日帰り1day」共にJR東海の商品にはない特別サービスが付属する。まず、「ぷらっとこだま」には1ドリンク引換券、「ずらし旅!日帰り1day」には現地で利用可能な体験クーポンが付属する。

二つ目の特徴はグリーン車に気軽に乗車できる点だ。「ぷらっとこだま」だと普通車指定席プランに+1400円、「ずらし旅!日帰り1day」だと+1200円でグリーン車に乗れてしまうのだ。

一方、両商品とも乗車日の数日前に販売を締め切るので注意が必要だ。スケジュールに余裕を持って購入することをおすすめする。

新サービスに追加料金は必要なのか

東海道新幹線は新型車両のみならず、サービス面でもアップグレードを続けている。近年、大きく変わったのが「荷物の扱い」だ。現在、東海道・山陽・九州・西九州新幹線では3辺の合計が160cm~250cmの荷物を「特大荷物」に指定。「特大荷物」と共に乗車する際は事前に「特大荷物スペースつき座席」もしくは「特大荷物コーナーつき座席」を予約する必要がある。

事前予約に関して、追加料金は不要だ。ただし、事前予約なしで「特大荷物」を持ち込んだ場合は持込手数料(1000円)を徴収されるので注意したい。

忙しいビジネスパーソンにおすすめの車両が「のぞみ」7号車にある「Swork車両」だ。

「Swork車両」車内の仕様は通常の普通車指定席と変わらない。利用者はビジネスパーソンに限られるため、仕事に打ち込める環境に。通常座席でははばかられる、WEB会議も利用可能だ。

また、N700S車両限定サービスとして、新横浜~京都間ではビジネスサポートツール(膝下クッション、簡易衝立、PC用ACアダプタ、USB重電器、小型マウス等)の貸し出しを行う。従来の約2倍の通信容量を誇るWi-Fiサービス「S Wi-Fi for Biz」の提供も見逃せないポイントだ。

「Swork車両」は「スマートEX」「EX予約」利用者しか予約ができない。料金は「スマートEX」「EX予約」で普通車指定席を予約する場合と同額だ。

2023年秋には「スマートEX」「EX予約」の大変更が待ち受ける

JR東海は2023年秋に実施する「スマートEX」「EX予約」の価格体系の見直しを発表している。「EX予約」では割引を縮小する。現在は「EX予約」普通車指定席は13620円だが、見直し後は14230円となる。また、シーズン別4段階制も導入する。

見直しの背景としてJR東海は新幹線とホテルや旅先での交通手段、観光プラン等の旅行全体をシームレスに予約・決済できる「EX-MaaS(仮称)」の導入、乗車日の約1年前から指定席予約するといったサービスの充実を挙げている。

一方、新商品の発売も行う。それが乗車日28日前までの予約で最もお得になる「EX早特28ワイド」だ。

「EX早特28ワイド」を使うと、「のぞみ」普通車指定席は12240円となる。「EX早特21ワイド」よりもわずかに安い。詳細は決まり次第、ホームページ等で告知するとのことだ。

今までの解説をまとめると、日帰りを除き、少しでも安価に「のぞみ」を利用したい場合は「スマートEX」「EX予約」の利用が必須となる。

一方、時間を要してもいいから、「とにかく安く」という方は「ぷらっとこだま」の利用がおすすめだ。少しでも賢く東海道新幹線を使いたいところだ。


書き手:新田浩之氏
2016年より個人事業主としてライター活動に従事。主に関西の鉄道、中東欧・ロシアについて執筆活動を行う。著書に『関西の私鉄格差』(河出書房新社)がある。

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close