カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 連載100回記念 特別企画】

         

[f_pagenation]


ここがポイント:連載100回記念 特別企画やっちゃいます。


みなさん、おはようございます。新米社員の時田大夢です。ついにこのマンガの連載も100回を越えてしまいまして、これもひとえに僕のチャーミングさが世の中にようやく理解され始めた証拠、あ、いや…ではなくて…いつも読んでくださっている読者の方々のおかげです。

そんなわけで、えっと、特別企画のご紹介です。

データのじかんではデータを活用して仕事を効率化したり、データを仕事における決断に役立てたりするような、ちょっと特殊なデータドリブンな事例をたくさん取り上げているわけですけど、今回は特定の会社の事例というよりも、データ活用をしている人、データ活用を愛する人、データ活用に生きがいを見出している人に焦点を当ててみたいと思っています。

なので、どんな会社でなんの仕事をしていてもいいのですが、データを使って「こんな風に仕事をするようになって楽になってボーナスも増えてハワイに別荘が買えた」とか、「一生懸命に上司を説得して新しいツールを導入した結果、これまで時間を奪われていたレポート作成が一瞬で終わるようになったし、リアルタイムでも状況確認が常にできるような環境が作れたので、私が会社にいなくても仕事が止まらなくなったので1ヶ月のバカンスが楽しめるようになった」とか、「データ活用をチームにオススメした結果、最初はしぶっていたチームメンバーもだんだんデータの有益性を理解してくれるようになって今では進んでデータを入力したり共有したりしてくれるようになってチームの団結力も強くなったので、みんなで力を合わせて仕事に励んだ結果、会社の売り上げも伸びて立派な社食ができて大喜びしたけど、すぐコロナの影響でリモートワークになってせっかくできた社食が全然使えていない」とかとか、そんなデータ活用にまつわるエピソードをマンガで紹介したいなって考えています。

ちなみに一周年記念の時にやった特別企画と流れは同じ感じになります。マンガを作成する前に簡単な打ち合わせは必要になるかと思いますが、費用は一切かかりませんので、ぜひお気軽にご応募ください。でですね、もしも応募者が多数になった場合は独断と偏見を持ってその上に色眼鏡をかけ、編集部の方で選ばせていただきますので、もし採用されなかったとしても怒らないでくださいね…って編集部の方が言ってますので、念のため付け加えておきます(笑)

応募方法はデータのじかんのツイッターアカウントをフォローしてDMを送ってください。もしくはメールの件名を『マンガ掲載希望』として、datanojikan@wingarc.comまでメッセージをお送りください。一応締め切りは2週間後の4月19日にしようかと思ってますので、お早めにご応募ください。何か質問等がある方もお気軽にご連絡ください!

独断と偏見と色眼鏡で選ぶとはいえ、なんらかの情報は必要なので、「こんなデータ活用をしている」とか「データ活用によって人生が変わった」などのエピソードを簡単で良いので一緒に送ってもらえると、とても嬉しいです。

オチはトツカ先生と編集部の方で必死に考えますので、特にご用意いただかなくても結構です。あと、似顔絵を描く用の画像がないと似顔絵という概念を超越してしまうので、当選の際にはご提供下さいませませ。

そんなわけで、みなさまふるってご応募ください!キリンのように首を長くしてお待ちしております。あ、キリンのように、で思い出したんですけど、オカピって首長くないですけど地球上唯一のキリンの仲間らしいです。あ、いや、思い出したからちょっと言ってみただけで全然意味とか意図とか隠れメッセージとかではないですし、どこにもかかってません。すみません(汗)

そんな相変わらずな僕ですが今後もよろしくお願いしますって思ってますし、今週も読んでくださってありがとうございます!100回記念ってことで第1回から100本全部読みとかしてもらえると嬉しいです。それではまた再来週お会いしましょう。

(時田大夢)


May the data be with you!  | データのじかんについて

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了