カテゴリー
キーワード

【タイムくん 第134話】カスタマーサクセス経営

         

ここがポイント:マッチ売りの少女の今後のビジネス展開についての考察


みなさん、おはようございます。

「モノ売り」とか「コト売り」とかって概念が最近になって浸透してきたなぁって僕なんかは感じてるんですけど、最近は「コト売り」を重視したマーケティングが盛んになってきているらしいです。

まぁ、個人的には「モノ」を手に入れるためにお金を使うより「経験や体験」を手に入れるための「コト消費」の方が実は僕は好きなので、やっと時代が僕に追いついてきたのかなって思っちゃいました(笑)

でもよく考えたら、そういう人が増えてたところに僕がジョインしたってだけかもしれないので、結局僕が時代に追いついただけなのかもしれません。(笑)

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

で、やっぱり、モノ売りの象徴といえばマッチ売りの少女だと思うんですけど、あのマッチ売りの少女なんかも「これからコト売りの時代よ」なんて言い出して、安価なマッチを寒空のストリートでチマチマと売るより、美容とボディメイクに力を入れてまずはSNSでインフルエンサーになる。

そして、高級マッチを販売し、購入者には少女と一緒にマッチを擦れるオプションを付ける。つまり『体験』を売る。

ファンとしては憧れの人とまるでアンデルセンの童話のような一瞬の夢に酔いしれるみたいなマーケティング戦略にピボットしていって、それで貯めた資金を使って起業して、あれよあれよという間に億万長者に成り上がっていって、「貧しかった頃マッチを擦った時に見えた幻覚は実は実現可能な想像だった」と身をもって学ぶ。

つまり想像できることはなんでも実現できる、だからみなさんも夢をあきらめないでください、みたいな令和のシンデレラストーリーを売る時代のアイコン的な存在になっちゃったりして、それに対して「マッチ売りの少女なのに最終的に売ってるのは夢なんかい!」ってみんなが心の中で突っ込んだり、欲に駆られて詐欺まがいなところにまで手を出し、マッチ売りの少女だけに最終的には炎上しちゃったりして…

って、あれ、なんの話でしたっけ?(笑)

あ、そうそう、だからやはりこれからの時代は同じモノを売るにしても、それを共有する時間とか経験とか体験とかストーリーとかが大事なんだそうですって言うコトをラザヴィさんから教わったので、こうやって直接ラザヴィさんから教わる貴重な経験や時間も1つの「コト消費」なのかなって思って、僕は思わず一冊買っちゃいました。

で、あ、まだ僕は読んでないんですけど、データのじかんには書籍レビューの記事も出てるので、あ、ま、でもそのレビューを読む読まないはそれほど重要ではないので、黄色い表紙の「カスタマーサクセス経営」、みなさんも一冊ぜひお買い求めください。赤い表紙の「カスタマーサクセスとは何か」も発売中です。ちなみに、表紙の色がこれまで赤→黄色と来たので、次の書籍はきっと緑か青なんじゃないかって僕は勝手に予想してます(笑)

では、また2週間後にお会いしましょう!それでは、さよなら!

(時田大夢)


Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

May the data be with you!  | データのじかんについて

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close