IoTを使ったビジネスの可能性:IoTによって可能となった「Uber(ウーバー)」とはどんなサービス? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

IoTを使ったビジネスの可能性:IoTによって可能となった「Uber(ウーバー)」とはどんなサービス?

         

モノのインターネット(IoT)の新しいビジネスを考えてみると?

前回は、モノのインターネット(IoT)の身近なケースとしてバスや地下鉄の活用事例を紹介しました。そこで、今回はこれをもう少し掘り下げて考えてみたいと思います。

Uber(ウーバー)という配車サービスを知っていますか?

Uber(ウーバー)という配車サービスを知っていますか?

一言で言うと、スマホで今いるところに移動用の車を呼べるサービスのことです。

・スマホのアプリからタクシーが呼べます。
・スマホのGPS(位置情報)からその場所にタクシーがやって来ます。もちろん、時間と場所指定で予約もできます。
・スマホに登録したクレジットカードで支払うので、その場で現金を支払いません。
・ドライバー、車種、評判などから自由に選べます。もちろんキャンセルもOKです。

Uber(ウーバー)は、タクシーの配車と支払いを仲介するサービスを提供している会社のことです。現在、全世界80ヶ国以上、200都市でサービスを提供しています。しかし、タクシーにはそれぞれの国や都市ごとに規制やルールがあるためトラブルや訴訟になるケースも頻発しています。

日本では福岡で検証実験を開始していましたが、国交省が道路運送法に違反する恐れがあるとして、中止を指導しています。

タクシーのここが不満です

さて、Uber(ウーバー)が身近に利用できるにはまだ少し時間が掛かりそうですが、タクシーはもう少し良くならないものでしょうか。それなりに高い料金を支払うのに、いつも残念感じることの方が多い気がします。

いつもタクシーで不満に思うのは、以下のような点です。

乗りたい時に捕まらない


雨が急に降ってきたり、トラブルで電車が止まるとタクシー乗り場が大行列。急ぐんですよ。

配車したタクシーがどこに居るのかわからない


電話で配車をお願いしても、どんなタクシーがいつ来るのか分からない。Uber(ウーバー)なら、電話やメールなどで即時にスマホへ連絡が来るのに。15分待っても配車されないと、怒りが湧く。急いでるのに!

支払いはその場で現金かクレジットカード


現金の持ち合わせが無いときや、急いでいるときに支払い手続きが面倒くさい。本当に急いでるのに!!

IoTでタクシーを便利にして欲しい!

さて、モノのインターネット(IoT)でタクシーも便利にして欲しいと思います。私のアイディアはこんな感じです。

・全てのタクシーにGPSを搭載。配車したら今どこに居るのか分かるようにして欲しい。

・タクシー乗り場の混雑状況をリアルタイムで知りたい。カメラか配車情報をオープンデータで公開して欲しい。

・スマホでアプリ登録すれば、支払いは事前払いか後決済にして欲しい。事前払いをした場合、移動距離による定額料金などであればより使い勝手がよくなる。事後払いでよいのであれば、会社決済が必要な、残業や接待でも使いやすくなる。

タクシーとタクシー乗り場にIoTを利用すれば、この程度のことは簡単に出来るような気がします。電子決済については、今どき出来ない理由が思いつきません。バスや地下鉄がこれだけ便利になっているのだから、タクシーはもっと努力すべきだと思うのです。

規制や既得権益で守られている業界に未来はありません。

では!

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close