カテゴリー
キーワード

自由な意見・情報交換で世界経済に貢献するOECDとは?

         

OECDとは「経済開発協力機構」という国際組織の略称です。

元々は第二次大戦後のヨーロッパの復興を行うために発足したOEEC「欧州経済協力機構」という組織でしたが、ヨーロッパの経済成長に伴い、先進国間における自由な意見・情報交換を通じて世界経済に貢献することを目的として1961年にアメリカ、カナダが参加を機に誕生しました。

日本は1964年に加盟しており、2017年3月現在では35か国が加盟していますが、中国やロシアといった国は加盟していません。先進国の中でも自由経済国家が中心となっている組織です。 OECDの大きな目的としては「経済成長」「貿易自由化」「途上国支援」の3つが挙げられます。

OECDが行う役割として経済統計や分析といった分野があります。各国の政策や状況の調査、分析を行いその結果を加盟国の政府へ提言するシンクタンクとしての役割も担っています。また、経済統計といっても開発や金融だけでなく、教育や貧困率といったテーマについても議論されており、単なる経済発展のための組織というよりも、世界全体の社会福祉の向上を目指している機関であるといえます。

OECDのメリット・デメリット

OECDのメリットとしては、議論が進展しやすいという点が挙げられます。これは加盟国が基本的に自由主義経済を採用する先進国であるために価値観が比較的近い国で構成されていることが理由のひとつです。

貿易方法の違いなどで利害関係が対立していると、どの分野においても議論が進みにくくなるという問題が起こりやすいのですが、OECDはそういった摩擦は生じにくい構成になっています。 また、OECDには1400人を超える専門家がおり、世界最大のシンクタンクとも呼ばれています。これだけの専門家と先進国といわれる国々の間で、様々な分野の議論が行われるのですが、特に「経済政策・分析」「規制制度・構造改革」「貿易・投資」「環境・持続可能な開発」「ガバナンス」においての活動が活発です。これらの物事について加盟国同士で相互審査を行うため、自国の経済や社会政策が他国と比べて良いかどうかを測る物差しのひとつになっています。OECDで話し合われた政策が世界標準になっていくことが多いため、「世界のスタンダード・セッター」とも呼ばれています。

このように加盟することで得られるOECDのメリットは非常にたくさんのものがあります。デメリットを強いていうなら、非加盟国の経済活動が世界標準から取り残される恐れがあるということで、「加盟しないことがデメリット」であるといえるでしょう。

(データのじかん編集部)

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close