カテゴリー
キーワード

まさにスマート! 目標を立てるときに役立つ 「SMARTの法則/SMARTゴール」とは?

         

KPIの設定や人事評価などで目標設定をする機会があると思いますが、どのように目標を立てたらよいのかわからない、という人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、目標設定を明確にするために最適な法則を紹介します。それは「SMARTゴール」という法則です。

SMARTの法則/SMARTゴールとは?

SMARTの法則/SMARTゴールとは、ジョージ・T・ドラン(Dr. George T. Doran)博士が提唱した法則です。以下の5つの単語の頭文字をとって名付けられました。

Specific

「具体的に」の意。誰が読んでもわかるように、明確で具体的な表現・言葉で書き表すこと。例えば「5つのW」を考えながら作ると良いです。5つのWとは、「Who(誰が)」「What(何を)」「When(いつ)」「Where(どこで)」「Why(なぜ)」のこと。これらを意識しながら目標を立てると、目標に具体性が出てくるはずです。

Measurable

「測定可能な」の意。目標の達成度合いが本人にも上司にも判断できるよう、その内容を定量化して表すこと。定量化とは、売上高や契約数など、数字で表すことができるようにすること。対義語としては「定性化(数値化するのが難しい目標のこと)」があり、こちらは将来の夢(キャリア、ポジションなど)が当てはまります。定量的に目標設定することで、目標を測定可能なものにしましょう。

Achievable

「達成可能な」の意。希望や願望ではなく、その目標が達成可能な現実的内容がどうかを確認すること。売上を上げたことがない状況で「売上1億円を目指す」というのはなかなか難しいでしょう。かといってすぐに達成できるものを掲げるのも適切ではありません。

上司に相談の上、現実的な目標を掲げましょう。

Attainable(実現できる)、Assignable(アサインできる)などの単語に置き換わっていることも時折あります。ドラン博士の提案では、Assignableだったようです。

Relevant

「経営目標に関連した」の意。設定した目標が自分の属する部署の目標、さらには会社の目標に関連する内容になっているかどうか確認すること。部署や会社の経営目標とあまりにもかけ離れた目標を立てないようにしましょう。

※この「R」はRealistic(現実的な)やRelated(関連した)という単語の場合もあります。また「SMARRT」というRが一つ多い発展形もあります。その場合、RealisticでRelatedまたはRelevant、という意味の場合が多いです。ドラン博士のオリジナルではRealisticだったようです。

Timed

「時間制約がある」の意。いつまでに目標を達成するか、その期限を設定します。1カ月後なのか、3カ月後なのか、明確なデッドラインを設けましょう。

この「SMARTの法則」では、個人だけではなく、プロジェクトごとの目標設定にも有効です。プロジェクトが立ち上がったら、チームで集まってSMARTの法則を用いながら議論してみるのも良いでしょう。

Time-Related, Time-Bound、Timelyなどの単語に置き換わっている場合もありますが、言わんとしていることは全て同じです。ドラン博士のオリジナルではTime-Relatedでした。

発展形「SMARTER」「SMARTTA」

SMARTの発展形として「SMARTER」というものがあります。これは上記SMARTに加えて「Evaluated((上司に)評価される)」という意味と「Recognized(認識される)」もしくは「Rewarding(見返りがある)」という単語が加わったものです。ERが付け加わることで、上司の評価・承認が得られたかどうかも考慮の対象となります。

SMARTにTAがくっついたのが「SMARTTA」。Tは「Trackable(追跡可能かどうか)」、Aは「Agreed(当事者間の合意があるかどうか)」です。自分が今どのステージにいて、次のステージに行くにはどうすればよいかを把握し(Trackable)、万人が納得できる目標を立てましょう(Agreed)。

具体的な目標は、自己成長につながる

目標を立てることは意外と難しいと思っている方も多いと思います。

現実とかけ離れたものであっては駄目ですし、クリアしやすいものを掲げても駄目です。さらに、その目標がチームや会社に貢献できるものである必要もあります。目標設定に迷ったら、今回紹介したSMARTの法則などを参考にしつつ、緻密な目標を掲げてみましょう。

例えば、2019年3月までに現在900万円の月間売上を1000万円まで引き上げるという目標を達成するために、お客様60社に対し、我々の新製品◯◯を提案するというアクションを9月末までに実行し、12月末までに1社あたりの売り上げを平均12%拡大する、というのはSMARTに当てはめてみると、

  • Specific:
    2019年3月までに月間売上1000万円

  • Measurable:
    現在900万円の月間売上を1000万円まで引き上げる。+100万円。

  • Achievable:
    900万円を1000万円にするのは、現在と比べて10%ほどの上乗せであり、努力次第で十分に達成可能だと考えられる。

  • Relevant:
    新製品を提案する、というのは会社の方針とも合致しているだろうと考えられる。

  • Timed:
    2019年3月までに、という具体的な全体のスケジュールがあり、新製品の紹介を9月末までに、12月末までに1社あたりの平均売上を12%拡大させる、というさらに細かいスケジュールも盛り込まれている。

ということがわかるかと思います。対して、「営業活動をもっと頑張る」では、具体性がなく、いつまでに何をどうしたいのかが明確ではありません。

具体的な目標は自分のモチベーションを高めるだけではなく、「今、自分のスキルはどのステップにいるのか」「自分は会社から何を期待されているのか」などを知るきっかけとなります。単に業績査定の資料として目標を掲げるのではなく、自己成長の起爆剤として目標設定に取り組むことをオススメします。

それにしても、SMARTゴールとは、アルファベットの解釈に諸説あるほど世界中に浸透しているものなのですね!興味のある方は、ドラン博士がSMARTゴールについて語る下の動画も合わせてご覧ください。

【参考記事】

(安齋慎平)

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close