カテゴリー
キーワード

古い機械でもネットワーク化できる!? IoT化はこの先どこまで進むのか?第7回IoT/M2M展を取材!

         

2018年5月9日から5月11日の3日間に渡り、東京ビッグサイトで開催された第7回IoT/M2M展を取材した。

同時開催されている今が旬のAI・業務自動化展ほどの混雑状況ではなかったが、参加者一人一人のIoTへの関心度は高く、あちこちのブースで熱の入った商談が繰り広げられていた。

このイベントには無線通信技術やセンサー、遠隔監視、生産管理に関するアプリケーション、AIを活用したデータ分析など様々なソリューションを有するベンダーが集結する。M2MとはMachine to Machine(機械から機械へ)の省略形で、機器間の通信を意味しており、機械と機械が連動することにより、例えば、工場などあらゆる現場でのエラー検知をリアルタイムで行うことができる。一般的には、常に多数の精密機械を管理する必要性を抱えている製造業と相性が良いと言われており、導入する企業は増加傾向にある。

製造の機械の管理などは、もともと人が行なっていた作業を自動化する種類のIoT事例だが、これまで取得できなかった、または取得することが困難だったデータがIoT技術を活用することで集められるようになる事例も数多く存在する。また、少ない消費電力で、数キロ単位の遠距離通信を実現させるLPWA(Low Power Wide Area)などの通信方式の実用化により、これまで導入するに当たって大きな障害となっていた通信コストを大幅に抑えることも可能となってきている。

海洋環境を見える化してくれるICTブイ

ICTブイは、文字通りICT機能が搭載されたブイだ。

NTTドコモによって実用化され、すでに牡蠣や海苔の養殖場などに導入されている。ICTブイには水温センサーおよび塩分濃度センサーが実装されており、溶存酸素(DO)、クロロフィル、濁度などのセンサーを搭載することも可能だ。

計測データは1時間に1度、ドコモの通信ネットワークを通じてクラウドサーバーへと送られ、ユーザーはアプリを使ってスマートフォンからデータを確認することができる。これにより、1時間ごとの水温を記録しておくことが可能となり、以前は取ることが困難だった水温の変化、塩分濃度の変化を細かく把握することができる。また、漁場の状態確認にかかる燃料コストや現場での作業量を削減するというメリットもある。

農業とIoT

IoTを活用した農業はスマート農業と呼ばれ、農業とIoTは基本的にとても相性が良いと言われている。

 
IoTで牛の体調管理

1 2 3

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close