About us データのじかんとは?
2019年9月上旬、マンガ『進撃の巨人』の最新刊を除く既刊28巻が無料公開されるというキャンペーンが展開され、話題を呼びました(※2019年10月15日現在キャンペーンは終了)。コンテンツの大部分もしくはすべてを無料で公開・配布するキャンペーンは、ビジネス書、小説、絵本などジャンルを問わず出版界で広がっています。
対価なしに商品を提供するというこの戦略、得をするのは誰なのでしょうか? 無料公開キャンペーンの効果と手法についてご紹介します!
上記はすべてインターネット上で全文無料公開されている、もしくはされたことのある書籍です。共通しているのが多くの話題を集め売上を伸ばしたということ。『えんとつ町のプぺル』は累計40万部突破、『ルビンの壺が割れた』は刊行1カ月半で4万部に到達、『ビジネスモデル2.0図鑑』は発売2日で重版が決まったといいます。
無料公開が売上に貢献するカラクリにはどのようなものがあるのか、メリットとともに見ていきましょう。
商品を対価なしに提供するという販売戦略のインパクトは大きく、各メディアやSNSで取り上げられ“勝手に”宣伝してもらえることが期待されます。実際、その手法について取り上げたこの記事も書籍の宣伝に一役買っているわけです。
『進撃の巨人』のようにすでに知名度のあるシリーズ作品の場合、既存のファンが作品が無料になったことで人に「タダだから一度読んでみて!」と進めやすくなるのもポイントです。
インターネット環境が当たり前になった現代は情報が供給過多となっています。それと反比例して時間の価値が高まっており、多くの人が“つまらない”コンテンツに自分の時間を使いたくないと考えています。
そこで書籍の内容を全文公開し、“これは自分の役に立つ”という安心を提供することでかえって購入につながりやすくなるのです。
シリーズ作品や映画やグッズなど多媒体での商品展開がされている書籍の場合、無料公開キャンペーンによる宣伝効果でそれら関連商品の売上も大きく高まることが期待されます。
例えば、2012年に全巻無料公開・二次利用フリー化を行ったマンガ『ブラックジャックによろしく』の場合、続編や原画の売上が伸び、施策開始から4カ月半で電子書籍関連売上が1億円を突破したことが報告されています。
1 2
メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。
30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!