カテゴリー
キーワード

「ユーザー会」という場を活用して グループ横断でデジタル化・DX推進を加速 –ヤンマー流デジタル化・DXのススメ

ホールディングス体制を敷くような大企業では、グループ内の連携を強化し、一体となってデジタル化やDXを推進する動きが活発になっている。ヤンマーグループは2022年12月6日、「ユーザー会」という場を活用した「グループ内におけるデータ活用の促進」の取り組みをスタートさせた。当日はグループ各所からデジタル化やDX推進を担う100人以上が、オンラインやオフラインで参加。ITベンダーとして、ウイングアーク1stも参加した。当日の模様をお伝えする。

         

ウイングアーク1stも個別セッションを実施

ウイングアーク1stはユーザーコミュニティとして「nest Working Group」(旧ユーザーコミュニティ”nest”)を運営しており、活動報告に登壇したヤンマー建機の田中氏もnestメンバーだ。nestのメンバーシップポータルにはCDO奥山氏らとともにご登場いただいている。このような縁もあり、本ユーザー会ではウイングアーク1stも個別セッションを実施した。各セッションの内容は、下記にまとめた通り。

ウイングアーク1st 取締役執行役員 事業統括担当 兼 CTO 島澤 甲

Session 1「Wingarcが考えるDX」では、取締役執行役員 事業統括担当 兼 CTO島澤甲が、今求められている「3つのDX(企業内DX・企業間DX・人財DX)」と、企業内DXにおけるデータ活用方法などを解説。「MotionBoard」「Dr.Sum」「dejiren」の各種ソリューションについても紹介した。

ウイングアーク1st 営業統括部 西日本営業部 部長 中嶋 篤志

Session 2-1「ヤンマーグループ各社様とウイングアーク1stの取り組み」では、営業統括部 西日本営業部 部長・中嶋篤志が登壇。ウイングアーク1stによる「ビジネスドキュメント事業」「データエンパワーメント事業」の各領域について解説するとともに、ヤンマー情報システムサービス様、ヤンマー建機様によるウイングアーク製品導入事例を紹介した。

ウイングアーク1st 営業統括部 西日本営業部 関西第2グループ 池永 順一

Session 2-2「MotionBoardは果たしてBIか?」では、営業統括部 西日本営業部 関西第2グループ・池永順一がMotionBoardとセルフサービスBIツールの違いを解説。ノンプログラミング画面設計、入力機能、ボタンアクション、帳票出力機能、他ツールとの連携など、他のBIツールよりも秀でたMotionBoardの強みを解説した。

ウイングアーク1st Customer & Market knowledge部 TMG 渡部 佑美

Session 3「アプリケーションとデザイン」では、Customer & Market knowledge部 TMG・渡部佑美がアプリケーションとデザインの観点から、画面作成に当たって必要となるデザインのノウハウやポイントを解説した。

ウイングアーク1st マーケティング本部 TOFD部 カスタマーマーケティングG マネージャー 河村 雅代(写真左)/nest Working Group コミュニティーマネージャー 大野美 枝子(写真右)

この他、ユーザー会の後半では、マーケティング本部 TOFD部 カスタマーマーケティングG マネージャーの河村雅代、同 nest Working Group コミュニティーマネージャーの大野美枝子がnestコミュニティの取り組みを紹介。さらに本会のオフライン会場ではMotionBoardのハンズオンも実施。また、同じくオフライン会場では、nestのメンバーでもあるヤンマー建機の沼田氏ファシリテートのもと、ディスカッションが行われた。「プロジェクトの進め方、人の巻き込み方はどうするのが良いか」「集約させたデータをExcelで持っておくべきかなどの意見が交換された。

事業会社とITベンダーが会社や業種の枠を超えて情報交換しながらDX浸透を目指す動きは、今後さらに活発化することだろう。「ユーザー会」という場をその機会として活用していくヤンマーグループの取り組みには、今後も注目していきたい。

 
ヤンマーパワーテクノロジーによる活動報告

1 2

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close