INDEX
データのじかんを運営するウイングアーク1st株式会社は、売上高100億以上の役職者(部長などマネジメント層)530人を対象に、DX人材およびデータ活用の実態調査を実施しました。レポートでは、DXおよびDXを推進する上で重要な自社のデータ活用レベルについて、人材、ツール、内外のリソースなどの側面で調査を行っています。
「Q1.お勤め先の「データ活用レベル」として下記より当てはまるものをお選びください。」(n=530)と質問したところ、「業務改善、オペレーション効率化(チーム、部門単位など局所的にデータ活用の仕組みが用意されている)」が25.5%、「パーソナル業務における効率化(個人のスキルレベルに沿いExcelなどを利用しデータ活用を行なっている)」が17.2%という回答となりました。
Q1で「まったく行っていない」「わからない/答えられない」「あてはまるものはない」以外を回答した方に、「Q2.あなたのお勤め先は、データ活用/分析に注力していますか。」(n=389)と質問したところ、「非常に注力している」が29.0%、「やや注力している」が51.9%という回答となりました。
Q2「非常に注力している」「やや注力している」と回答した方に、「Q3.データ活用/分析により、どのようなメリットを感じていますか。(複数回答)」(n=315)と質問したところ、「効率的な経営判断ができている」が40.3%、「改善PDCAが回せるようになった」が38.7%、「ビジネスの成果を十分に実感している」が32.4%という回答となりました。
Q1で「まったく行っていない」「わからない/答えられない」「あてはまるものはない」と回答した方以外に、「Q.4お勤め先でのデータ活用推進状況について、次のうちお勤め先の状況に一番近いものをお選びください。」(n=389)と質問したところ、「データ活用が一定部門で進んできている」が31.6%、「データ活用のためのツールが導入されこれから業務現場でデータ活用を進めていく」が24.7%という回答となりました。
Q2で「全く注力していない」と回答した方以外に、「Q5.データ活用/分析を行う担当者を教えてください。」(n=374)と質問したところ、「社内にいる専門家」が54.3%、「社内の非専門家」が49.7%、「外部人材」が20.9%という回答となりました。
Q5で「社内の非専門家」と回答した方に、「Q6.データ活用/分析はどのように行なっていますか。(複数回答)」(n=186)と質問したところ、「属人的にやっている」が50.0%、「ツールをいれてやっている」が48.9%、「勘・経験にたよってやっている」が34.9%という回答となりました。
Q5で「社内の非専門家」と回答した方に、「Q7.データ活用/分析を行う人材は、自身で活用/分析を行うことを不安に感じていますか。」(n=186)と質問したところ、「非常に不安に感じている」が14.4%、「やや不安に感じている」が45.7%という回答となりました。
Q2「あまり注力していない」「全く注力していない」と回答した方に、「Q8.データ活用/分析に注力していない理由を教えてください。(複数回答)」(n=69)と質問したところ、「システム/データ/分析/事業がわかる専門人材(DX人材)が不足しているから」が33.3%、「データが各部署にまたがり、集約できないから」が26.1%、「自社にナレッジがないから」が23.2%という回答となりました。
「Q9.自社のビジネスにフィットしたデータ分析(DX)人材を採用・活用する際に、下記のうちどちらが好ましいですか。」(n=530)と質問したところ、「a:「いきなり外部人材(優秀な外部人材を採用・活用)」が好ましい」が21.1%、「b:「社内の非専門家人材の育成(ビジネスマインドを持った現場出身社員の育成)」がいい」が50.8%という回答となりました。
Q9で「b」の選択肢を選んだ方に、「Q10.「社内の非専門家人材の育成(ビジネスマインドを持った現場出身社員の育成)」が好ましいと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=269)と質問したところ、「ビジネスマインドを持った現場出身がデータ分析するのが効率的だから」が47.6%、「データ分析ツールにより、だれもがデータ分析人材になれる時代になってきているから」が47.6%、「自社に必要な示唆かどうかの判断がつきやすいから」が46.8%という回答となりました。
Q2で「注力している」と回答していると回答した方に、「Q11.データ分析において、分析疲弊(データ分析に時間をかけすぎ疲弊している状態)は起きていますか。」(n=276)と質問したところ、「頻繁に起きている」が16.3%、「やや起きている」が54.0%という回答となりました。
Q5で「社内にいる専門家」「社内の非専門家」と回答した方に、「Q12.今後データ分析を外部化することに対して前向きに考えていますか。」(n=267)と質問したところ、「かなり前向きに考えている」が9.4%、「やや前向きに考えている」が46.4%という回答となりました。
DXを成功させる上でデータの活用は切り離せない関係となります。欧米では経営者が企業の成長を求め、自らデータを分析し人材に投資をしている潮流があります。
日本においても積極的にデータ活用への投資をする企業も増えていますが、社内のデータ活用を専門家に任せる企業は少なく、実際にデータ活用に注力していない企業の多くの理由は「専門人材(DX人材)の不足」が挙げられました。また、データを分析できても活用にまで繋げることが難しく、属人的に行うことで分析疲弊を起こしやすい傾向もうかがえました。データ分析において外部人材の採用率はまだ低いものの、今後は有効なデータ活用の効果に期待する企業の役職者からは、社内の人材育成のためにも専門スキルのあるDX人材の起用に前向きになりつつあるようです。当社は、DX人材を補う役割とし、経営と現場をつなげるデータマネジメントサービス「Dataring(データリング)」やデータ活用を支えるコンテンツ、オンボーディングを支えるサービス提供など、ユーザーから真に求められる伴走プランを検討しお客様の課題に寄り添っていく所存です。
ウイングアーク1st株式会社 執行役員 Data Empowerment事業部長 大澤 重雄
Dataringは、社内外に散在する、システム化されていない現場のスモールデータを集約・蓄積し、システムから生成されたデータと合わせて一元管理するデータマネジメントサービスです。経営と現場をデータで繋げ意思決定を促進させます。
ウイングアーク1st株式会社
〒106-0032 東京都港区六本木三丁目2番1号 六本木グランドタワー
TEL:03-5962-7300
お問い合わせフォーム
※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。
30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!