もうリアル会議には戻れない? オンラインホワイトボード「miro(ミロ)」 メリットや使い方を解説 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

もうリアル会議には戻れない? オンラインホワイトボード「miro(ミロ)」 メリットや使い方を解説

         

COVID-19の流行をきっかけにオンラインで会議やプレゼン、ワークショップを行う機会が増えました。そんななかで注目を集めているのがオンラインホワイトボードツールです。

・スペースの制約なく会議内容を資料化・共有したい
・アイディアや決定事項を図やマインドマップで即座に表現したい
・チームメンバーが今何をしているのか把握しながら作業したい

上記のような思いを抱いたことはある方にオンラインホワイトボードは役立つはずです。
今回はビジネスにおける利用のしやすさから評判の高い「miro(ミロ)」を題材にそのメリットや使い方をご紹介します!

miroでは定期的にシステムメンテナンスを行っています。状況によってはアクセスできない場合がありますので、
詳細は公式サイトよりご確認ください。

オンラインホワイトボードツール「miro」とは

miroは豊富なテンプレートと使い勝手の良いUIで、多くの人気を集めるオンラインホワイトボードツール。2020年4月に約54億円の資金調達を発表するなど、コロナ禍でさらに注目度を高めています。2021年11月には日本参入を表明し、2022年2月には日本語化をスタートしました。

登録はサイトからユーザー・メールアドレス・パスワードの3つを入力し、利用規約とメルマガ配信のチェックを入れるだけで完了。「Free」「Team」「Business」「Company」の4プランが用意されており、料金を課金することで編集できるボード数や人数を増やしたり、ボードを高解像度でエクスポートできたり、独自のリモート会議ツールが利用できるようになったりします。とはいえ、閲覧者だけなら人数無制限でチームに追加できますし、ZoomやGoogle Meet、Microsoft Teamsと組み合わせれば無料プランでリモート会議をすることも可能です。本格的にチームでビジネスに使うなら課金は必要になってきますが、まずは「Free」で機能を試してみるのが良いでしょう。

オンラインホワイトボードツールに共通するメリットとして、まず普段の字が汚くても問題ありません(笑)。さらに、手書きではとても表現できない図をテンプレートで簡単に呼び出せます。ペンツールも用意されているため、マウスやApple Pencilでささっと手書きの文字や図を書き込むこともできます。

またmiroではメンバーのアイコンをクリックすることでそれぞれがどこで作業を行っているのかを把握したり、コメントを残してチームメンバーにメンションを送ったりすることも可能です。

このようにオンラインホワイトボードにはオンラインならではの利点が多く存在し、もはや現実の会議で用いられるホワイトボード以上の存在となっています。

 
実際に使ってみて分かったmiroの利点2つ

1 2 3

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

 データのじかんメール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close