カテゴリー
キーワード

完全保存版 無料ホワイトペーパー「BIツールのトリセツ」 データのじかんResources

BIツールの概略をまとめたホワイトペーパーです。 PDFでも提供していますので、記事の最後のボタンでダウンロード頂き、自社資料の教育、学習用の教材、社内資料作りに活用ください。 「データのじかんResources」ではビジネス・業務でデータ活用を推進する上で、お役立て頂きたい“「越境者」のためのお役立ち資料集”を無料で提供しています。

         

BIツールが注目されている理由

人々の嗜好・行動が多様化したことで、企業が人・行動のデータを分析し、そこからインサイトを得るためのKSF(Key Success Factor = 重要成功要因)の一つとしてBIツールが注目されている。

背景:人々の嗜好・行動が以前にもまして多様化

・企業のニーズ:

・企業の競争がより激しくなっている

・早いスピードのPDCAが求められている

・意思決定のスピードがより求められている

・意思決定をする判断するための情報の精度向上・収集スピードが必要となっている

・技術的要因:

・クラウド型のBIツールの普及により低コストで始めることが可能になったこと

・IoT・スマートフォンなどデータの取得方法が多様化・容易化・高精度化した

・ビッグデータを処理する速度・精度が大幅に進化したこと

人・行動のデータを分析し、そこからインサイトを得るためには人の処理・経験・勘だけでは不十分

大量のデータ/FACTに基づく、分析/インサイトを得ることが、企業の争力を維持するために必要

重要成功要因KSF(Key Success Factor)

BIツール

BIツールとは?

BIツールはビジネスインテリジェンスツールBusiness Intelligenceの略

・企業に蓄積された大量のデータを集め、分析し迅速な意思決定を助けるためのツール

・経営管理や売上シミュレーション等に活用できる

よくある課題例 – 様々なデータが組織内で分散している

データの種類 保管場所
セミナー参加者リスト Excel (記事リンク)
営業活動記録 営業支援システム(SFA)(記事リンク)
売上実績 基幹システム(ERP)(記事リンク)
顧客クレーム・フィードバック 顧客管理システム(CRM) (記事リンク)

BIツールはこのような情報を統合し、分析・可視化することにより、意思決定のスピードと精度を高めることに寄与。

近年BIツールを利用する企業が増加している

BIツールの代表的な機能

BIツールの代表的な機能は大きく以下の4つ。
「レポーティング」「OLAP分析」「データマイニング」「シミュレーション」

レポーティング ダッシュボードでデータを可視化して俯瞰して見ることで、KPIのチェックや異常の検知が可能
OLAP分析 複数のデータの関係性を様々な角度から仮説検証・確認することが可能
データマイニング 仮説を設定せず、データから法則性・関連性など新たに発見をする
シミュレーション 過去のデータで予測分析をシミュレーションすることで、意思決定のために最適な数値を導き出す

BIツールを導入するメリット

BIツールは「専門知識がない」ビジネス部門でも十分に使いこなすことが可能など、様々な面で効果が期待できる。

BIツールを導入するメリット

・専門知識がなくても誰でも必要なデータを分析・活用できる

・レポート作成が短時間でできる

・膨大な情報分析をスピーディーに行えるので問題の早期解決を目指して対応できる

・散在する企業内データを1つに集約・分析することで今までよりも高度な分析が可能

・データ中心のマーケティングに転換することで業績向上が見込める

BIツールで解決できる課題とは?

「社内に蓄積されているデータは宝の山」であり、データ活用に多くの企業が取り組み始めており、実際に着手した際に直面する様々な課題を、BIツールは解決することができる。

課題1|欲しいデータがなかなか入手できない …

元データを管理している部署が異なるため、必要なデータを見つけて入手することに時間がかかる

理由

①データを取得できるのはIT部門や特定の担当者に限定されている

②データ抽出担当者が業務やトラブル対応に忙殺され、ビジネス部門からの突発的なリクエストは後回しになりがち

BIツールなら…

大量のデータが一元管理されるようになり、リアルタイムに、カンタンにデータ入手が可能に!

課題2|Excelでの分析・集計に時間がかかる …

データが入手できても分析スキルに自信がない、時間がかかる

理由

①分析を開始するまでに非常に手間・時間がかかる

・システムが異なるとデータ形式も異なり、顧客情報の入力形式や日付書式などの統一作業だけでも手間がかる

・IT部門に会議に必要な定型レポート作成を依頼しても人手不足のため時間がかかる

②分析スキルは個人の能力に依存

・集計/グラフ化はできても、売れ筋商品を洗い出す

・「ABC分析」など高度な分析を正確にできる人は極わずか

BIツールなら…

データ形式も統一され、高度な分析も瞬時に・カンタンに!

あなたの会社に合ったBIツールはどれ? 選定ポイントとは?

どんな機能を主に使うのか、誰が何のために使うのかによって選ぶべきBIツールが異なるため目的、環境、操作性、運用性、コンサルティングの5つのポイントで選定することが成功のカギとなる。

目的 環境 操作性 運用性 コンサルティング
必要な機能は
備わっているか?
どのようなIT環境
で使用するか?
専門家以外でも
使えるか?
IT部門の負担
にならないか?
定着できるか?
課題解決のための基本機能が備わっているか、そのレベルや不足する機能がないかを確認する。 データをどこから収集するのかを考慮し、中長期視点で様々なシステムと連携可能なツールを選ぶ 導入後に「特定の人しか使えない」「習得に時間がかかり即戦力にならない」という状況を避けるために操作性を確認する 運用するIT部門への負担も考慮する 運用体制に応じた導入方法であることや導入時やトレーニング時に専門家のサポートを受けられるかを確認する

・ダッシュボード機

・OLAPツール

・データマイニング機能

・シミュレーション機能

・例)既にデータウェアハウスを構築済みで、そこからデータを抽出したい
→データ連携が可能か?

・複数システムからデータを抽出し、保管する場所が必要なら、データウェアハウス機能を持つBIツールが◎

・デモや無料お試し版でユーザーとなる社員に使いやすさを検証してもらい、参考にするのも◎

・現場でカスタマイズできる機能

・IT部門が短時間で対応できるシンプルな構造と操作性

・操作方法のセミナー、講座の有無

・コンサルティングサービスの有無と内容

・ユーザーコミュニティや定期的な情報交換会などの開催有無

BIツール活用事例 (1/2)

  小売・卸売 情報・通信・運用サービス 製造
A社 自動車および
機器類の
部品販売の会社
B社 ネットワーク関連に
強みを持つ
大手SIベンダー
C社 国内でも有名な
家具製造会社
背景

・データの重要性にいち早く着目しデータウェアハウスを構築

・売上/仕入/受発注/在庫などの切り口でデータ分析を行ってきた

・しかしデータ量が膨大となり抽出・集計に10分以上に。そこでシステムの刷新が必要に

・経営指標とデータソースとのマッピングが不十分でタイムリーな経営判断ができずにいた

・社内からの業務データ可視化の実現要望もあり、経営情報システムの開発プロジェクトを立ち上げた

・部門ごとにBIツールを導入しており複数のツールが混在していた

・BIツールの統合に向け製品を探していた

・データ分析の専門家だけではなく、全社員がデータ分析をできるようにしたい

BIツールの評価ポイント・導入効果

・データ抽出・集計にかかる時間をわずか4秒に短縮

・優れた操作性でストレスなく高速なデータの並べ替えや、帳票出力にも対応

・日報作成の工数を“ゼロ”にすることにも成功

・ノンプログラミングでデータ構造の定義がシンプルに行え、高い技術力と国産製品ならではの充実したサポートが決め手

・経営情報コックピットシステムを構築。収支・契約情報・開発リソースをリアルタイムに把握、迅速な意思決定が可能に

・保守費用も含めたコストパフォーマンスの良さ、既存基幹システムとの親和性が決め手

・社員用ポータルからデータ収集と分析が可能になりデータ活用意識が全社に広がった

・データ活用に縁がなかったユーザーも活用できる容易な操作性と高度な機能

BIツール活用事例 (2/2)

  教育・サービス 金融 公共
D社 語学教育サービスを
展開する企業
E社 お客様満足度を重視する
金融機関
F市
背景

・本部と5つの事業部、さらにはスクールごとに個別のシステムが導入していた

・統合的な分析ができないという課題を抱えていた

・早くからお客様の利便性向上に向けてさらなるサービス向上を模索していた

・確定拠出年金関連事業では事業主や加入者の求めるサービスレベルが高度化、“サービス品質の向上”が重要な課題となっていた

・人給システムの統計機能強化が課題となっていた

・分析システムを独自開発していたが、個人の明細までExcelで取り込む必要があり、ファイルサイズの肥大化とセキュリティ問題が生じていた

BIツールの評価ポイント・導入効果

・複数システムから横断的にデータ抽出/集計/分析するためのフロントツールとして機能

・「全国の契約実績値」を分析した結果、これまで売れ筋と認識していたコースと、実際に申し込みの多いコースにギャップがあることが判明

・生徒のニーズにより的確に応えるサービス構成に見直す動きに繋がった

・膨大なデータの高速処理、分析の自由度、多彩な表現によるレポーティング力を高く評価

・確定拠出年金の運用分析レポート基盤を刷新し、多彩な情報をタイムリーに、高いセキュリティのもとで提供できるようになりサービスレベルの大幅な向上に成功

・データ処理能力と充実したセキュリティ機能が決め手

・人事給与データ6万件をBIに投入、様々な切り口から統計解析を行っている

・150帳票を削減するなど、運用コストの大幅な削減を実現

組織階層別BIツールの活用例

様々な階層でのBIツールの活用が広がり、各担当者だけでなくマネージャー層も経営層も誰かに依頼することなく自らの手でデータ分析・活用をすることが出来る環境が広がっている。

経営者/
経営幹部
ドリルダウンで経営
不振の追跡

・成績低下原因の特定
販売データや生産データを使って業績の落ち込みの原因をドリルダウン分析しリアルタイムでの調査が可能に

・プロジェクトを横断した分析
すべてのプロジェクトを横並びで把握し、進捗の遅れているプロジェクトがあれば対策が可能に

・コンプライアンス
各部門の会計データを確認、損失の後ろ倒しや在庫の不当評価など不正の有無をチェック可能に

マネージャー 予実管理やKPI分析

・予実管理
複数システムから欲しいデータを取り出し、販売管理データと販売目標などを組み合わせ担当部門やエリアの予実管理が可能に

・KPI分析
部門単位でKPI分析、営業部門のKPIの「見積数」の未達担当者を抽出、即時支援が可能に

現場担当者 セルフサービスBIで
活用シーンが拡大

・販売の最前線
担当顧客やエリアの売上データから目標未達のターゲットを絞り込むことが可能に

・農業の現場
農作物の生育状況を把握し、気象予報データと連携することで出荷時期のシミュレーションが可能に

・生産現場
IoTにより得られる膨大な生産ライン情報からエラー要因がスピーディーに特定が可能に

・企画部門
自社システム、アンケート、SNS、展示会等で得られたデータから商品の開発や改良が可能に


ファイル名 完全保存版 BIツールのトリセツ ホワイトペーパー(PDF形式).pdf
ファイル形式 Portable Document Format形式(PDF)
ファイルサイズ 1.7MB
ダウンロードはこちら

ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
ログイン後すべての資料をダウンロードいただけます。

簡単1分!無料会員登録

会員フォーム

無料|新規会員登録のご案内

・すべての資料ダウンロードができます。
・無料セミナー参加のご招待。
・メルマガ「データのじかんNews」を受信。
データのじかんNewsバックナンバー
会員登録 | 無料
 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了