カテゴリー
キーワード

VUCAワールドを勝ち抜くためにCIOとして何をするか? 日本の大企業のIT部門の統括責任者が集結! CIOJapanSummit2021

         

「CIO」とは、「Chief Information Officer」の略語で、「最高情報責任者」「情報統括役員」、「情報システム担当役員」、「最高情報責任者」のこと。

企業の情報やデータベースのマネジメント、および情報を活用した経営戦略などの推進と決定権を持ちます。

もともとCIOはアメリカで導入された役職で、昨今ではアメリカ企業の情報戦略の成功に倣って導入する企業が増え続けています。

しかし、アメリカの専門家は日本企業のDXへの熱意とCIO設置の効果が低いという見解を示しており、これらを克服することで、まだまだ成長性や生産性が高められることを示唆しています。

昨今では、顧客、企業(製品、サービス提供者)共に、双方の関係は複雑化を辿り続けており、企業が適切な経営判断を実施するには、データの活用とCIOの存在が必要不可欠という認識が高まっています。

またそれだけでなく、2020年より多くの企業を苦しめている「コロナ禍」によって経験や感覚だけでは予測が困難な不透明で不明確な時代への突入により、ますます情報活用(IT・データ)を主軸とした経営戦略が求められています。

ITと経営を担うCEOやCFOに並ぶ「CIO」の役割とは?

CIOは企業にとって最適な情報システムの構築をミッションとするので、職務遂行には、IT、データサイエンス、ソフトウェアエンジニアリングなどの知識を必要とします。

それ以上に、経営に関する知識・理解やIT投資予算管理のノウハウ、CEO(最高経営責任者)やCFO(最高財務責任者)といった経営幹部や他のメンバーとのコミュニケーション能力・リーダーシップなども求められます。

特に日本の場合、多く企業がCIO導入の黎明期の真っただ中にいます。

そのためCIOは組織や部門を越えて企業グループ全体で、情報を活用した経営に熱意を持って変革することが強く望まれています。

情報活用と経営戦略の融合

経営戦略における各種の意思決定に有用な知識や洞察を生み出すために、企業内外の情報を組織かつ系統に蓄積、分析、活用できる仕組みづくり

全社のビジネスの変革

部門や組織、グループ企業に特定せず、全社で情報を活用したビジネスモデルとビジネスプロセスの変革の推進

IT統治の確立

企業全体のIT活用を網羅し、業務、IS(情報システム)の構造と共に、IT部門の機能と役割を変革し、グループを含む、企業の全体最適化の確立

CIOのトップランナーが集まる「CIO Japan Summit 2021」

そんな中、日本で日々奮闘しているCIOの方たちにぜひとも参加してもらいたいのが、「第一線で活躍するCIOたちが一堂に会する“CIO Japan Summit 2021”」で、第12回目を迎える今回は、2021年11月24日(水)と11月25日(木)の両日に東京都文京区のホテル椿山荘東京にて開催されます。

今回のCIO Japan Summit は、講演者15名、企業のIT部門責任者約60名・IT関連のサービスを持つソリューションプロバイダー企業約30社が一堂に会します。

開催中は講演・ディスカッション・One-to-One Meetings(商談会)・お食事交流会を通じて、現在取り組んでいる課題・問題の解決に加え、国内有数企業のCIOやIT・情報システム部門統括の方々と繋がりが持てる千載一遇の機会でもあります。

参加は、聴講者は、もしくはソリューションプロバイダー企業として参加して頂き、双方が交流を深めることで以下のようなメリットをもたらしてくれます。

聴講者企業のIT部門責任者の方が対象です。講演、食事会、参加者同士のディスカッション、ソリューションプロバイダー企業とのミーティング等を通じて最新の知見を得るとともに新たな人脈の拡大に活用できます。
ソリューション プロバイダー 企業IT関連のソリューションをもつ企業が対象です。聴講者側として参加されているトップ企業のIT部門の決裁権者と一対一で商談できる機会があります。
お問合せ先TEL:03-5210-7336
Email:ryosuken@marcusevansjp.com
URL:https://events.marcusevans-events.com/ciojapansmt2021/

「CIO Japan Summit 2021」の主要議題
 CIO Japan Summit2021年の主要議題

アフターデジタルの世界への一歩を踏み出す

アフターデジタルを見据えた施策を打ち出し、いろいろなデータ活用を経営に活かしつつ、新たな価値を提供する

進化し続ける組織へと導く

環境変化に柔軟に対応し、攻めと守りの両面から企業を支え、デジタル革新時代を乗り越える

CIOが牽引するデジタル人材育成

CIOの役割を再考し、企業の今後を支える人材を育成し、時代変化の舵を取る

新時代を切り開く働き方の多様性

AIを広く活用し、時間や場所に縛られない働き方の多様性と他部署間コミュニケーションを推奨し、働き方改革をより一層推進する

デジタルが魅せるビジネスの可能性

デジタルを駆使したバリューチェーンを構築し、革新的・戦略的なビジネスモデルを作り、世界を一新する経営変革を目指す

新しい制度と歩むセキュリティ

より一層の働き方改革を達成するためにも、リモートワークの安全性を高め、セキュリティを強化し企業全体を守る

「CIO Japan Summit 2021」の登壇者

登壇者、およびアジェンダにつきましては、2021/5/21時点の情報を掲載しております。

最新情報はCIO Japan Summit 2021 HPよりご確認ください。

議長

BtoB業界におけるデジタル革新時代の幕開け
IIBA日本支部 代表理事 寺嶋 一郎 氏

基調講演

ポストコロナの新しい日常とデジタルの関係性
筑波大学 デジタルネイチャー開発研究センター センター長、准教授 メディアアーティスト 落合 陽一 氏
IT戦略がいかに今後の企業経営に重要であるか
特定非営利活動法人 (NPO法人) CIO Lounge 理事長 矢島 孝應 氏

ケーススタディプレゼンテーション

スケールフリーネットワークで起こすDX2.0とQX
株式会社東芝 執行役上席常務 最高デジタル責任者 島田 太郎 氏
Withコロナ時代のショッピングセンターの役割
株式会社パルコ 執行役員 CRM推進部 兼 デジタル推進部担当 林 直孝 氏
デジタルが可能にする新たな価値創出とCIOの担う役割
味の素株式会社 CEO 補佐 白石 卓也 氏
財務指標を改善させるDX~CIOへのリクエスト~
タッパーウェアブランズ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 石井恵三 氏

インタラクティブセッション

BtoB業界におけるデジタル革新時代の幕開け
株式会社LIXIL 常務役員 マーケティング部門 リーダー 安井 卓 氏
BtoB業界におけるデジタル革新時代の幕開け
ウシオ電機株式会社 経営統括本部 IT戦略部門 部門長 須山 正隆 氏
BtoB業界におけるデジタル革新時代の幕開け
IMV株式会社 経営企画本部 情報システム部 部長 宮西 靖 氏

開催情報

「CIO Japan Summit 2021」は一方的な公聴が主のイベントではありません。

コーヒーブレイクやネットワーキングランチを含む多くの交流の時間を所々に挟みながら、基調講演、ケーススタディプレゼンテーション、パネルディスカッションを通じて、現在の市場環境下における課題やビジネスチャンスについての活発な議論を行うことを目的としています。

また主催社の厳選な審査を経たITリーダーの方々と最先端のソリューションプロバイダーの方々のみ参加されているので、参加基準を設けていない一般のイベントと違い、利害関係が一致する将来のビジネスパートナーや問題解決策の提供者との高いマッチングも実現します。

企業が抱える課題解決に取り組むCIOたちの視点に直接触れられる1年に1度の機会。

顧客・社員起点のビジネス変革を企業のIT部門はどう牽引していくべきなのか、様々な講演や議論からヒントが見つかるかもしれません。

開催情報

イベント名CIO Japan Summit 2021
開催日時2021年11月24日(水)・11月25日(木)
開催場所ホテル椿山荘東京 東京都文京区関口2−10−8
主催マーカスエバンズ
お問い合わせ先TEL:03-5210-7336
Email:ryosuken@marcusevansjp.com
URL:https://events.marcusevans-events.com/ciojapansmt2021/

IT部門長とITベンダー企業が一堂に会する
CIO Japan Summit 2021」開催!


今年で12回目を迎えるCIO Japan Summit は、企業のIT部門責任者とIT関連のソリューションをもつ企業が一堂に会し、講演やディスカッション、商談会、カクテルパーティ等を通じてお持ちの課題解決と人脈を拡げていただける1年に1度の機会です。




イベントページはこちら

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close