【意外と知らないIPO】どうして多くの企業は株式上場を目指すのか? そのメリット・デメリットとは? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

【意外と知らないIPO】どうして多くの企業は株式上場を目指すのか? そのメリット・デメリットとは?

         

社会に出て働きはじめると、これまでに知らなかったビジネス用語に遭遇してとまどうこともあるかと思います。そんな新社会人の方だけでなく、社会人歴が長い方でも意外と知らない単語をピックアップして解説していく意外と知らないシリーズ、今回はネットのニュースなどでよく見かける「IPO」という単語を解説してみます!

「IPO」という用語の意味から、企業がIPOするととどうなるのか? どうして多くの企業は株式上場をめざすのか?など基本的な知識をご紹介いたします。

IPOや上場、その意味とは?

IPOとは株式公開を意味するinitial public offeringの略語で、日本では一般的に「新規公開株」や「新規上場株式」のことを指します。

これによって、株式会社は自社が発行する株式を売り出して、社外の投資家など新たな出資者を得ることができます。

株式のやり取りは複雑なため、ほとんどの場合、証券取引所で売買されます。取引所の設けた株式市場でやり取りできるようになることを「上場」と呼びます。

東証一部、東証マザーズって? 何が違って何がすごいの?

IPOというキーワードとともによく耳にするのが「東証一部」や「東証マザーズ」という株式市場の名前です。

ニュースなどを見ていると「東証一部上場」というのはなんだかすごいことなのでは? と感じてはいるものの、何がどうすごいかはよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。

「東証」とは日本最大の証券取引所である東京証券取引所の略です。東京証券取引所に設けられている株式市場の中で主な市場が以下の4つになります。

  • 東証一部
  • 東証二部
  • ジャスダック
  • マザーズ

この中でも特に審査基準が厳しいのが、「東証一部」です。多くの会社は、まず東証二部に上場を申請します。証券取引所の審査に通過すると、東証二部に上場。その後、さらに厳しい審査基準を満たした場合のみ、東証一部への新規上場や東証二部から東証一部への変更が可能になります。

「ジャスダック」や「マザーズ」などは新興企業向けの市場で、開業して間もないスタートアップなどはまずこれらの市場に上場する、ということが多いようです。

どうして多くの企業がIPOや上場を目指すの?

ではなぜ多くの企業がIPOや上場をめざすのでしょうか? その背景には株式上場で得られるさまざまなメリットがあります。

メリット


  • 株式を上場し、より多くの投資家が株式を買えるようになることで、資金を集めることができる
  • 審査の厳しい市場に上場することで経営の安定感やクリーンさをアピールできる。その結果、知名度が向上したり、社会的信用につながったりする
  • 知名度が上がり、社会的信用が得られれば、金融機関からの信頼を得られることはもちろん、優秀な人材の獲得や優良な取引先とのあらたな取引が生まれることも
  • 会社のステータスがあがることで既存の社員のモチベーションの向上にもつながる

デメリット


  • 上場に向けて監査役などの設置や上場に向けたプロジェクトチームの編成の必要がある
  • 株主が経営に関与するようになるため、大きな事業について社内だけの意思決定だけでは進められなくなる
  • 上場すると会社情報の開示にともない社会的な責任を要求されることも。そのためにガバナンスの整備なども必要になる
  • 株式の売買がより多くの人に開かれることで、予期せぬ買い占めが発生する場合も。株式が買い占められれば、経営権が移譲されたり、買収されたりするリスクがある
  • 新規上場や上場を継続するための維持費用がかかる
    • 新規上場にかかる費用

新規上場料

300 万円(税抜き) 

新株発行などに伴う

料金

新株が発行された価格×

発行された株式数×万分の9

 +

既存の株式が売り出された価格×

売り出された株式数×万分の1

出典:上場に伴う費用 – 東京証券取引所

    • 上場の継続にかかる費用

上場時価総額 

費用

50 億円以下 

  48 万円

50 億円を超え 250 億円以下

120 万円

250 億円を超え 500 億円以下

192 万円

500 億円を超え 2,500 億円以下

264 万円

2,500 億円を超え 5,000 億円以下

336 万円

5,000 億円を超えるもの

408 万円 

出典:上場に伴う費用 – 東京証券取引所

株式の知識はビジネスマンには必須

ここまでご紹介したとおり、株式を誰がどのくらい持っているのか、は経営にも大きく関わってきます。そのため将来経営などにも関わりたい、と考えている方はもちろん、ビジネスに携わる人にとって、株式や上場についてに知識を持つことは会社の現状を把握するためにも非常に重要です。

また誰でも興味のある企業の株を買うことで、個人投資家として活躍することもできます。

これをきっかけに株式への知識を深めてみてはどうでしょうか?

【参考引用サイト】
・ IPOとは?について
・ 株式公開 - Wikipedia東京証券取引所 - Wikipedia「東証一部上場」の正しい意味は?企業メリットにも言及 その他の悩み株式上場のメリット・デメリット|上場に不可欠な市場知識|企業法務弁護士ナビ上場に伴う費用 - 東京証券取引所

(大藤ヨシヲ)

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close