M-1グランプリ2020年大会をデータで観察。今年の特徴は「最低点が最高点」? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
会員ページへmember

About us データのじかんとは?

M-1グランプリ2020年大会をデータで観察。今年の特徴は「最低点が最高点」?

         

年末の風物詩とも言える漫才の頂上決戦「M-1グランプリ(通称:M1)」。売れっ子芸人の登竜門でもあるこの大会への出場、そして優勝を目指し、多くの芸人が約4ヶ月間にわたる審査にのぞみます。

過去にも多くの芸人がM1によって「一晩で」スターダムを駆け上がる中、通算16回目となる今回もさまざまなドラマが生まれました。

2020年12月20日開催されたM-1グランプリ2020年大会の応募組数は過去最高の5,081組となり、開催前からその盛り上がりを予感させるものに。

そこで今回は2020年の M1のドラマを振り返りながら、 その結果をデータとしてじっくり見ていきます。

「過去の因縁」が戦いを盛り上げる。マヂカルラブリーの最下位からの優勝

M-1グランプリ2020年大会を特に盛り上げたのが、過去の因縁です。

出場する芸人の多くが数年、場合によっては十数年をかけM1に挑む中、念願の決勝に出場できたものの審査員からの評価につながらず振るわない結果になってしまったという芸人も多くいます。

実際、今大会に出場した面々の中にも過去に悔しさとともに会場を去ったコンビの姿がありました。出場二回目となる「マヂカルラブリー」は3年前の決勝で審査員の上沼恵美子氏に「頑張ってるのは分かるけど、よう決勝残ったなと思って」と酷評され最下位に終わった経験が。また、昨年の決勝では「ニューヨーク」が松本人志氏に「ツッコミが好みじゃない」とバッサリ斬り捨てられていました。

そうした中で迎えた今大会、どのような結果になったのでしょうか?

M1の決勝戦では、決勝に残った10組に対し、複数名(2020年大会では7名)の審査員が1組ずつ得点(最高100点)を出します。そして審査員たちから得た得点の合計点が高かった3組で決選を行い、そこで審査員ひとりあたり1票を投票、得票数が高かったコンビが優勝となります。

まず、決勝10組の得点を見てみましょう。

コンビ名

得点

上沼恵美子

松本人志

サンド富澤

立川志らく

ナイツ塙

中川家礼二

オール巨人

インディアンス

625

93

90

89

89

85

90

89

東京ホテイソン

617

92

86

91

89

85

88

86

ニューヨーク

642

94

92

93

91

93

91

88

見取り図

648

95

91

92

93

93

93

91

おいでやすこが

658

94

95

93

96

93

95

92

マヂカルラブリー

649

94

93

94

90

94

96

88

オズワルド

642

92

88

91

93

95

95

88

アキナ

622

92

85

88

90

87

91

89

錦鯉

643

93

89

92

95

95

92

87

ウエストランド

622

92

90

91

86

85

90

88

平均

636.8

93.1

89.9

91.4

91.2

90.5

92.1

88.6

出典:M-1グランプリ2020年大会(コンビの並び順は、漫才を発表した順番に従う)

今回決勝で658点を獲得し最高位となったのは、それぞれピン芸人として活動していたおいでやす小田氏とこがけん氏が2019年に結成したばかりのコンビ「おいでやすこが」です。癖のある「ニセ歌」で笑いを勝ち取り、大会に風穴を空けました。

https://www.youtube.com/watch?v=Jyu3q4tkTU0

また、次点となった「マヂカルラブリー」については以前苦言を呈していた上沼氏も「芸術」と絶賛するほどに。また松本氏に批判された「ニューヨーク」についても、松本氏の口から「ちょっと腹立つんですけどオモロかった」という言葉が聞かれ、過去の因縁を回収する形に。

最終的に決戦にすすむことになったのは「おいでやすこが」に「マヂカルラブリー」、そして3位の「見取り図」です。

そして、最終決戦を終えたあとの審査員投票の結果が以下になります。

審査員

投票コンビ

上沼恵美子

おいでやすこが

松本人志

おいでやすこが

サンド富澤

マヂカルラブリー

立川志らく

見取り図

ナイツ塙

マヂカルラブリー

中川家礼二

マヂカルラブリー

オール巨人

見取り図

出典:M-1グランプリ2020年大会

2018年大会決勝最下位に終わった「マヂカルラブリー」に3票入り雪辱を晴らす形で優勝となりました。

昨年と比較し強い印象のあるデータがないように見える今年、実は「最低点が最高点だった」

しかし、今大会終了後、審査員の上沼氏が大会について「これは難しいなとちょっと思ってました。何が難しいか? 番組的に盛り上がってないんじゃないかなと」とコメントしていました。

確かにミルクボーイが過去最高得点を叩き出して優勝を決めた昨年と比較すると印象に残る「記録」がないようにも見えました。実際データで見てみるとどのような特徴があるのでしょうか?

2001年から過去16回にわたる大会のデータと合わせて紹介いたします。

まず、大会の最高点、最低点、平均点をグラフ化したのが以下になります。

出典:M-1グランプリ2020年大会

グラフの最低点を見ると過去16回の中で最高の85点と非常に高い水準にあることがわかります。

そこで数値の集まり具合をグラフとして可視化できる箱ひげグラフを用いて点数を可視化してみましょう。

なお、青い真ん中の箱はその年の得点の真中約50%が分布する領域。そして箱より上の細い線に上位約25パーセント、下の細い線には下位に約25%が分布しています。

出典:M-1グランプリ2020年大会

今年度は過去の大会と比較し、最高点と最低点の差が最も小さく、また箱が線の中央辺りに位置し、外れ値などがないことがわかります。

つまり、今大会出場者は「総じてハイレベルであるが、審査員たちにとって特に傑出したコンビも、劣っていたコンビもいなかった」ということが見て取れます。

 
倍率が上がり、大会のレベルは年々高く、差がつかない状態に

1 2

メルマガ登録

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

 データのじかんメール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close