【タイムくん – 第98話:データ × 体重管理】 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第98話:データ × 体重管理】

         

[f_pagenation]


ここがポイント:データって実はみるだけでもちょっとは効果あるんですって


みなさん、おはようございます。新米社員の時田大夢です。

いやー、僕知らなかったんですけど、最近は体重計まで進化してるんですねー。

体重計の数値を見て「やっぱり間食が続くと太るなぁ…」とか思いつつ、前に計ったときの体重を全然覚えてない記憶力の乏しい僕的にはそれほどショックじゃないんですけど、アプリで推移を明示されちゃうとショックを受け入れて深い溜息が出ちゃいますよね。
せめてその溜息分だけでも体重も減ってくれたらいいんですけど(笑)

まぁ、でもスマホと連携してくれるってのは間違いなく便利だし、ポイントまでついちゃったら楽しくダイエット出来そうですね。

気になってちょっと調べてみたら、体重以外にもBMI/体脂肪率/体水分率/骨格筋/筋肉量/骨量/タンパク質/内蔵脂肪/基礎代謝量とかいっぺんに調べられるような機種もあるみたいです。これはちょっと最近体重が増加傾向にあるっていう噂の作者のトツカ先生にもこっそり教えてあげたいなって思いました。先週の回で細井さんが元の体型に戻されたのも実はトツカ先生の嫉妬によるものだったかもしれないってここだけの話…というか登場キャラ同士ではもっぱら噂になってます。最近ま、実は僕もリモートでちょっと体重が増加傾向にあるっていうのは否めないです。そうは言っても、一時期よりはマシですけど。

ま、そんなわけで仕事も遊びも健康が資本なので、企業単位では社員の健康状態とかウェルビーイングとかが重要視され始めてますよね。

でも、こういうデータの場合って、これを分析してあれこれやることが必ずしも必要ってわけじゃないそうです。例えば、体重の管理も、明確な目標値を設定するとか1ヶ月の平均体重を把握しておくとかよりも、数値化された自分の体重をなんとなく日々見ておくだけでも、体重に関する意識が高くなるので、チョコレートを2つ食べようとしたときに1つで思いとどまったり、ラーメン屋でスープを飲み干すことをためらったり、大盛り無料のお店で断腸の思いで普通盛りを注文したりするみないな効果があるそうです。ま、ラーメンのスープの場合、ためらった後、やっぱ作ってくれた人に悪いかなって思ってだいたい飲み干しちゃう義理堅い僕がいるわけなんですけど(笑)

まぁでも、全然数字を見ていない人よりも時々だけでも見て記録している人の方がそれに関して気を使ってるってのは頷ける話だし、ダイエット効果って程ではないにしても、更に太ってしまうことを抑制する効果くらいはちょっぴりはあるんじゃないなかって思います。そう考えると、ぶっちゃけデータ活用っていうのはそんなに難しい話ばかりじゃなくて、自分のおおよその体重を日々把握してるっていうのも立派なデータ活用なんじゃないかなって最近は思うんですけど、みなさんはどう思いますか?自分を数値化して記録したりって日常的にやってみるのも楽しいかも知れません。

そんなわけで今週はデータを日常的に見てるだけでも少しは効果があるかもしれない、っていう話でした。今週も読んでくださってありがとうございます。役に立った、面白かった、ダイエット効果がありだった、ため息分痩せた!と思った方はぜひツイッターなどのSNSで拡散してください!それではみなさんまた来週!

(時田大夢)


May the data be with you!  | データのじかんについて

 

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close