カテゴリー
キーワード

nextコミュニティカンファレンス nest Dataful Day vol.5 ~みんなで目指そう!データ活用推進者への道~ 2022年2月開催

         

ユーザー同士がデータ活用に因んだ製品の情報や事例を共有し合ったり、製品活用にあたっての悩みや疑問を相談しあったりするウイングアークユーザーコミュティ“nest”のカンファレンス“nest Dataful Day”が2022年2月10日に開催されます!!

nest Dataful Day vol.5 ~みんなで目指そう!データ活用推進者への道~とは?

“nest Dataful Day”とは、ウイングアークの情報活用ソリューションを使った事例の紹介、データ活用のスペシャリストによる講演、nestの紹介・メンバーとの交流など、明日のデータ活用のためのヒントを得られる半年に一度の大イベントです!「データ活用で世界を笑顔に」をビジョンに掲げて活動する ユーザーコミュニティnestは、2022年に5周年を迎えます。

ユーザーコミュニティ“nest”とは?

“nest”とはウイングアーク1st株式会社が運営するデータ活用とBIツールを愛する人のためのユーザーコミュニティです。同じ興味・課題を持つ人たちが交流を深め、お互いに学びあうことで効率的にデータ活用、BIツールの理解が深められます。
nestは全国各拠点でのリアルコミュニティ(イベント)と、オンライン上で交流するバーチャルコミュニティを主な活動の場としています。
メンバーならではの特典もたくさんありますので、この機会にぜひご登録ください!!

今年のテーマは「データ活用推進者への道」!!

第5回を迎える「nest Dataful Day vol.5」では、「みんなで目指そう!データ活用推進者への道」をテーマに、個人の枠を超え、組織や部門を牽引するデータ活用推進者の今後の将来像と必要なアクションについて深堀します。

データ活用の有識者が司会を進行!!

nest Dataful Day vol.5ではデータ活用の専門家であるMBMのリーダーが司会進行を担当します!!登壇者との意気投合のトークはもちろん、参加者へのトランスレーターとしても大いにイベントを盛り上げてくれます!!
※MBM=MotionBoardマイスターになろう!ワーキンググループの略称

司会進行|モデレーター

※MBM=MotionBoardマイスターになろう!ワーキンググループの略称

【特別対談】​今注目の「ビジネストランスレーター」という役割 ~データ活用の先にみえるもの~

データ活用の重要性を理解しているものの、データ活用人材の不足、組織の実行スキルの低さなどに悩まされている企業は少なくありません。
またデータサイエンティストの採用・育成を進めても、企業のデータ活用が進まないケースも多く、これは企業の組織体制に原因があると考えられています。
データの“使う側”と“提供する側”には活用を鈍化させるハードルあり、これらを取り払ってくれる「ビジネストランスレーター」という人材への関心が高まっています。

セッション概要

“ビジネストランスレーター”とは、ビジネスサイド(経営者・一般社員)とデータサイエンティストの間をとりもつ“翻訳者”のことです。

データ活用を推進する上でビジネスサイドとデータサイエンティストの考えに隔たりが生じるケースは実は多く、これが原因でデータ活用が進まないことを多くの企業は課題に掲げています。

ビジネストランスレーターは両者の考えを整理し、お互いが理解できる内容に翻訳して伝えることで現場を交通整理してくれます。

本セッションではnest運営メンバーとして活動する六信孝則氏が、「今後活躍が期待されているのは『ビジネスとデータ分析の両方の領域に理解のあるジェネラリスト』である」と語る木田浩理氏をお招きして、データ活用に携わる方々の今後の将来像と必要なアクションについて深堀します。

登壇者プロフィール

三井住友海上火災保険株式会社 経営企画部部長
CMO(チーフマーケティングオフィサー)
CXマーケティングチーム長

木田 浩理 氏

慶應義塾大学総合政策学部/同大学院政策・メディア研究科出身。NTT東日本・SPSS/日本IBM・アマゾンジャパン・百貨店・通販企業等を経て2018年に三井住友海上にデータサイエンティストとして入社。2021年10月より現職。一般社団法人データサイエンティスト協会 理事も務める。様々な業界で営業・マーケティング・データ分析を経験。顧客視点に基づいたCRMやマーケティング分析、データを用いた新規ビジネス開発が専門。著書に「データ分析人材になる。めざすはビジネストランスレーター」(日経BP社、2020)

 
 

株式会社帝国データバンク
企総部企画課課長補佐 nest運営メンバー

六信 孝則 氏

ビッグデータ事業のビジネスデザイン、コンテンツ開発、プロジェクト・プロダクトマネジメント、データ分析などに従事。主なプロジェクトに、地域経済分析システム(RESAS)の構築、V-RESASの構築、前橋市市街地活性化ダッシュボードのプロトタイプ開発などがある。グロービス経営大学院大学MBA取得。東京大学空間情報科学研究センター協力研究員を兼任。

 

nest Dataful Day vol.5のタイムテーブル

開催時間セッション名登壇者
15:00~15:05オープニング
15:05~15:25nestの活動は次なるステージへ!株式会社成田デンタル
吉原 大騎 氏
15:25~16:05【特別対談】
今注目の「ビジネストランスレーター」という役割 ~データ活用の先にみえるもの~
三井住友海上火災保険株式会社
木田 浩理 氏
株式会社帝国データバンク
nest運営メンバー
六信 孝則 氏
16:05~16:15休憩
16:15~17:00【Data Driven Meister セッション】今昔物語 わたしを変えたデータ活用株式会社成田デンタル
吉原 大騎 氏
株式会社帝国データバンク
六信 孝則 氏
ひろぎんITソリューションズ株式会社
品川 直子 氏
花キューピット株式会社
星野 靖東 氏
17:00~17:45わたしたちのデータドリブン宣言
17:45~17:50クロージング

イベント情報

イベント名nest Dataful Day vol.5 ~みんなで目指そう!データ活用推進者への道~
開催日時2022年2月10日(木)15:00~17:50
開催方法オンライン
参加費用無料
参加方法お申し込みいただいた方に開催日前日17:00までに視聴URLをご案内。ご自身のPCもしくはスマートフォン等で視聴URLにアクセスして参加。
主催ウイングアーク1st株式会社 nest事務局
ウイングアークユーザーコミュニティ”nest”
 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close