「白衣の天使」ナイチンゲールの武器は“統計学”! 現代に通ずるデータ活用の力とは? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

「白衣の天使」ナイチンゲールの武器は“統計学”! 現代に通ずるデータ活用の力とは?

         

「白衣の天使」と称され、現代もなお理想的な看護師の象徴として真っ先にイメージされるフローレンス・ナイチンゲール(1820-1910)。イギリス・インドで多くの命を救うとともに医療衛生改革に乗り出し、近代看護の道を切り開いた彼女。その大きな武器となったのが「統計学」であることを皆さんはご存じでしょうか?

今回はデータのじかんを19世紀にタイムスリップさせ、データ活用という視点から現代人にとっても学びの大きい彼女の功績をリポートします!

「戦場の衛生状態」がナイチンゲールを動かした

ナイチンゲールの功績としてよく知られるのがクリミア戦争(1854-1856)に従軍看護婦として38名の看護婦を引き連れて参加し、傷病兵の看護にあたったということです。

戦地スクタリ(トルコ)の陸軍病院で働き始めたナイチンゲールは、大きなショックを受けることになりました。それは、“病院の衛生統計があまりにもずさんだったから”

兵士埋葬記録簿、軍医の報告書、看護兵室で作成された報告書の3種類の記録は死者数すら不明確で、同種の数字が相互に統一されていないというありさま。また、死亡率も統計学的に誤った方法で導き出され、現実より過度に低く導き出される状態となっていました。

帰国したナイチンゲールは独自に陸軍の医療統計の研究を開始し、1,000ページに及ぶ論文『英国陸軍の保健、能率及び病院管理に関する諸問題についての覚え書』を作成。その論文中で軍人と一般人の死亡率の比較や死因別の死亡率の比較を行い、「戦場における伝染病を原因とした死亡率が顕著に高いこと」「野営陣地の過密度が顕著であり、健康に大きな被害を与えていること」などを指摘しました。

科学的視点からの指摘に女王をはじめとする有力者もナイチンゲールの仕事ぶりを高く評価。彼女はすでに、戦場で衛生環境の改善に乗り出し、「1955年2月時点で46.7%に達していた処置患者数に対する年間死亡率を1955年6月には2.2%にまで引き下げていました」が、その医療衛生についての考え方に一層のお墨付きが与えられました。

 
グラフ・色が示す“ナイチンゲールの目的”

1 2

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close