実録「逃走中 MB IoT Agent」:MotionBoardを使って都内で大人な鬼ごっこをやってみたらこうなった!(Episode 2) | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

実録「逃走中 MB IoT Agent」:MotionBoardを使って都内で大人な鬼ごっこをやってみたらこうなった!(Episode 2)

         

こんにちは、MotionBoard開発部の橋本です。

先日アップして好評いただいた「実録「逃走中 MB IoT Agent」:MotionBoardを使って都内で大人な鬼ごっこをやってみたらこうなった!(Episode 1)」の続編Episode 2です。

WebAPIを通じて、位置情報、速度情報などをリアルタイムに可視化することができるMotionBoardのIoT Edition(2016年4月リリース予定)を利用したこちらの企画。テレビ番組「逃走中」をオマージュし、ウイングアーク社員でハンターと逃亡者に分かれ、都内で壮大な大人の鬼ごっこをやってしまいました。

さて、ゲームスタートから2時間経過し、残り2チームとなった逃走者へ指令室から続々とミッションが発令されます。

後半戦スタート

13:30:指令発動

「東京クルーズ!!水上を逃走せよ。」
「ジェットコースターで130km/hを体感せよ。」
「東京タワーのルックダウンウィンドウを覗いてみよ。」
「新宿都庁を登庁せよ。」

逃走生活に余裕が見えるこの2人。メッセージアプリにもサクサク投稿していますね。

水上でもちゃんと補足できているでしょうか?MotionBoardで確認してみましょう。

14:00~14:10 における移動経路がキレイに表示されていますね。水上でもデータはちゃんと補足できるようですね。すごいぞ。MB IoT Agent

逃走者の解放

ここで本社で暇を持て余している確保済みの逃走者たちが解放されました。テストデータ取得のためミッションを遂行していただきます。

15:00:逃走中の各チームが散り散りにミッションを遂行中

続いて、水上から陸上にあがったチームを見てみましょう。

ハンター高橋より発見連絡がありました。おっさん二人がスカイツリーのスケート場でなにをしているのでしょうか?しばらく様子をみてみましょう。スカイツリー登頂を試みるも1時間待ちのため断念したようですね。スカイツリーの真下で記念撮影。みかねたハンターが遂に捕獲。


次は速度計測をみてみましょう。この軌跡はジェットコースターを待って並んでいるところから乗り終わるまでです。

赤:0~10km/h ⇒ 青:100km/h オーバーまで10km単位で11段階設定されています。これはデフォルト設定値です。値の範囲と段階の増減は自由に設定が可能です。

赤くウネウネしているところが並んでいる軌跡です。緑や青の線がジェットコースターのレールの上ということになります。

さて、今回の企画、楽しんでいただけましたでしょうか?

後半は観光気分で東京見物してきただけですが、こんなに簡単にIoTを体験できちゃうのがMotionBoardです。

※画面上の地図データ MotionBoard Cloudを介してMapfanの地図データを使用しています。

 

[著]Wingarc1st Official The BLOG編集部
本記事はウイングアーク1st株式会社の運営するThe BLOGに掲載された記事を許可を得て掲載しています。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close