『パラサイト』アカデミー賞受賞に沸く韓国映画界 興行収入や観客動員数でわかるその勢いとは? | ページ 2 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

『パラサイト』アカデミー賞受賞に沸く韓国映画界 興行収入や観客動員数でわかるその勢いとは?

         

花開く韓国映画界 日本の観客動員数を追い越したのはいつ?

活況を呈する韓国映画界。

『パラサイト 半地下の家族』がアカデミー作品賞を受賞できた一因には、韓国内の映画熱の高さとコンテンツマーケティング戦略があるといわれています。

映画界の後押しを受けて当選した金大中大統領(在任:98-03)は韓国映画界へ日本円で年間約150億円もの助成金を拠出することを決定。ポン・ジュノ監督もその後押しを受け、映画のエリートを育てるための学校、韓国映画アカデミーで才能を育成されたひとりです。

韓国映画界の隆興の歴史をデータで見てみましょう。

※引用元:映画館入場券統合電算網(KOBIS)、日本映画産業統計┃一般社団法人日本映画製作者連盟

韓国の映画観客動員数は2004年から驚異的な伸びをみせ、2011年には日本映画の観客動員数を追い越します。その後も衰退の兆しは見られず、2019年の年間動員数は約2万2,668人。2019年の日本の年間動員数は1万9,491人でした。

韓国の人口が日本の半分以下であることも考慮すれば、いかに韓国の映画熱が高まったかがわかるのではないでしょうか?

映画の公開本数も驚異的な伸びを見せており、2004年には280本と日本(649本)の半分以下に過ぎなかった年間の映画公開本数が、2019年には1,944本と7倍近く増加しました。日本の本数が追い抜かされたのは2015年のことです。

※引用元:映画館入場券統合電算網(KOBIS)、日本映画産業統計┃一般社団法人日本映画製作者連盟

このようにデータをみると、映画産業において日本は韓国に大きな逆転を許したことがわかります。その結果が、『パラサイト 半地下の家族』による外国語映画初のアカデミー作品賞受賞なのでしょう。

もちろん日本にも素晴らしい映画は数多く存在します。しかし、SNSで話題になったポスター問題(シンプルな韓国版ポスターに対し、日本版はごてごてと情報が盛り込まれがち)など両国の“映画産業”への向き合い方の違いが、評価の差を生んだ面はありそうです。

終わりに

『パラサイト 半地下の家族』のアカデミー賞受賞を受けてその周辺データを調査し、韓国映画界の勢いを目の当たりにしました。現在新型コロナによる打撃を受け、映画産業は大きなダメージを受けているはずです。

しかし、幸い映画は配信やDVDで見ることもできます。ぜひ、映画界を応援するためにも自宅待機中、韓国・日本の映画をご覧になってみてはいかがでしょうか?

【参考資料】

『パラサイト 半地下の家族』公式サイト Internet Movie Database 映画館入場券統合電算網(KOBIS) 日本映画産業統計┃一般社団法人日本映画製作者連盟 『パラサイト』後の韓国映画界を待つのは「繁栄」か「衰退」か┃FRIDAY ORIGINAL 李 鳳宇「韓国映画界における外部資金の導入について-映画ファンドの役割と資金提供方法-」┃文化庁主催 第3回コンテンツ流通促進シンポジウム 日本映画界は、ハリウッド映画並みの大作を作れるのか? -外部資金の活用を考える- 此花 わか「『パラサイト』が世界を制したメディア戦略と、日本映画界にないもの 韓国映画の方を日本映画より売りたい理由」┃FRaU 韓国の人口増加率 過去最低0.05%=高齢化加速┃聯合ニュース 「パラサイト」のポスターが日本版ではあんな感じに改変されたけど、逆に日本映画が韓国に行くとどんなポスターになる?┃togetter

宮田文机

 
『パラサイト』の観客動員数や興行収入は? 歴代観客動員数ランキングは〇位!

1 2

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close