バックオフィス担当必見|脱ハンコのその先を目指す紙業務改善セミナー5選|2020年12月版 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

バックオフィス担当必見|脱ハンコのその先を目指す紙業務改善セミナー5選|2020年12月版

         

みなさんは“バックオフィス”という言葉をご存知でしょうか?バックオフィスとは、企業活動において顧客に接する営業、経営戦略を考えるマーケティング、製品やサービスを開発するエンジニアリング部門などを支援する職務を指します。具体的には、事務処理、管理業務、人事・経理・法務・財務・総務などがバックオフィスのそれに相当します。

「縁の下の力持ち」を担うバックオフィス担当者に支えながら業務に励んでいる方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか?

バックオフィスの主な業務は帳票に関連したものが多く、効率化、テレワーク化を進めるべく、「脱ハンコ」や「ペーパーレス化」を実現させるためのソリューションや施策が昨今注目を集めています。

そこで今回は、バックオフィス担当者を悩ませている押印、紙業務対策のセミナーを紹介させて頂きます。

【データのじかん】がバックオフィス担当者におすすめする脱ハンコ・紙業務改善対策セミナー5選

今が変革のチャンス!新常態の業務に有効なITサービスとは?~オンライン会議や問合せ業務、紙の発送業務はこう変わる~

今が変革のチャンス!新常態の業務に有効なITサービスとは?

開催日2020年12月2日(水)14:00~15:00
セミナー形式オンライン/無料
主催株式会社日立ソリューションズ
共催ウイングアーク1st株式会社

コロナ禍の対策で推し進められたテレワークやリモートワーク。

当初は従業員に柔軟な「働き方」をもたらしてくれる!!と言われていましたが、果たして実態はどうなのでしょうか?

企業が常に掲げる「生産性の向上」は、テレワークになっても常に求められています。

その一方で、

  • 情報漏洩リスク
  • 従業員間のコミュニケーション不足
  • 自宅では行えない紙業務

といった様々な課題にストレスを感じ始めているバックオフィス担当者が徐々に増え始めています。

このセミナーでは、テレワークが普及して見えてきた様々な課題を解決に導く、ITツールとその活用方法について紹介します。

第一部 生産性向上と情報漏えい防止を実現するオンライン会議システム「Zoom+活文」

開催時間:
14:00~
スピーカー情報
・担当者名 :今井 孝洋氏
・所属企業 :株式会社日立ソリューションズ
・所属・役職:クロスインダストリー事業部 グループマネージャー

第二部 ユーザフレンドリーなポータルやチャットボットによるサービスデスクDX

開催時間:
14:20~
スピーカー情報
・担当者名 :庄子 芳隆氏
・所属企業 :株式会社日立ソリューションズ
・所属・役職:ビジネスイノベーション事業部 グループマネージャー

第三部 テレワークに対応する請求書Web配信サービス「SVF TransPrint」

開催時間:
14:40~15:00
スピーカー情報
・担当者名 :本郷 聖也氏
・所属企業 :ウイングアーク1st株式会社
・所属・役職:Data Empowerment事業部

紙文書からSalesforceへの入力業務を自動化した、保険業務カイゼンの秘訣とは?

今が変革のチャンス!新常態の業務に有効なITサービスとは?

開催日2020年12月3日(木)14:00~14:40
セミナー形式オンライン/無料
主催ウイングアーク1st株式会社 セミナー事務局
スピーカーSBIいきいき少額短期保険株式会社 ITマネジメント部長 巴 浩一氏
ウイングアーク1st株式会社 八巻 裕貴氏、大江 直輝氏

インターネットによる申込、決済といった手続きが当たり前になったものの、一部の手続きでは、書類への記入、郵送、受け取り処理といった従来の流れから変えられないものもあります。

様々な業務のデジタル化が進む今、この様なギャップにより、効率化が図れないケースも少なくはありません。

特にサービス利用者の不利益に繋がる恐れのある保険業界では、いくらデジタル認証技術が発達しようともアナログ的なやり方を変えられない事情を抱えているからです。

このセミナーでは、ウイングアーク1stが提供する文書管理ツール「SPA Cloud」で紙の申込書や請求書の手作業によるデータ化や書類の照合・管理作業の効率化について、保険業界での導入事例を交えながら紹介します。

【国・地方公共団体向け】電子契約を活用した行政手続きのデジタル化支援セミナー

今が変革のチャンス!新常態の業務に有効なITサービスとは?

開催日2020年12月16日(水)16:00~17:00
セミナー形式オンライン/無料
主催GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

ハンコによる押印の制度は以前から様々な意見が多く、ハンコ賛成派と反対派との間では、意見が真っ二つに割れています。

量産製造されたハンコが本人証明としての役割を果たしているか?手続きに押印は本当に必要なのか?といった疑問を多くの方々抱えているのではないでしょうか?

このセミナーの主催であるGMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社は、『みんなの”無駄ハンコ実態調査”』という独自の調査を実施しています。

このセミナーでは、『みんなの”無駄ハンコ実態調査”』に寄せられた意見と同社が提供する電子契約サービスについて紹介します。

ペーパーレス体験会(オンライン)【12月開催】

今が変革のチャンス!新常態の業務に有効なITサービスとは?

開催日12月2日(水)~12月10日(木)
セミナー形式オンライン/無料
主催富士ゼロックス東京株式会社 DWスクール事務局

業務にPCが導入されて、30年以上経ちました。当時のPCではディスプレイの解像度の低さや便利なツール・配布手段がなく、データを画面上でなく紙面に出力して使用するシーンがありふれていたため、多くの方が“ペーパーレス”という目標に”夢物語”を感じていたのではないでしょうか?

昨今のオフィスの事情はどうでしょうか?社外とは紙の帳票でやり取りしいているもの、社内で印刷出力をするシーンはめっきり見かけなくなったのではないでしょうか?

かつて1フロア1台設置されていた複合機も全社で1台に縮小しているケースも少なくはありません。

このイベントは、富士ゼロックス社が提供するPC上に再現した電子の机(DocuWorks Desk)と、その上に並べた文書を閲覧・編集するツール(DocuWorks Viewer)を実際に使用するイベントで、今までにない新しいカタチの”ペーパーレス”が体験できます。

コース① DocuWorksを活用した紙文書の電子化

開催時間:
12月2日(水)9:30~10:30/13:00~14:00
12月3日(木)9:30~10:30/13:00~14:00

コース② ファクスの電子化による効率的なリモートワークの実現

開催時間:
12月2日(水)11:00~12:00/16:00~17:00
12月3日(木)11:00~12:00/16:00~17:00

コース③ クラウド環境でのシームレスなスキャン&プリント

開催時間:
12月9日(水)9:30~10:30/13:00~14:00/16:00~17:00
12月10日(木)9:30~10:30/13:00~14:00

コース④ DocuWorksと文書情報エントリーによる見積書のDB化

開催時間:
12月9日(水)11:00~12:00/16:00~17:00
12月10日(木)11:00~12:00/16:00~17:00

コース⑤ 電子印鑑の種類とそれぞれの活用シーン

開催時間:
12月4日(金)9:30~10:30

【脱ハンコ】を支援する電子契約・電子印鑑セミナー

今が変革のチャンス!新常態の業務に有効なITサービスとは?

開催日2020年12月08日(火)14:00~15:00(アーカイブ配信)
セミナー形式オンライン/無料
主催式会社システナ

電子契約とは政府が推進している「脱ハンコ」に沿った施策で、従来の紙の契約書への押印の代わりに、電子文書に電子署名することで締結する契約方法です。

従来のハンコによる契約締結は、

  • ・印紙代・送料などのコストがかかる。
  • ・契約書の作成、郵送などで手間や時間がかかる
  • ・人手による作業のため、締結漏れ・改ざんといったヒューマンエラー・不正が検知しにくい

といったことがデメリットに挙げられます。このセミナーでは、同社が提供する「WAN-Sign」のデモンストレーションを通じて、電子契約・電子印鑑サービスの特徴を紹介します。

①ご挨拶

株式会社システナ/株式会社ワンビシアーカイブズ

②電子契約・電子印鑑サービスご紹介・デモ

株式会社ワンビシアーカイブズ/GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

③ご利用にあたってのご案内

株式会社システナ

④質疑応答

※アーカイブのため、視聴のみになります。

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close