【タイムくん – 第94話:ゾンビデータ】 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第94話:ゾンビデータ】

         

[f_pagenation]


ここがポイント:使われなくなったデータのお話


みなさん、おはようございます。新米社員の時田大夢です。

新年あけましてみたいな気持ちでいつまでも過ごしてると、もうすでに1月も終わりに差し掛かってるんですね。社会人になってからは特に1年があっという間に感じちゃったりします。

ま、それはさておき、世の中にデータがどんどん増えていっていて、もちろん役に立つデータもたくさんあるんですけど、もう使われなくなって、だけど削除されずに残り続けているデータの量も増える一方なんだそうです。そんなデータのことをゾンビデータって言うらしいんですけど、確かに会社を退職した人の名前を冠したフォルダがいつまでもチームの共有ストレージに残ってて、なんでかわからないけど20GBくらいあって、でも誰も中身をチェックして削除する作業なんてしたくないからネットワーク環境が変わって共有フォルダを移動する必要が出てきた時にも、そのまんまコピーされて生き残り続ける…ってのが職場アルアルですよね。削除してしまうと万が一そこに保存されていたファイルが必要になった時にその削除してしまった誰かが責められる可能性もありますし、ぶっちゃけその悪者役になる可能性とネットワークの容量20GBとを天秤にかけると、まぁ、このままコピーしとくかってなっちゃいますよね(笑)

そうやってドンドンわけのわからないファイルが増えてしまったり、20GBの中身を見ると同じように見えるファイルに最新xxx、最新2xxx、みたいな名前が付いてたりしてるとそれはもう絶望にしか思えないです(笑)

あとは使われなくなったSNSアカウントのこともゾンビデータと呼ぶそうです。ずいぶん昔に流行った足あと機能付きのSNSとか、僕も密かに日記書いたりしてました。今となってはその日記も含めて全て葬り去りたいですけど、IDやパスワードを忘れてログインすらできなかったりします(笑)

そういえば、「足あとが付いているのに日記にコメント書かないのは失礼か否か」みたいな不毛な議論がされたり、可愛いアイコンの女性にひたすら足あと付けてるメンズがいたり…なんか懐かしい記憶が蘇ってきました(笑)

まぁ、SNSとかは無料なので、最悪の場合でもちょっと悪用されてしまってサングラスの宣伝メールを友達みんなに送りつけてしまったりくらいの被害で済むとは思いますけど、ストレージの無駄遣いって実は結構コストかかってたりして、MOTTAINAIお化けがでないとも限らないので、やっぱり要らなくなったデータはちょくちょく削除していく方が健全なのだそうです。年末にハードディスクの大掃除をしたって方もいるんじゃないでしょうか。

そうそう、今回のマンガに出てきた「ゾンビデータ」の映画は架空の作品ですが、最近流行のゾンビの映画制作に、僕を主人公として登場させたいって奇特な方がいたらゆるく募集してます(笑)

そんなわけで今週はゾンビデータのお話でした。今週も読んでくださってありがとうございました。それではみなさんまた来週!

(時田大夢)


May the data be with you!  | データのじかんについて

 

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close