ファイル名、適当につけていませんか……? 作業時間・精神的疲労を減らすための5つの鉄則 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
会員ページへmember

About us データのじかんとは?

ファイル名、適当につけていませんか……? 作業時間・精神的疲労を減らすための5つの鉄則

         

フォルダ・ファイルが多すぎて目当ての資料が見つからない……。無規則に名付けられたファイルが乱立していて、最新版をすぐに参照できない。

みなさんも、このような事態に直面した経験が一度はあるのではないでしょうか?

上記の問題が起こるのは命名規則を始めとしたファイル整理のルールがない、もしくは守られていないからです。

この記事ではファイル名命名において守るべき5つの鉄則をご紹介。実行すれば数時間に及ぶタイムロスだけでなく、ムダな作業による精神的疲労も減らせます!

【1】基本の命名規則は「日付_大分類_小分類」

ファイル名は「日付_大分類_小分類」で名付けるのが基本です。

例:20190910_提案資料_A社

最初に日付を設ける理由は「バージョン管理のため」と「一覧性のため」です。日付を最新の更新日時とすることで最新の日付=最新のバージョンとなります。バージョン管理は「01_提案資料_A社」のように枝番で行われることもありますが、日付による管理のほうが合理的。枝番には日付のような固有性がないため、同じ番号のファイルが乱立する可能性が高いからです。同じ日に同種の資料をいくつかつくった場合は最後にバージョン名を追加しましょう。また日付を先頭にすることで「去年の〇月ごろにつくった資料を参照したい」といった際、当たりをつけて資料を見つけやすいです。

そのあとは「大分類_小分類」の順でファイル名をつけましょう。大分類・小分類に何を当てはめるかは何を基準として資料をまとめるかによります。例えば以下のような例が挙げられるでしょう。大分類と小分類は入れ替わることもあります。

大分類小分類
資料の役割企業名提案書_A社
資料の役割制作者提案書_山田
プロジェクト名資料の役割プロジェクトB_提案書
イベント名資料の役割イベントC_提案書

【2】フォルダは大まかな整理に用いる

これまでファイルは細かくフォルダで分類して整理していたという方も多いでしょう。

例えば「プロジェクトB>A社>提案書>山田作成>ファイル」のように格納するパターンです。この方法は一見合理的なようですがファイル名ではなくフォルダ名で分類されるているため、検索性や一覧性が落ちてしまうという問題が生じます。

そのため、作成するフォルダは前述の大分類をさらにまとめる1~2階層にとどめ、基本的にはファイル名で資料を管理するべきです。

【3】ファイル名はなるべく短くまとめる

ファイル名は長くならないように注意してください。

長いファイル名は「…」と省略して表示されるため一覧性を著しく失いますし、省略されなくても一目でファイルの概要を把握しにくくなります。全角・半角の文字がどれだけ使われているかで限界は異なりますが、おおむね30字以内を目安とすると良いでしょう。

「株式会社」「有限会社」「様」などは削り、極限までシンプルにするのがコツです。前述の例で便宜上書かれている「社」「プロジェクト」「イベント」もいりません。提出時に外部に出せる名前に改名すればよいのです。

ちなみに「C:\Program Files」といったパスの名前も含めた文字数の上限はWindowsの場合259文字です。

【4】表記統一とタグ機能で検索性を高める

ファイル名命名で忘れてはならないポイントが検索性です。「あのファイルはどこだっけ……?」と迷った際ヌケモレなく検索できる仕組みを設けなければなりません。

例えば「DoCoMo」のように大文字と小文字が組み合わさった単語をファイル名に含める場合、その入力規則も定めておいた方が良いでしょう。基本的には正式名称で記入するルールにすればひらがな・カタカナ・英語の表記が混在する事態も防げます。

また、ファイル名に任意のキーワードを設定するタグという機能も検索性アップに役立ちます。「重要」「提出日○○」などファイル名に収まらない特徴はタグに含めましょう。具体的なタグの設定方法は以下の通りです。

  1. ファイルを右クリック
  2. 「プロパティ」を選択
  3. 「詳細」を選択
  4. 「タグ」を直接編集

タグが一覧にない場合は、「名前」「更新日時」などが並んだ列を右クリックし「タグ」にチェックを入れることで表示させられます。

【5】ファイル名に使えない文字列を把握しておく

ファイル名には使えない記号・文字列もあります。その内容を把握して使えない場合はどうするのかをルール化すれば表記がバラバラになることを防げます。

ファイル名に使えない文字列・記号は以下の通り。

  • \ (円記号)
  • / (スラッシュ)
  • : (コロン)
  • * (アスタリスク)
  • ? (クエスチョンマーク)
  • ” (ダブルクォーテーション)
  • < > (不等号)
  • | (バーティカルバー)
  • com0
  • com1
  • com2
  • com3
  • com4
  • com5
  • com6
  • com7
  • com8
  • com9
  • lpt0
  • lpt1
  • lpt2
  • lpt3
  • lpt4
  • lpt5
  • lpt6
  • lpt7
  • lpt8
  • lpt9
  • con
  • nul
  • aux
  • prn

区切りに記号は基本的に「-」か「_」を使いましょう。

また、物理的に使えないわけではありませんが「半角のカタカナ」「全角の英数字・記号」「.」(ピリオド)もファイル名には使わないでください。文字化けが起こったり拡張子として認識されたりといったトラブルの種となるからです。

終わりに

ファイル名命名の5つの鉄則をご紹介しました。

ファイル名がバラバラでも仕事をこなすことは可能ですが、ちょっとした手間が積み重なって大きな時間のムダとなります。面倒でも命名規則を設定してそれを守り通す方が結果として仕事が捗るはず。

よりタイムロスを減らしたいならBIツールの活用エクセルの見直しについてもチェックしてみてください!


参考URL

理想のファイル名の付け方┃ITmediaエンタープライズ 整理達人がファイル名に日付を入れる理由┃PRESIDENT Online 【Windows Tips】ファイル名で時短! おすすめのルールやNGな付け方を一気に理解する┃できるネット Windowsでもタグでファイル管理できるって知ってた?┃情報管理LOG Windowsのロングファイルパスに関して┃okuzou1(Qiita) Windows 10で作成できないファイル名を強制的に作成する~Con Aux Prn Nul Com0~Com9 Lpt0~Lpt9┃BILLION WALLET

宮田文机

 
データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
データのじかん会員でできること
  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
会員登録する
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close