カテゴリー
キーワード

【タイムくん第131話】インボイス制度

         

ここがポイント:インボイス制度あるいは「適格請求書等保存方式」と「マンガDX」について


みなさん、おはようございます。

前回に引き続き電子帳簿関連のお話を羊沼さんにしてもらっているわけなんですが、新作エピソードなのに既視感というか、デジャブというか、タイムリープした感じというか、なんとなくクリスタル的な郷愁すら感じるなぁって思ったら、前回のデンチョーホー(電子帳簿保存法)と絵面がほとんど一緒でした。(笑)

コピペしてテキスト差し替えただけ感満載ですね。これぞマンガDX!(笑)

で、えっと、インボイス制度の話に戻ると、実際この制度の正式名称は「適格請求書等保存方式」が導入されたら、個人事業主のように今の社会構造の中では立場が弱くなりがちな人に負担がかかってしまう仕組みになっているみたいで、賛否両論あるみたいです。特に売上が1000万円以下の免税業者の場合はインボイス制度から除外されてしまって「適格請求書」を発行することができないらしいので、なんかもともと不利な立場の人たちがさらに不利になるみたいに思ったんですけど、どうなんですかね?

ま、僕は新米サラリーマンなので実際にはあんまり影響を受けないような気がしてますけど。

詳しく知りたい方はこちらのインボイス制度についての記事を読んでみてください!

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

あ、冒頭で今回のエピソードってコピペじゃんって話をしちゃいましたけど、だからと言って、決してトツカ先生が手を抜いているとか、楽して原稿料もらおうとしてるとかの批判ではなく、逆に相変わらずトツカ先生はあたかも自分が楽をしているかの見せて実はそれが作品のオチに繋がってるという上等なテクニックでして、実はこの案ににたどり着く前に何日も徹夜して、何十枚も下書きをした結果、これが一番ネタとして優れているっていう結論になったからこそこ最終的に採用されたわけであります。

…と、トツカ先生のご機嫌を損ねると僕の存続の有無に関わってくるので念のため補足しておきました。(笑)

もしかしたら今回以降もテキストだけを差し替えて、パッと見が同じエピソードが金太郎飴的に量産されるかもしれません。(笑)

それって、某アルプスの少女が出て来る家庭教師のCMで、原作の描画を転用してるのに実際のシーンとは全く関係いフレーズをアテレコされてるアレみたいになるのかなぁと一抹の不安で夜もオチオチ寝てられないので、朝と昼と夕方に寝ることにします。

ただ、もしそうなったとしても、読者のみなさまにおかれましては、海よりも深く広い御心で大人の事情を察して気づかぬ振りを続けて頂けますと幸いです。その場合は、僕からのコメントコーナーも以前のテキストの使い回しになる可能性も否定できませんのでそちらも併せてご了承ください(笑)

それではみなさん、電子化を活用して楽して…もとい、楽しく生きましょう!
では、また2週間後にお会いしましょう!さよなら!

(時田大夢)


Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

May the data be with you!  | データのじかんについて

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close