【タイムくん – 第57話:詐偽グラフ】 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第57話:詐偽グラフ】

         


ここがポイント:詐欺とウサギのちみつな秘密


どうもみなさん、おはようございます。ハイスペックラビットとことウサギ社長です。

平素はメソポ田宮商事が大変お世話になっております。この度は無事に弊社今期FYの着地点が見えてまいりましたのでご報告も兼ねて登場いたしました。えぇ、社長ですがウサギです。

今期は新規事業にも挑戦いたしまして、データ分析部門を新設いたしました。が、もちろんデータ分析部門が1期目にして売上アップに貢献してくれるなんて都合の良いことはニューヨーク育ちの超エリートハイスペックラビットである私は考えておりません。データ活用にいち早く着手することで中長期に渡って市場をリードし、業界のソートリーダーシップを取っていこうというのが私の戦略であります。

データを活用せずにビジネスを行うということは、コンパスを持たずに船旅に出かけるようなものであり、ともすれば「船頭多くして船山に登る」ということにもなりかねません。

ちなみに、船が山に登るとなると並々ならぬ努力が必要となりますし、それはそれですごいのではないかという説もありますけどね。弊社はダイバーシティに対する理解も深いため、そういう解釈の多様性は認めます。何しろウサギなのに社長になれる会社ですから(笑)

ところで、この度は極端なグラフを意図的に用意することで弊社のチームの洞察力を試す、という私の挑戦をチーム一丸となって見事に見破ってくれました。全くもって見事な腕前でありまして、常日頃からデータの見せ方には十分に留意するように警告している私の訓あってのことであろうと自画自賛をしているわけですが、インターネット上にある情報にはいわゆる「見せ方による魔法」が存在します。つまり、嘘、大げさ、紛らわしい、といった特性を持ったグラフやチャートなどが平然と紛れ込んでいるのです。大切なのはそれを見極め、正しい解釈に変換することです。さらに、VUCAとも呼ばれる先の予測が難しい市場の流れを、グラフによる結果だけに頼らず、次の一手をどうするべきか藤井聡太君の終盤さながらに読みながら、新たなブルーオーシャンに向かって「進め、いざ、進め」と来季に向け鼻息も荒く準備を進めたい、という心持ちであります。

したがいまして、みなさまに置かれましても詐欺グラフとは何か、ということをデータのじかんの「え、待って、それ詐欺グラフかも!?事実誤認を誘う詐欺グラフの典型的な5パターンを注意点を紹介」の記事を黙読、熟読、精読、あるいは音読していただきまして、理解を深めていただきたいなと思う所存でございます。

余談ですが、最近私が読んだ記事に「文字を読んだ時にその文字が声として聞こえると言う人と、そうでない人がいる」という興味深い話があったのですが、これを読んでいるみなさまにおかれましては、私の声はどのような音として認識されているのでしょうか?ぜひここはひとつジョン・カビラさんのような素敵な深い声で脳内再生していただければと思っております。

というわけで、先週のマンガを見逃した方はこちらをどうぞ。1話目から読むにはこちらをどうぞ!「タイムくんの特集ページ」へはこちらから。それではみなさんまた来週!

(メソポ田宮商事 CEO ウサギ社長)

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


 

ChatGPTとAPI連携したぼくたちが
機械的に答えます!

なんでも質問してください!

何か面白いことを言うかもしれないので、なんでもお気軽に質問してみてください。
ただし、何を聞いてもらってもいいですけど、責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
無料ですよー

ヒューマくんAIの回答は正確ではない場合もあります。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close