カテゴリー
キーワード

【タイムくん 第173話】TCO (Total Cost of Ownership)

         

ここがポイント:忘れちゃいけないことがあるっていうのも「見えないコスト」ですよね。


みなさん、おはようございます

つい最近のことなんですけど、外でもストレスなく仕事できるようにするにはやっぱりポケットWi-Fiとか持ってたらいいのかなぁ思い始めて色々調べてみたんですよね。なんなら、家のWi-Fiもポータブルでいいんじゃないのかなぁってのもありまして。

そしたら、月額1,500円とか激安なのがたくさん見つかって、「おお、そりゃ安い!こりゃ、乗り換えもありか」って思ったりしたんですけど、よくよく契約内容を読んでみると、月額が安いのは最初の三ヶ月だけで、それからは4,000円とか5,000円とかする上に契約期間も24ヶ月しばりとかになってて、結局は料金体系が複雑なトラップで実際はそんなに安くないんですよね。

「実質◯◯円!」と高らかに謳ってるけど、6ヶ月後の特定の日付に手書きの書類をハンコ付きで送ることによってもらえるキャッシュバックだったり、契約した時に要らないオプションが山ほどついてきて最初の1ヶ月は解約できなくて、解約を忘れると月々の請求額が上乗せになったりっていう契約がほとんどで、TCO的には大して安くならないのに手間ばっかりかかるっていう落とし穴が盛りだくさんでした。

結果、人のうっかりでアップセルを狙う的なやり方になってるなぁって思ったりした部分もあるんですよね。それを知ったら、乗り換えの手間も面倒だなってなって結局ポケットWi-Fiは要らないやってなっちゃいました(笑)。まぁ、いざという時は携帯のテザリングでもなんとかなるし、通信量に制限がない契約にすると割高だし、データ量を気にしながら使うストレスもなんだかなぁって思っちゃうタイプみたいです、僕。っていうか、いちいちいろんなことを頭の隅に留めておくとそれだけでリソースを食われるので、複雑な話はできれば避けて通りたいんですよね(笑)。忘れちゃいけないことがあるっていうのも「見えないコスト」ですよね。

なので、このTCOっていう考え方は多いに頷けるところがあって、コストってお金の部分だけじゃなくて、自分の手間とかそれについて考えたり、思い出したりする時間とかもあるんですよね。でもってそれって結局、表面上はお金は発生していないけど、立派な労務なので本来ならお金が発生してもいいと思うんです。つまり、こういう見えないコストに対しても自分の時給を加味して考えるっていうのもは、もはや大人としての身だしなみであり、社会人として必要な考え方なんじゃないのかなぁって思ったりします。余談ですが、ポケットWi-Fiがあったなら、この文章の作成とかも外のオシャレなカフェで出来たんじゃないのかなぁとか思ったりして、結局無い物ねだりが楽しい年頃なだけかも知れません(笑)。

っていうか、神様も兼業というか副業というかマルチワークな時代になってきたんですね。流行りものに常に便乗して次々に業態が変わっていくお店とかがどこの町にも一つや二つありますけど、この神様に関してはまさにそういうタイプなのかぁって思いました。なんなら、そのうち自転車でフードデリバリーの宅配員も始めそうな勢いすら感じたので、神様という崇高な見方よりも、ちょっと猜疑心を持って精神的ソーシャルディスタンスのスタンスで接するようにしようかと思いはじめてます。あ、そんな心のうちをうっかりオンラインで世界中に向けて打ち明けちゃいましたけど、どうかバチが当たったりしませんように…(笑)。

では、また二週間後にお会いしましょう。さよなら!

(時田大夢)

 


作者:トツカケイスケ
埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業、デザイン制作会社にてグラフィックデザイナー・イラストレーターとして勤務し、2004年に独立。
「タイムくん」の漫画は、そんな作者のITへの予備知識やデザイナーとしての情報整理、イラストレーターとしてのスキルとシュールな性格が掛け算されて生まれています。
普段は本作とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/
Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close