カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第17話:野球×ビッグデータ】

         

[f_pagenation]

 ここがポイント:気をつけよう。暗い夜道とファールボール。


みなさん、どうもおはようございます。イチロー選手引退による精神的ショックを抱えきれない系男子の時田大夢です。

イチロー選手の何がすごいって色々ありますけど、そもそも本名が鈴木一朗なのに長男じゃないってのが僕的には上位にランクインしてます。イチロー選手のお父さんのあだ名がチチローってとこもジワジワ来ますよね。ちなみに日米通算の安打数は4367本という驚異的な数字です。僕なんてバッティングセンターですらまともに当てられないのに(笑)

とにかくイチロー選手には「お疲れ様でした!」と心から敬意を評したい気持ちでいっぱいです。

データ活用の話で言うと、野球も最近はかなりデータ活用が進んでいて、横浜DeNAのラミネス監督とかデータを積極的に活用することで有名ですよね。メジャーリーグで言うと、長年の不振をビッグデータの活用で打破したピッツバーグ・パイレーツの例が有名です。ビッグデータベースボールの走りって言われてますけど、なんでもかんでも「ビッグデータ〇〇」ってつければバズワードっぽく見える感が否めない今日この頃ですよね。この4コマ漫画もビッグデータコミックスってジャンルにしたら高尚な感じになりますかね(笑)

そうそう、漫画と言えば…今更ながら知ったのですが、ドラえもんに出てくるジャイアンの本名は剛田武だけど、妹のジャイ子はニックネームじゃなくて本名なんですって!なんて雑な設定って思っちゃいましたけど、容姿や扱いが悪いキャラだから、ありきたりだと同じ名前の子供がいじめられるのではという原作者の藤子F不二雄先生の配慮らしいです。こういうバックグラウンドを聞くと、なんか急にジャイ子への愛着が沸いてきちゃいますね。

ネーミング繋がりでいうと、バカボンのパパは、バカボンのパパになる前はなんだったんですかねー。

と、ファールボールが当たったショックで話が飛びまくってますが、ちなみに、ファールボールが飛んでくる可能性はこの方の計算によると、0.2%程度らしいです

日本のプロ野球もいよいよ開幕!今年も沢山の名珍プレーが見られるのを期待してます。
それではまた来週月曜日の朝にお会いしましょう!先週のマンガを見逃した方はこちらをどうぞ。1話目から読むにはこちらをどうぞ!「タイムくんの特集ページ」へはこちらから。

(時田大夢)


この記事を読んだあなたにオススメの記事


エラーは守備力がない証明ではない! ビッグデータは野球をどう変えたのか?

日本での人気スポーツといえばやはり野球ですが、野球でもデータ活用は非常に重要視されています。 今回の記事では、初めて野球にビッグデータの活用を持ち込んだ、ピッツバーグ・パイレーツのお話を紹介したいと思います!ぜひ最後までお付き合いください。続きを読む


新体力テストを応用した「育成診断テスト」で子どもたちを救え! ドームが切り開く「スポーツ×テック」の可能性

「日本での傾向として、幼いころからひとつのスポーツの特化したトレーニングを行ってきた結果、16歳くらいまでは能力が伸びるんですが、その後が頭打ちになってしまいます。小さいころに早く体を作りすぎた結果、動きのキャパシティやバリエーションがなくなってしまいます。また、15、16歳で成績が伸びなくなるという現象が起きると、精神的にダメージを受けてしまい、競技からドロップアウトしてしまうという例も多く見られます。」

続きを読む


特集:『データとスポーツ』

スポーツの分野でのデータ活用は最近ではかなり一般的になってきています。

野球だけでなく、サッカー、ラグビー、アメフト、バスケットボールなど、ほとんど全ての競技でデータの収集、分析、活用は行われています。自転車のBMXなども例外ではありません。スポーツの醍醐味はなんといっても生身のヒトとヒトが戦うことですからね。何が起こるかわからないからヒトはデータに頼り、何が起こるかわからないから応援したくなるのではないでしょうか。

続きを読む


May the data be with you!  | データのじかんについて

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close