全ての活動を記録して健康をサポートするテクノロジー「コネクテッド・フィットネス」とは? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード
全ての活動を記録して健康をサポートするテクノロジー「コネクテッド・フィットネス」とは?

全ての活動を記録して健康をサポートするテクノロジー「コネクテッド・フィットネス」とは?

         

日々のライフスタイルを可視化するウェアラブル機器

みなさんはジョギングやジムなど、定期的にスポーツをしていますか?

最近ジョギングなどをしている人などが、腕にはめている腕時計のようなウェアラブル機器を見たことがあるでしょうか?これは、活動量計と言って健康管理を目的に身体活動に関するデータを測定・記録してくれるデバイスです。米国で2010年頃から売り出されて、最近爆発的に普及しつつあります。活動量計は、内蔵した各種センサーによって1日の歩数、移動距離、消費カロリー、活動時間、睡眠時間や眠りの深さ、心拍数などを測定することができます。運動の種類を自動的に判別して、24時間の活動を全て記録してくれます。

万歩計と似ていますが、万歩計は歩いた歩数から消費カロリーや移動距離などを測定するだけで、あくまでも「歩く」ことが前提となります。しかし、活動量計はウェアラブル機器に内蔵された加速度センサーなどが、歩く、走る、掃除する、デスクワーク、睡眠などの行動を自動的に判別することができます。こうした活動記録は、ネットワークで自動的にスマホやクラウドに保存されて、ユーザー自身が自らのライフスタイルを分析することができます。スマホと連携することで、日々の健康管理やフィットネス、ダイエットの参考にすることができることから米国では健康意識の高い人が必ず持っているツールです。

ライフスタイルの向上を目指す最新スマホアプリ連携

アンダーアーマー社というスポーツ衣料品メーカーをご存知でしょうか?

アンダーアーマー社が強みを持つ製品は、コンプレッションウェア(高機能インナーウェア)でこれは、“着るサプリ”と言われていて、身体にフィットしてその着圧によって無駄な筋肉の振動を抑制し、筋肉の疲労を軽減したり、血流がスムーズになったりすることで乳酸や老廃物の除去を促進する効果が得られるアスリート向けウェアです。プロアスリートはもちろん、着用することで確実に効果が得られることからフットボール、野球、マラソン、サッカー、スキーなどスポーツを趣味としている人々に幅広く浸透しています。

アンダーアーマー社が目指しているのは、他のスポーツ衣料品メーカーのようなデザイン性、機能性をブランド化して商品を売るというビジネスモデルとは少し違います。「アンダーアーマーを利用することで、さらにスポーツを快適に楽しむことができる」というユーザーの自己実現にこだわりを持っているのです。ユーザーひとりひとりのライフスタイルを網羅して、ニーズに応え続ける商品とサービス両方の提供を目指しています。

具体的には、アンダーアーマー社が提供しているスマートフォン向けのアプリケーション「Under Armour Record」が、アンダーアーマー社とユーザーのタッチポイントとなっています。このアプリは、外部サービスや他のあらゆるウェアラブル機器などと連携することができて24時間365日ユーザーのアクティビティ、ワークアウト、睡眠時間などデータを一括で管理・分析・共有できます。このサービスは「コネクテッド・フィットネス」と呼ばれ、ユーザーが好きなスポーツをより快適に楽しむためのサービスを提供しています。そのポイントは、ユーザーのライフスタイルをデジテル化して全てを記録することで『ユーザーエクスペリエンスの向上』を提供することと、このデータを生かした商品開発を行うことにあります。アプリケーションを通じて収集された膨大なデータは、新製品開発に大きく役立っていて、北米市場ではアディダスを抜いてナイキに次ぐナンバー2の企業になりました。

20151120_ブログ図2

(図:「Under Armour Record」スマートフォンアプリケーション)

「Under Armour Record」は、毎日3万人以上(毎月100万ダウンロード)がアプリをダウンロードされていて、ユーザーのライフスタイルを記録しています。アンダーアーマー社は「コネクテッド・フィットネス」の更なる拡大を狙って、フィットネス関連のソフトウェアベンチャー企業を複数買収、現在は1億3,000万人を超えるアプリ利用ユーザーがいます。日本でもダウンロードして利用することが出来ますが、残念ながら日本語対応が十分ではないためあまり注目されていません。しかし、今後こうしたヘルスケアとウェアラブル機器が結びついた市場は全世界で急速に拡大すると予測されています。

20151120_ブログ図1

(図:矢野経済研究所:セルフケア健康機器市場に関する調査結果 2015

20151120_ブログ図3

(図:MM総研調査レポートより:2015年度は134万台、2020年度に573万台に拡大すると予想

最後に:テクノロジーとモチーベーション

データ活用により、より効率のよいエクササイズ方法が日々考案されていますが、どんなにテクノロジーが進化しようとも、自分の意志で運動をしなくてはいけない、というところが最もハードルが高いところではありますが、テクノロジーの活用がモチベーションの維持に繋がるのであれば、それも十分意義のあるデータ活用だと言えるかも知れません!

この記事が、生活習慣の中に、運動を取り入れるきっかけになれば幸いです。

 

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close