カテゴリー
キーワード

「働き方改革」に伴い再び注目を集める「知識集約型産業」とは?

         

知識集約型産業とは、労働集約型産業や資本集約型産業と並び産業のあり方を意味します。

社会に広く存在している各産業のうち、特に頭脳労働や知識労働が中心となる産業を指しており、介護業、建設業、飲食業といった多くの労働人員に対する依存度が高い労働集約型産業や、機械化が進んだ製造業や大規模インフラを必要とするガス、電気事業のような資本集約型産業と分けて考えられています。投資やコストにおいて、研究開発費が多くを占めることも特徴です。

どのような産業が当てはまるのか?

この知識集約型産業は、例としては専門知識者や研究者を多く有するハイテク産業や情報通信産業などが挙げられます。また現代社会では、ナノテクノロジーやライフサイエンスといった科学知識が製造業や製薬業にも影響を及ぼすようになっており、これらの産業にも知識集約型産業が増加してきているといわれています。そのため近年では、単に情報通信やハイテク産業にとどまらず、医薬品やデザイン、ファッション、さらにはコンサルティングや弁護士、公認会計士なども専門知識を必要とする知識集約型産業として位置づけられているのです。

これらの知識集約型産業においては、専門知識やそれを有する人材を確保するための設備や法制度(特許法)などが重要な役割を果たします。したがって教育や法制度、情報インフラが整っている先進国で特に発展している産業といえます。

知識集約型産業のメリット

知識集約型産業のメリットとしては、専門知識をサービスや商品に投入することによって優位性、独自性の創出が可能になることや、柔軟なイノベーションを通して市場の変化にすばやく適応できることなどが挙げられます。特に大規模インフラを必要とする資本集約型産業と異なり、限られたインフラ整備で十分に事業を進められるケースもあるため、比較的身軽であり、戦略変更や新規事業の立ち上げなどが短時間で実現できる点が特徴です。

ただし知識集約型産業も、専門知識を有する人材あっての産業であるため、人手を必要とする点は労働集約型産業と同じです。

そのため、いかに有能な人材を確保し、競合他社に奪われないようにするか、いかに自社の人材を育成していくかが重要です。したがって単に人材を集め教育を施すだけでなく、人材を活かし定着させるための組織や企業の体制、福利厚生の充実などが産業発展のポイントになります。

またイノベーションをもたらすためには、部署間、多業種間でのスムーズで活発な情報交換の促進も重要だとされています。

(データのじかん編集部)

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close