カテゴリー
キーワード

実は転職率高め!?キレイゴトではないデータサイエンティストの悩み…

         

データサイエンティストといえば、最もセクシーな職業とも言われ、いたるところから引く手数多な存在であり、難解な課題に対してデータを元にスマートな解決策を提示してくれるスーパーマン…という印象が強い世の中ですが、実際にデータサイエンティストになってみるとそうキレイゴトばかりの世界ではないようで…。

Here’s why so many data scientists are leaving their jobs(データサイエンティストはなぜ辞めてしまうのか?)」というブログ記事から、その仕事の現実を垣間見てみましょう。

そもそも、データサイエンティストってどんな仕事?

「データサイエンティスト」という言葉自体がバズワード化してしまっている今、この職業についてまずは正確な定義を確認しておきましょう。

一般社団法人データサイエンティスト協会のホームページによると


膨大なデータ(ビッグデータ)から、ビジネスに活用する知見を引き出す中核人材


と説明があります。

つまり、ウェブサイトの解析ツールやPOS、さらには公的機関による統計情報や携帯電話会社のモバイル空間統計に至るまで、あらゆるデータを元にしてビジネスに役立つ戦略やアイディアを紡ぎ出す、ということです。

その重要性は、これまで人の「勘」や「経験」が少なからず重要視されていた分野にも、データによるエビデンスがある戦略立案が可能になるという点にあります。

たとえば、あるレストランでは毎日の「おすすめ料理」を従業員の勘や経験ではなく、気候や周辺の観光客の人数、年齢層、過去の売上データなどを元にして算出するようにしたことで売上が伸びたという事例もあるのです。

データサイエンティストは「スーパーマン」だと思われたくない

ここで、冒頭に紹介したブログ記事「なぜデータサイエンティストは辞めてしまうのか」(原題:Here’s why so many data scientists are leaving their jobs)に戻って、彼ら自身の悩みを見てみましょう。

この記事には下記の4つの見出しがあります。

  1. 1. Expectation does not match reality(会社の期待と現実が違いすぎる)
  2. 2. Politics reigns supreme(社内政治には勝てない)
  3. 3. You’re the go to person about anything data(データの何でも屋にされる)
  4. 4. Working in an isolated team(孤立したチームで働かされる)

ひとつずつ、その実情を見てみましょう。


1. Expectation does not match reality(会社の期待と現実が違いすぎる)

これがまさしく「スーパーマン」のイメージとのギャップです。データサイエンティストの採用を決めた役員は「スーパーマン」を期待しているわけですが、実際にはデータサイエンティストの仕事は地道なものです。

まずは社内にあるあらゆるデータの整理、ダッシュボード作り、そして処理と分析… 「画期的なソリューション」のようなものはすぐには出てきません。

すると、スーパーマンを期待していた役員はもちろん、同僚たちにさえも「期待していたほどの働きはしてくれないようだなぁ…」と思われてしまうわけです。

ちがうから! そもそも僕らはスーパーマンじゃないから!データを分析するだけだから、空とか飛べないし、という叫びが聞こえてくるようですね…。


2.Politics reigns supreme(社内政治には勝てない)

データサイエンティストの仕事は「データから、ビジネスに活用する知見を引き出す」ことですが、その「知見」を活かすかどうかを決めるのは別の部署だったりします。

活かされなければ仕事の面白みはありませんし、なにより「あいつ仕事してないんじゃないかな?」という視線は強くなる一方。

まずは社内の有力者に気に入られて、自分の仕事を認めてもらう必要があるんですね。


3.You’re the go to person about anything data(データの何でも屋にされる)

本来、データサイエンティストの仕事はなにかビジネス上の目的を達成するためにあるべきですが「データサイエンティストならこのデータも分析できるよな?」と便利屋的に使われてしまうことも多いようです。

これ、データサイエンティストに限らず社内専門職を経験したことのある方は覚えがあるのではないでしょうか?


4.Working in an isolated team(孤立したチームで働かされる)

社内政治に通じる部分ですが、本来はビジネス戦略の根幹にいるべきデータサイエンティストたちが「データ解析室」みたいな部署に隔離されてしまうことも多いようです。

事業部門からは小煩い奴らだと睨まれ、役員からは穀潰しのように扱われ、しかも仕事の面白みも感じられない… という三重苦に悩んでいるデータサイエンティストのつらさが伝わってきます…。

データサイエンティストのご利用は計画的に

意外と泥臭いデータサイエンティストの現実をのぞき見してみました。新しい職種であるがゆえに、その実力を発揮できる環境をなかなか得られないという現状があるようです。

本来、データサイエンティストは流行りで採用するようなものではなく、自社のビジネス課題を解決し、さらなる発展のために欠かせない人材のはずです。

データサイエンティストの採用をお考えの方は、どうぞ計画的に環境を整えてから、お願いしますね。

(塚岡雄太)

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close