カテゴリー
キーワード

ロボアドバイザー(AI投資)は実際、誰向け? メリット・デメリットや利用法から考える

         

ロボアドバイザーやAI投資という言葉を聞いて「難しそう」「リスクが大きそう」という印象を抱く方は日本ではまだ少なくないのではないでしょうか。

実際、2019年の調査でロボアドバイザーを「利用したい」と答えた日本人は1割にも達しませんでした。

しかし、金融業界におけるAIの存在感は日々増しており、またロボアドバイザーは「投資初心者」にこそ適しているという声もあります。

本記事ではロボアドバイザーの概念や独自のメリット・デメリットについて取り上げます。

ロボアドバイザーの2タイプ「アドバイザー型」「投資一任型」

ロボアドバイザーは、その名の通り”AIの助けを借りて行う投資手法”のこと。

Webサイトで年齢や収入、リスク許容度などについての質問に答えることで最適な投資ポートフォリオが提案されます。

「アドバイザー型」と「投資一任型」の2種類にわけられ、前者はポートフォリオをもとに実際に投資を行うのは自分ですが、後者では投資商品の買い付けもAIに任せることになります。
2008年ごろから米国で脚光を浴び始めたロボアドバイザーが、日本に上陸したのは2016年のことです。まだ歴史が浅いためか、利用したいという日本人は1割に満たず、そもそも知っている人が2019年時点で全体の4割程度に過ぎないことも前述の調査で分かっています。

引用元:ロボアド「利用したい」は1割どまり 日経リサーチが調査┃Quick MoneyWorld

とはいえ、今後の伸びが期待されており日本能率協会総合研究所の調査は2023年には投資一任型ロボアドバイザーの市場が約260万口座まで伸びると予測しています。分析によると、その背景には最低投資額の引き下げや使いやすいアプリの開発といった企業側の努力と、退職金減少や年金制度の崩壊といった不安から若者の投資熱が高まっていることがあるとのこと。
ちなみに、日本証券業協会によると2020年6月時点の全国の証券会社の個人口座数の合計は約2,552万口座です。

引用元:資産運用ロボアドバイザー 2023年に260万口座規模に┃PRTimes

またロボアドバイザーと人間によるアドバイスを組み合わせたハイブリッド型のサービスも、登場しはじめています。

ロボアドバイザーのメリット・デメリット

ロボアドバイザーのメリットは、安価・自動で分散投資を行えるという点につきます。「わからない」「リスクがある」という2つの壁から投資に踏み出せない方は少なくないでしょう。
投資について信頼できる相談役がいる人はそう多くありません。

そこでヘッジファンド・ファンドラップなど投資の専門家に相談できるサービスが利用されてきましたが、人間と接する分手間がかかりますし手数料も高まります。

そのためWebから質問に答えるだけで簡単に素早く投資アドバイスが受けられ、また手数料も比較的抑えられるロボアドバイザーが注目を集めるようになったのです。

基本的に長期・分散投資を方針としておりまた質問でリスク許容度が測られるロボアドバイザーは個人でやみくもに始める場合と比べればかなり初心者向けの選択肢といえるでしょう。

もちろんそれでも損をするリスクは残ります。また投資一任型の場合、非課税メリットが得られるNISA/つみたてNISAを取り扱えないというデメリットはあります。個人的には、NISA/つみたてNISAをすでに始められている方の次の一手として使い勝手が良いように思われます。

ちなみに、iDeCo(個人型確定拠出年金)はロボアドバイザーで取り扱い可能です。

ロボアドバイザーサービスにはどんなものがある?

ロボアドバイザーの具体的なサービスにはどのようなものがあるのでしょうか?
筆頭として挙げられるのが「Wealthナビ」と「THEO」です。

Wealthナビ


国内最大手のロボアドバイザーです。ポートフォリオの自動構築からリバランス、税金最適化まで自動化できるプロセスは非常に充実しています。最低投資額は10万円からですが、「WealthNavi for ネオモバ」「マメタス」のように1万円からはじめられる関連サービスも存在します。「WealthNavi for ネオモバ」はTポイントを、「マメタス」はキャッシュレス決済のお釣りを投資に回せます。

サイト:https://www.wealthnavi.com/
タイプ:投資一任型
最低投資額:10万円
手数料:預かり資産の1%

THEO


日本初の独自開発のロボアドバイザーサービスで、初期投資1万円から始められる、出入金額に応じて手数料が最小0.65%にまで押さえられる、など投資への参入障壁を下げる配慮が多くなされています。2018年にはじまった「THEO+ docomo」にはdポイントがたまる、dカードで決裁した金額の端数(お釣り)を投資に回せるなどのメリットがあります。

サイト:https://theo.blue/
タイプ:投資一任型
最低投資額:1万円
手数料:預かり資産の0.65%~1%

ほかにもロボアドバイザーには「SMBCロボアドバイザー」「ON COMPASS」「楽ラップ」「FOLIO」「マネックスアドバイザー」などさまざまなサービスが存在します。

終わりに

まだまだ認知度は低いものの、そのハードルの低さから今後の普及が期待されるロボアドバイザー(AI投資)の基本についてご紹介しました。

投資×AIの最前線についてはデータのじかんの過去記事でも取り上げられています。ぜひそちらも合わせてご覧になってみてください。

【参考資料】
・ラップ口座とロボアドバイザーの違いは?メリット・デメリットや投資サービスの比較も┃HEDGE GUIDE
・お金のデザイン、いよいよロボアドバイザーによる資産運用「THEO」の本サービスを開始┃Tech Crunch
・瀧俊雄「「ロボアドバイザー元年」を迎えた日本--投資をシステムにまかせる意味」┃ZDNet Japan
・山崎宗人・遠藤正之「ロボアドバイザーの日米比較と今後の成長に関する考察」┃経営情報学会2018年秋季全国研究発表大会
・会員の主要勘定及び顧客口座数等┃日本証券業協会
・米国で人気 人とアルゴリズムを組み合わせたハイブリッド型ロボアドバイザーは日本でも増加するか?┃ITmediaビジネス オンライン

宮田文机

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close