COP25で日本が2度も「化石賞」受賞……。 推進を求められる水素社会とは? | ページ 2 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード
COP25で日本が2度も「化石賞」受賞……。 推進を求められる水素社会とは?

COP25で日本が2度も「化石賞」受賞……。 推進を求められる水素社会とは?

         

石炭がクリーンエネルギーとなる可能性も?

水素社会だけがこれからの地球が目指していくべき道なのでしょうか?

その疑問の答えはNOです。

実は石炭発電によるCO2排出量は技術の進歩によってずいぶん抑えられてきています。

日本の石炭発電は余熱の再利用や石炭の未然処理、発電効率の改善により世界最高効率を達成しており、そのベストプラクティスを米国・中国・インドに適用した場合、日本のCO2総排出量を上回る約12億t-CO2の削減効果があるといわれています。

石炭は安定供給や価格の面で優れており、2019年時点で国内の発電量の約3割を占めています。経済や国力維持といったバランスを鑑みると即座に使用を中止することは難しいため、発電効率を高め石炭をクリーンエネルギーに近づけていくことは重要です。

【日本全体の電源構成(2018年) 】

引用元:2018年(暦年)の国内の自然エネルギー電力の割合(速報)┃isep

終わりに

日本が化石賞を2度受賞したという残念なニュースを切り口に、今後地球温暖化に対抗するために求められる水素社会や石炭発電のクリーンエネルギー化についてご紹介しました。

昨年は小泉進次郎環境大臣が就任したことや、同氏がニューヨークで環境関連に出席した際「気候変動にセクシーに対応していく」と発言したことが話題になりました。

キャッチーな報道の陰に隠れがちですが、国内外のエネルギー対策は日々更新されています。 そうした情報を見逃さず、経済成長と地球環境維持の両方を実現するのが真にセクシー(魅力的)な対応といえるのではないでしょうか?

【参考資料】

環境用語 化石賞┃EICネット 【COP19/CMP9】日本の新たな削減目標に対し高まる批判┃WWFネット 日本にまた「化石賞」 各国環境団体、石炭発電巡り批判┃朝日新聞DIGITAL COP25現地発信:日本が化石賞を受賞しました┃WWFネット 脱石炭示さぬ日本に再び「化石賞」 COP25で環境団体┃日本経済新聞 南龍太「化石賞2度受賞の日本 さらに上行く6回受賞の国は…? 紛糾COP25・こぼれ話 」┃Yahoo!JAPANニュース 太田康弘「石炭火力は温暖化対策の本命 国際社会にセクシーだと説明せよ! COP25で環境団体」┃Yahoo!JAPANニュース 世界いろいろ雑学ランキング 二酸化炭素(CO2)排出量の多い国┃キッズ外務省 ようこそ!水素社会へ ~ 水素・燃料電池政策について┃経済産業省 資源エネルギー庁 水素社会の実現に必要な低炭素水素サプライチェーン┃環境省 NEDO水素エネルギー白書┃国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 なぜ、日本は石炭火力発電の活用をつづけているのか?~2030年度のエネルギーミックスとCO2削減を達成するための取り組み┃経済産業省資源エネルギー庁 もっと知ってほしい石炭火力発電 日本の石炭火力発電所はクリーン┃JPOWER 電源開発 佐藤友紀「小泉大臣「セクシー発言」ナゼ炎上?説明は野暮?記者とのやりとりの全容を検証」┃FNN PRIME 水素・燃料電池戦略ロードマップを策定しました┃経済産業省 2018年(暦年)の国内の自然エネルギー電力の割合(速報)┃isep

宮田文机

 
温暖化対策のために求められる水素社会

1 2

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close